チェンマイに引っ越してきてから今日で10日が経ちました。引っ越しの手伝いをしてくれた妻の実家の親戚衆は、昨日全員カムペンペットに引き揚げました。今日は、私たち家族だけで過ごす初日でした。
チェンマイの中心部までも、空港までも、車で10分くらいのノンホイという場所に、こういう平屋を借りているんですが、家賃は1か月5000バーツ(約13000円)です。
間取りは、2LD+Kです。そのLDが広くて、暮らしやすい間取りになっています。全室にエアコンが設置されていますし、温水シャワーもあります。立派な応接セットもあります。わが家が完成するまでの一時しのぎとしては、もう十分すぎる家だと思います。5000バーツだから、なおさら価値があります。
一昨日からチェンマイも猛暑に見舞われていますので、エアコンのある部屋は快適で助かります。欲を言えば、バスタブがあれば最高でした。
昨日まで10数人がこの家で暮らしていたので、やはり気が休まることはありませんでした。なぜなら、シャワーを浴びてもバスタオルひとつで家の中を歩き回るわけにもいかなかったからです。この1週間余り、みんながそれなりに遠慮しながら暮らしていたわけです。
家族だけになると、本当にリラックスできます。実は、妻はこちらに引っ越してすぐ、また抗がん剤の副作用がひどくて発熱し、この前も入院したチェンマイラム病院に4月10日から3日間入院しました。退院後も毎日通って抗生物質の点滴を受けていました。そして昨日、やっと通院も終わって、ようやく体調がよくなりました。
きょうは家族だけで買い物に行ったり、息子が5月から通う予定のサラピーの小学校へ行ったりして、久しぶりにゆったりした時間を過ごすことができました。
明日は、車の販売店に行って、まだ装着できていなかったリアスポイラーや窓のフィルムを付けてもらうことになっています。それにしても、夜だというのに、エアコンを消すととんでもなく暑いチェンマイです。参りました。
ブログランキングに参加しています。大変お手数ですが、クリックしていただくと、ブログ更新の励みになりますので、よろしくお願いします。
やはり狭い借家で親戚とはいえ多人数の生活はプライバシーが無いので気を使いますから。
新車も納車され足も確保出来たので家族で遊びにも行けますし。
ところで新車はガソリン車ですか?
ディーゼルの設定は日本には無いようなのでタイ仕様は有るのか気になりました。
僕(たち)が将来建てたい家のLDに雰囲気が似ています。
特に窓が多い=風通しがよさそうなのがいいですね(今の実家はなぜか窓が少ないのですよ)
なお、奥さまがご不調のこと。
どうかお大事になさって、十分体を休めてくださいませ。
車はディーゼルです。ガソリン車のような出足の俊敏さはありません。でも最近のディーゼルは音も静かですし、燃費も改善されているようで、ガソリンよりも経済的です。
新築している家は、これとは対照的で、50平米のLDは家のど真ん中に作ったので窓はありません。表と裏に出入り口の大きな開口部がありますが。
妻はほぼ回復して、昨日から家事に精を出しています。