楽園づくり ~わが家のチェンマイ移住日記~

日本とタイで別々に生活してきた私たち家族は、チェンマイに家を建てて一緒に暮らし始めました。日常の出来事を綴っていきます。

わが家の初詣

2015-01-03 11:19:37 | タイの暮らし

昨日は家族全員、とは言っても犬のラッキーとチビは除いて、近くのお寺に初詣に行きました。

訪れたのは、この前もご紹介したワット・シー・ドンムーンです。生後1か月の赤ちゃんも一緒です。お古のベビーカーに初乗りです。日本式に言えば、お宮参りということになりますね。

タイは冬でも日差しはかなり強いので、直射日光が当たらないよう、しっかりガードされてお寺に入りました。

境内には、其処ここに芝生が綺麗に植えられていて、冬なのに、まるで日本の新緑の頃を思わせる清々しさです。

この日は正月なので、たくさんの人がやってきて、有名なお坊さんのお話を聞きました。

1951年、この地に生まれたクーバー・ノイ師です。生年月日は私と1か月しか違いません。7歳からお寺で修行を始め、20歳で正式の僧侶になったお坊さんです。言ってみれば、エリートなのでしょうね。

昨日はクーバー・ノイ独特のウイットに富んだ分かりやすいお説教でした。と言っても、修行不足の私には、タイ語力がどんどん下がっているので、ほとんど理解できませんでしたが・・・

妻によると、「お金持ちになりたかったら、一生懸命仕事しなさい。」とか、「途中でものごとを投げ出さないで一生懸命やれば、必ず成し遂げられる。」とか、人々を励ますお説教だったようです。私の場合は、仕事をしていないので、お金持ちにはなれないということです。まさにその通り。

例によって人々の頭に水をかけます。この時のクーバー・ノイの表情にはすごい迫力がありました。渾身の力を込めて人々の幸せを念じているのがよ~く伝わってきました。

上の娘は、昨日もずっと妻に寄り添っていました。

 

このお寺にはいくつものお堂があります。昨日はこんな場所で娘に写真を撮ってもらいました。こうやって見ると、すっかりおじいちゃんになりました。妻には長生きしてもらいますよ。

私はとくに仏教徒ではありませんが、とても心の安らぐお寺が近くにあって、ここを永住の地に選んでよかったな、とシミジミ思えた初詣でした。

ブログランキングに参加しています。よろしかったら、お手数ですが引き続きクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ    タイ・ブログランキング   人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新年おめでとうございます (ま~ちゃん)
2015-01-03 14:09:12
いい写真ですね~

12月の大騒動も終わり 平安で落ち着いた日々を

送っている雰囲気がよく出ています。

今年もご家族にとって有意義で平和な1年であります

ようお祈りいたします。
返信する
ま~ちゃん さんへ (うさぎ)
2015-01-03 21:30:26
明けましておめでとうございます。
今年はとにかく前向きに、ポジティブに行ってみようと思っております。引き続き、よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。