JJ0JID 移動運用日記

アマチュア無線局 JJ0JIDの移動運用記事です。
たまに独り言も・・・。

3月20日(木)移動日記

2025-03-20 18:45:19 | 日記
今日は、予告通り山形県飽海郡遊佐町へ・・・・
玄関を出ると、雪がチラチラ・・・
積もりそうな雪ではなさそうなので、気にせず出発!
村上市を過ぎぶどう峠に差し掛かると、雪が本降りに・・・・
流石、県境迄来ると気象も変わりますね!
鶴岡市に入ると、雪が雨に変わった・・・・
ひたすら北上して、秋田県との県境の街、遊佐町へ・・・・
てっきり、雪が沢山積もっているだろう?と思っていましたが、路肩にも、田んぼにも、吹き溜まりにも雪の姿が有りませんでした
天候は曇り時々にわか雨って感じ・・・・
鳥海パノラマパークに到着!
残念ながら鳥海山は雲の中・・・・
コンディションが悪いのか食いつきが悪い・・・・
クラスタが上がった途端にパイル・・・・
しかし、コンディションがわるいのでしょうね、5・6エリアは1局のみでした
声が途切れるまでサービスして、昼食に・・・・
以前から気になっていた酒田港のイカ恋食堂・・・・
やっと入店しました
良く考えてみたら、そんなに「イカが好き!」って事はないんだよね(笑)
同じ館内にマグロのお店も有ったので、次回はマグロで・・・・
さて、お次は東田川郡庄内町・・・・
庄内町八幡スポーツ公園
準備OKでサービス開始
すると、天候が急変してミゾレが降り出すと同時に59+40dbのスノーノイズが・・・・
強い局は何とか取れるけど、57~59の局はノイズの勝!!
悪戦苦闘して、間隙をぬってQSOするけど、ノイズには勝てない・・・・
沢山呼んでいるのは分っているのに手だてが無く、ノイズが収まるのを待つしかない・・・・
イライラしても仕方がないので、聞こえ始めたらすぐに対応できるように即時待機・・・・
ようやくノイズが消えて、サービス出来るようになった(ホッ!)
コンディションが下り気味なのか、後半の伸びが無く、声が途切れた・・・・
片道180km3時間強の移動も、あっけなく終了!

次の週末に期待しましょう!!

(VY TNX JP1HBR局 JE1MGR局 JG7ASP局 JG0SYA局)

移動先対象アワードポイント

飽海郡遊佐町 JCG05001D
PK-089 遊佐町総合運動公園・
        鳥海パノラマパーク
KI-001 遊 佐

東田川郡庄内町 JCG05007H
PK-040 庄内町八幡スポーツ公園
GC-004 庄内G・C
KI-006 立 川


3月20日(木)移動予告

2025-03-19 20:31:59 | 日記
3月20日()の移動先(予定)は・・・・・

山形県飽海郡遊佐町(JCG05001D)です
遊佐町と言えば、山形県の北端、隣は秋田県・・・・
ついに秋田県まで足を延ばすのか・・・???😲 
いえいえ、ここでUターン😛 しますが、
PK-089 遊佐町総合運動公園・鳥海パノラマパーク(KI)
の移動を計画しています。

気象情報や除雪の状況により、中止や変更が有りますので、余り期待はしないで下さいね!😎 

昼食は酒田港で念願のイカ丼に有り付けたら・・・・❤❤❤😋 
(ダメなら、コンビニで何時ものパン😂

そして、東田川郡庄内町(JCG05007H)
PK-040 庄内町八幡スポーツ公園(GC・KI)
ここも、除雪の状況が心配ですね😔 

先日は、遠距離なのに3か所も欲張ったので運用時間が短時間になってしまったので、明日は2か所で、少し余裕を持って移動したいと思います
聞こえたら声かけてね!




3月16日(日)移動日記

2025-03-17 20:27:10 | 日記
前日の土曜日は姪っ子の結婚式でベロベロ・・・・
夕方から近くに移動・・・・なんてとんでもない
早くに休んで、翌日の移動に備えよう!

事前の予告通り福島県に移動・・・・
家を出発して、県境に差し掛かると雪が降り出した
でも、峠を下ると雨に変わり一安心
路面には雪は無く、路肩には約1mの雪壁・・・・
目的地は大沼郡金山町
国道脇のかねやまふれあい広場
アンテナは久しぶりに5.4mベースローディング釣り竿アンテナ
暫く使わない間に少し整合がずれているようだけど、騙しだまし使いました
山に囲まれた山間地なので、打ち上げ角が高い垂直型を選択したけど、フェージングが激しく、近距離通信には不向きな感じ
しかし、5・6エリアからの呼び出しが有り、遠距離には良かったようでした
SSBとCWのサービスをしたけど、CWは数局止まり・・・
次の目的地に向かいました

同じく大沼郡昭和村
昭和村運動広場

先ほどの金山町より積雪は多い・・・・
勿論、公園の駐車場の除雪はされていないので、駐車場入り口の空き地でQRV
今度はV-DPを使って・・・・
川を挟んで約200mの所には昭和温泉

