週一寺社めぐり

一言寺(醍醐寺塔頭) 2023.02.12

一言寺 京都市伏見区醍醐一言寺裏町21、 醍醐寺の境内にあるものと思いきや、京阪バス醍醐寺から三つ目 4分  もとは藤原通憲(信西)の娘で建礼門院に仕えた阿波内侍の開基により創建されたと伝えられ、この寺の南側からは1973年の発掘調査により、鎌倉時代の庭園跡などが発見されている。創建されて以後寺は次第に衰退したが、1874年醍醐寺の塔頭である金剛王院が移されて復興された

 

ヤマモモの樹

ヤマモモの実

   途中にあるお不動さん

   賓頭盧尊者

        手水舎

鐘楼

          本堂

   ご詠歌

      外陣

       奉納絵

 

NETより

          渡り廊下

 

    本堂から

      地蔵堂

           地蔵堂内

   弁財天堂

     妙見宮

             句碑 不詳

  紫陽花先生の碑

  碑の裏 梅本光生といわれる方が、小さい頃、この近辺で過ごされお世話になったこの地域に貢献したくて、3,000本の紫陽花を植樹した

     竹林

       庫裏内 生け花


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「寺社めぐり」カテゴリーもっと見る