楽園づくり ~わが家のチェンマイ移住日記~

日本とタイで別々に生活してきた私たち家族は、チェンマイに家を建てて一緒に暮らし始めました。日常の出来事を綴っていきます。

タイへのお土産は・・・

2013-12-17 21:18:38 | 日本のこと

先週の金曜日に日本に帰ってきて今日で4日がたちました。昨日から京都の姉の家にお世話になっています。今朝は、タイ移住直前の去年3月から住民登録をしている京都市内の役場へ足を運んで、正式に海外転出の手続きをしてきました。

海外転出といっても、住民登録を抹消するだけで、もちろん戸籍はそのままです。海外に移住すると言うと、なかには国籍まで変わってしまうと勘違いする人もいますが、そんな芸当はそうそう簡単にはできません。またいつでも好きな時に日本に住民登録をすることができます。

住民票を日本から抹消して非居住者となることには、税金の問題を含めてメリットとデメリットがあります。そもそも自分で勝手に選択できるものかどうかも建前上は微妙です。これについては、タイに戻ってから、ゆっくりと自説?を述べてみたいと思います。

さて、今日は役場で手続きをしたあと、タイへのお土産をボチボチと買い始めました。

これらは今日買ったお土産の一部です。インスタントラーメンやチョコレートが幅をきかせています。

これはマルちゃん正麺です。以前、日本からチェンマイに遊びに来られた方がお土産に持ってきてくれて初めて食べたら、これがインスタント?という、あまりの旨さに感激し、今度日本に帰ったら絶対に買うぞと決めていたものです。姉の家の近くのスーパーで、たまたま特売をしていたので、さっそく6袋、30食分を買いました。5食入りの袋が298円でした。破格値ですね。スーツケースに空きスペースができるようなら、たとえ一袋400円でも買い足すつもりです。これまでは、シーフードヌードルをいっぱい買い込むのが常でしたが、主役が交代です。

さて、これは京都駅のお店で撮影したkitkat抹茶味です。チョコレート菓子ですが、ご存知ですか?京都宇治の菓子メーカー?が製造している商品で、ネット販売以外では、京都でしか手に入りにくいと思います。

実はこのkitkat抹茶味をリクエストしたのは、息子と一緒にゴルフスクールに通っている小学6年生のタイ人のP君です。日本へ飛ぶ前夜、ゴルフスクールで「じゃあ、明日からしばらく日本へ帰ってきますよ」と言ったら、彼は即座に「キットカット、リョクチャアジを買ってきてください。ニホンでしか買えないんです。」と、もちろんタイ語ですが、私に頼んだのです。でも、まさか京都のものだとは、彼も私も昨日まで知りませんでした。姉にどこで買えるか訊ねたら、いろいろ調べてくれて、正しい名前はkitkat宇治抹茶味だということと、買うのは宇治のお店に直接行くか、それ以外には京都駅の土産物店なら確実に手に入ることがわかったのです。それで、午後にわざわざ京都駅まで買いに行きました。

その他、いろいろ細々とした頼まれものはありますが、要するにラーメンとチョコレートがメインのお土産です。お土産は、高いものでなくても気持ちがこもっていれば本当は何でもいいのだと思います。

それにしても、感心するのは、タイの小学生が日本の、しかも京都の限定商品のことをよく知っていたなということです。タイの若者にとって、色々な意味で、日本は魅力的な国に映っているなら、とても素晴らしいことに違いないと思います。

         ✳︎    ✳︎    ✳︎    ✳︎    ✳︎    ✳︎

中1になった息子が相変わらずブログランキングを気にしています。つまらないと思われても、息子の顔を立ててクリックしていただけるとありがたいです。もし面白い、役に立ったと思われたら、もう一つか二つおまけにクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ    タイ・ブログランキング   人気ブログランキングへ

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お土産で、すこしは元を取りましょう。 (カラシン)
2013-12-18 10:55:19
住民票の外国転居、予定でも出せますし、役所は航空チケット見せろなんていいません。日本に戻り、パスポートを持参すれば、転入も簡単に行えます。転居後、国年・国保の加入勧誘は来ませんし、翌年1月1日に日本に居ないので住民税の請求もきません。住民票を置いたまま、在タイ領事部に在留届けを出す事も可能です。建前は抜いてですが、リンクはしてません。

お土産、マルちゃん正麺、ラ王の袋ラーメン、カップヌードルのようにかさばらないので良いです。我が家だと焼き海苔、佃煮のり、レトルト・パスタソース、わさびチューブなども持ち帰ります。その昔、マヨ、ソース無かった時代、重いおもいをして持ち帰りました。

お茶、抹茶系、日本語で看板出してるドリンク店もあり、子供に人気です。

PS)私、ゴルフしないので細かい点気が付きません。
返信する
Re:お土産で、すこしは元を取りましょう。 (うさぎ)
2013-12-18 18:00:14
コメントありがとうございます。
お土産の大部分がスーパーの特売品の食品と、台所三角コーナー用のゴミ袋などの百円ショップの品物です。マツモトキヨシで買ったムヒなどの薬やバンドエード等もあります。
今日もせっせと買い足して、スーツケースは20キロに近づいてきました。あとは大き目のリュックがありますので、東京で買い物して満タンにすれば終了です。別格のiPadを除けば、本当に安いものばかりです。千円以上のものはほとんどありません(笑)。
返信する
帰国されてましたか (クリキントン)
2013-12-19 15:53:09
ご記憶でしょうか?大変ご無沙汰です。
私も東京に行っておりまして、しばらくブログを開いておりませんでした。
もしかしたらお会いできたかもですね。
お土産選び、大変ですね。

いよいよ12月も半ばを過ぎ、私のタイ行きも近づいてまいりました。
早く来週にならないかとバタバタしながら楽しみにしております。
26日には到着しますが、29日まではバンコクにおります。
それから9日までチェンマイに滞在しますが、既にゴルフ予定が入りました。
うさぎさんともご一緒できたらと思っております。よろしくお願いします。
私のメールアドレスを記載しようとしたのですがキャンセルされました。
また連絡させていただきます。
返信する
Re:帰国されてましたか (うさぎ)
2013-12-19 20:28:10
今晩は。今はまた東京です。羽田から明日の夜の便でタイに戻ります。
年明けに、メジョーGCを隔日くらいで予約してあります。一日でも二日でもご一緒させていただければ嬉しいです。
子供はまだメジョーは厳しいので、それに学校もありますので連れて行きません。タイに来られたらメールをくださるか、お電話をください。番号はご夫妻がご存知だと思います。楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。