理性院 2023.02.12 伏見区醍醐東大路町21 800円
醍醐寺の僧・賢覚によって平安時代に開かれました。真言宗醍醐派の別格本山で、三宝院、金剛王院、無量寿院、報恩院と共に「醍醐五門跡」のひとつに数えられていました。また、小野六流のうち醍醐三流(三宝院流、金剛王院流、理性院流)の理性院流の本寺でもあります。本堂と客殿は江戸時代に再建され、本堂には御本尊の太元師明王がご安置され、客殿の障壁には狩野探幽が10代の頃に描いたとされる障壁画があります Wikipedia
山門
客殿
庭園
鎮守社
ゅしゃ
聖天堂
蹲
客殿・左 本堂・右
本堂
内陣
内陣
参考 冬の旅パンフ 京都浪漫TV