ゆっくり湯舟を楽しむ時間も無く移動サービス
釣り竿アンテナと違い、各局の声に重みを感じ、シグナルもUP!!
ここまで来ると、欲が出てしまい、2ポイントで帰る予定だったのに、もう1ポイント行きたくなってしまった
結局、昭和村のサービスはSSBのみ短時間の超ハイペース運用・・・・
急いで次の目的地へ・・・・
南会津郡只見町
水の郷只見川公園

公園には積雪のため入れなく、近くの河川敷でQRV
ここもV-DPを使用
7.054で運用していたけど、急にQRMで困難に・・・・
JH7DDD局が7.053だと大丈夫ですよ!ってQSPくれたのでQSY
ここも時間との勝負
移動距離が有るので、約30分くらいの短時間運用
昭和村同様、超ハイペースでQSO(こんなオペレートは初めての試みです)
時間が来たので、涙ながらに撤収!!
下道を3時間掛けて帰りました
今回も、何か所か「取り損ねた!」って局が居たので、雪が解けたら再度来てみたいと思います

(VY TNX JP1HBR局 JG0SYA局)

移動先対象アワードポイント

大沼郡金山町 JCG07006D
PK-076 かねやまふれあい広場
TW-156~158
KI-003

大沼郡昭和村 JCG07006E
PK-077 昭和村運動広場
YU-0403 昭和温泉
KI-004

南会津郡只見町 JCG07016G
PK-089 水の郷只見川公園
TW-167・168
KI-016




3月16日(日)移動予定

2025-03-15 21:48:10 | 日記
15日(土)は、天候も良いのに、姪の結婚式の為移動はNG
夕方からなら・・・・と思っていたけど、調子に乗り過ぎてALガブガブ・・・・
家に着いたら、足元はフラフラ・・・・
本日の移動は諦めました

16日(日)は、早朝から出掛けられそうなので、福島県へ遠征しようかな?・・・
予定地は大沼郡金山町、大沼郡昭和村・・・・
どちらも、新アワードは基準点のみなのでSSBが中心かな?
ひょっとしたら、郡部のCWもレアだったりして・・・・
久しぶりに、垂直系のエンドローディング釣り竿アンテナの試験も兼ねて・・・・
山間地なので、垂直系のアンテナの方が良いかもね!?
後は、お天気次第・・・・
(出掛けてしまったら、天気も関係無いけどね(笑))

では、各局電波の上でお会いしましょうね!!

3月8日(土)日9(日)移動日記

2025-03-09 21:46:02 | 日記
土曜日はチョッと遠出・・・・
何時もより少し早く出発して湯沢町へ
湯沢温泉駒子の湯
営業時間は10:00からなので、それまでの短時間運用
設営時間の事も考えてヘリカルアンテナでQRV
SSB&CWで高速オペレート(笑)
折角、湯沢町まで来たので、隣町の南魚沼市にも寄り道(車で3分)
国道沿いに有るハッカ石温泉
第4駐車場でQRV
コンディションが落ち気味なのか、余り続かなかったので、次に移動・・・・
山越えの国道をクネクネ・・・・
一度、十日町市に入り、更に県境に向かって走る・・・・
津南町に入ると、道路わきに雪で作った灯篭が並んでいた

どうやら、今日は雪まつり当日の様だ
取り敢えず、先に移動運用をして、帰りに雪まつりを見学に・・・・
龍ヶ窪温泉(休館日)
駐車場は除雪がされているものの、周囲の積雪は3m超え\(◎o◎)/!
SSB&CWで途切れるまでQRV
思いのほか盛り上がりに欠け、肩透かし状態(^_^;)
時間が余ったので、雪まつりの会場へ・・・・
駐車場の係員さんに聞いた所、本会場はグリンピア津南で、そこへはシャトルバスのみ行く事が出来るそうで
事前予約が必要らしい・・・・
町内の会場も有るとの事なので覗いてみた
会場には大きな雪山が作られて、子供たちがソリ遊びをしている
ステージでは、アマチュアバンドの演奏
となりには巨大かまくらが・・・・
チョッと、想像とは違う感じの雪まつりでした

日曜日の天気予報は晴れ
しかし、朝方、雨の降る音が聞こえていた
目が覚めると、雨は上がっているもののどんより曇り空
前日の移動疲れなのか、なかなかエンジンが掛からない・・・・
今日の移動は無理かな?って思っていたら、青空が見えて来た・・・・
しかし、移動に出掛けるきっかけを失った感じで、午前中はゴロゴロ
昼過ぎに「サスケ」を久しぶりにドッグランに連れて行こう!と出掛けたのですが
ドッグランの有る公園は、移動ポイントに登録された県立島見緑地公園
時間に余裕が有ったので、駐車場でアンテナセッティング(笑)
少しだけ移動サービス・・・・
やっぱり、移動サービスは止められませんね(笑)

(VY TNX JE1QVH局 JE1MGR局 JA1XWD局 JL1CHV局)


移動先対象アワードポイント

南魚沼郡湯沢町 JCG08015D
YU-0706 越後湯沢温泉
IC-015
TW-187
GC-006
MU-117

南魚沼市 JCC0826
YU-2350 ハッカ石温泉
IC-040~042
TW-203
KI-035・036

中魚沼郡津南町 JCG08008G
PK-186 龍ヶ窪駐車場
YU-2365 龍ヶ窪温泉
TW-183

新潟市北区 JCC080101
PK-179 県立島見緑地
IC-002・003
MU-113