JJ3SHR無線室

アマチュア無線、日々の出来事等色んな話題を綴っていきたいと思います。野菜作りは趣味から仕事になりました。

久々の日本橋

2010-05-10 21:04:42 | 旅行

昨日まで忙しい日々が続いていたが 本日明日と連休が取れたので 久々に大阪の日本橋電気街へ行ってきました。

JRに乗って一人で日帰り買い物旅行。天気はあいにく小雨がパラパラ。

難波の高島屋で衣類の買い物をしたが最近訪れていないので館内の様子がかなり変わっていて戸惑った!

昼食は 自由軒の名物カレーを・・・と行ってみたが残念閉まっていた!

ので牛丼食って 日本橋まで道具屋筋経由で ブラブラ歩く。

まずアマチュア無線のお店 Nハムに向かう。日本橋の外れにあるが昔の中古品はたくさんありそうだが店内はあまりめぼしい物は無かった。

しかし FT-DX5000が陳列されていたがガラス越しで触れることも電源も入れていないので見るだけ・・・ちなみにFT-2000も初めて現物を見ることができました。

次はメインストリートにあるN無線を訪れましたが小さな店舗で店員さんに愛想よく対応していただきました。

そういえば再開局した頃 大阪の局と3.5MHZでQSOしてN無線の評判をお聞きしましたがそのとうりでしたね。

店員さん ”いらっしゃい! 何かお探しで?”

私 ”なんかええもんないか?思うて・・・”

私の視線が陳列してるFT-2000 100W機に向いてあるのを読んでか あれこれ説明してくれて

 ”今現在なら 本体とSP-2000のセットで200W機がお買い得・・・”と勧めてくれる。

しかし 昔からよくある電話級免許者に100W機を売りつけるような商売は健在?と思った。

10Wも50Wも100Wも同価格だが200W機は63,000円高い。

でもNハムより愛想の良い店員さんにFT-DX5000のカタログを頂いてお店を後にする。

つぎに訪れたU無線は ローカル局によると評判がよくないとのことだったので 昔はそうでもなかったがな?と思いながら 入って中古品の陳列してる棚を見ると 懐かしのドレーク Cラインがあった。

私 ”Cライン 完動品ですか?”

店主 ”委託で・・・(ムニャムニャ・・・)”  聞こえず。

他にFT-201やコリンズ、 コリンズの軍用機なども陳列されているが 再度 Cラインを眺めていて 値札が無いので(下の棚に Bラインが160,000円の値札がある。)

私 ”いくらなのですか?”

若い店員 ” 売らんのです。絶対に売りません!”と一括。

別に 欲しいと言ってるのではないのに。(当局は昔 R-4Cは所持していたのだ)値札が無いので尋ねただけなのに ”売らんなら 陳列するなよ”と思い アホらしくなりサッサと店を後にした。

再開局時に ネット通販でいろいろ購入させて頂きましたが もう二度とU無線へは行かないでしょう。

その後は無線関係のお店に行くのはやめて(O無線もあるようだが) アナログ機を置いてるオーディオショップを2件訪れる。K無線では 真空管アンプやターンテーブル、カートリッジについて店員さんとお話ができました。

他に 電子パーツ、キットのお店も寄りましたが 昔より規模が小さくなったようですね。

帰りは 通天閣付近経由で新世界のジャンジャン横丁で 一杯やり その後久々に 将棋センター 王将 で 初段?くらいの方と2局指して貰い1勝1敗で 王将を後にした。(1敗は電車の時間が迫り無理攻めして自滅させ 途中で投了してきた)

再開局して初めての 久々の日本橋電気街でしたが 無線関係の商品 パーツは 現在はネットで安く買えるので田舎から電車代1万円出してまで行くほどではなくなった気がします。

がまた大阪の下町を散策してみたいナ!

12569_026

日本橋メインストリート

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 想い出のradio・・・だ... | トップ | 湖北方面への旅行 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
WOJさん こんばんは (hiro)
2010-05-11 22:47:28
WOJさん こんばんは

無線のお店はネットで見れますが たまには出かけるのもいいですね。
でもJRでは電車賃が高いですね。
返信する
こんばんは。 (JK3WOJ)
2010-05-11 19:40:42
こんばんは。

確かに日本橋は、変わりましたね。でんでんタウンとは言っているもののアキバ系のお店やDVDのお店が、やたらと目につきますからね。

変わったと言いながらも、昔からの真空管のお店やアマチュア無線のお店も健在ですよね。

たまに行くには、良いところだと思います。
返信する
Hiroさん (hiro)
2010-05-11 13:28:11
Hiroさん

大阪の日本橋も変わりました。
今はアマ無線専門店は4店舗あるようです。80年代は7店舗くらいあった記憶が・・・

日本橋にもアキバ風なお店がOPENしているようですが 関西人はあまりそういうのりが好まない? というより東京の真似をするのがイヤ?とか聞いたことがあります。
でも ちょっと覗いてみたい気もするんですがね(笑)
返信する
おはようございます。 (Hiro)
2010-05-11 09:53:12
おはようございます。

日本橋にはけっこうアマ無線を扱うショップが残ってるんですね!
秋葉原ではほぼ専門店は皆無に近い状態です。(ロケットと富士無線くらいです)

Cラインは”サクラ”だったのでしょうか?
『絶対に売らんのです!』なら非売品のタグくらい付けとくべきですね!

日本橋界隈では『こんにちは、ご主人様!』等と言ってチラシをまいてるお嬢はいるのでしょうか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事