楽園づくり ~わが家のチェンマイ移住日記~

日本とタイで別々に生活してきた私たち家族は、チェンマイに家を建てて一緒に暮らし始めました。日常の出来事を綴っていきます。

近所の日本人男性の入退院

2016-06-19 10:05:22 | タイの暮らし

一昨日、近所に住む70歳くらいの日本人男性がチェンマイ市内の私立病院に緊急入院しました。彼は末期癌を患っていて、最近は食欲がなくなり、めっきり痩せてしまいました。病院が大嫌いな人ですが、一昨日の午後、体に全然力が入らなくなったので、タイ人の奥さんに病院へ連れて行ってくれるよう頼んだそうです。

男性の癌が見つかったのは1年半くらい前のことです。ずっと体調がよくないと訴えていたので、奥さんが病院へ連れて行こうとしましたが拒絶しました。彼女は私の妻の友達です。時間をかけて私たちが説得し、病院で検査してもらったところ、進行した前立腺癌でした。大腸と睾丸にも転移していました。医者によると、発病の時期は相当に前だということでした。

1年くらい定期的にチェンマイ大学病院に通院してホルモン療法を受け、状態は安定していました。副作用もありませんでした。でも1か月2万バーツくらいかかるのが気に入らなかったのでしょうか、このところ病院へ行かなくなりました。以前は65キロくらいあった体重が45キロまで減ってしまいました。結構筋肉質の体格だったのに、いまは痩せ細って痛々しい感じです。

男性がタイで入院するのは今回が初めてだったそうです。昨日の朝7時ごろ、奥さんが妻に電話してきて、医者が朝の回診に来たとき日本語で本人に分かるように説明してあげてほしいと頼みました。妻はこれまでも通院のたびに男性に同行して通訳がわりを務めていました。電話を受けた私たちは大急ぎで朝食を済ませ、病院へ駆けつけました。でもタイミングが悪く、医者の回診が終わった直後でした。

下痢もしているということで抗生物質の入った点滴を受け、少し体が楽になったので1泊で退院できました。治療費は2000バーツの部屋代を含めて8000バーツを少し超えました。何の検査もなし、通常の点滴と抗生物質の点滴だけなのに、結構高いですね。そういえば4年ほど前に妻が抗がん剤の副作用で高熱を出したとき、4日間の入院で10万バーツくらい払ったことを思い出しました。

病室の中で奥さんから聞いた話では、男性は1日1回か2回おかゆを口にするだけだそうです。道理で体重が減るわけです。好きなお酒やビールもやめました。でもタバコだけはやめられないのだそうです。

男性は10年ほど前にタイに移住してきて、タイ人の奥さんとめぐり会いました。ところが日本にも奥さんと、結構な年齢の子供がいます。いま一緒に暮らしている奥さんはいわゆる現地妻なのです。癌が進行して体力がなくなってくる様子を毎日みている奥さんは、いよいよの時のことを心配しはじめました。

彼女は男性の日本の家族の連絡先を知りません。聞いても教えてくれないのです。どんな事情があるにせよ、いよいよの時は日本の家族に連絡してあげたいというのが彼女の気持ちなのです。おそらく男性が末期がんであることを日本の家族は知らないでしょう。

チェンマイにはたくさんの高齢日本人が暮らしています。日本の奥さんと正式に別れてタイ人の女性と一緒に暮らす人もいれば、日本とタイを往復してふたつ(以上)の家族をもっている人も多いそうです。生き方は人それぞれですから文句はないのですが、自分に万が一の時は、相手のタイ人女性が途方に暮れないよう思いやってほしいなとは思います。妻の友達の女性の場合は実家が裕福で、あちこちに自分の土地をたくさん持っているので経済的に困ることはないのが救いでしょうか・・・

ブログランキングに参加しています。よろしかったら、お手数ですが引き続きクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ    タイ・ブログランキング   人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
複雑!? (のり3)
2016-06-19 14:28:38
生涯2人に1人が癌になると言われてますが、
彼の場合、発見が遅れた原因は病気からの逃避と治療コストだと思います、それなりの赤信号はあったハズ。
色々な境遇の人がいますが、もしかの場合はどうする位は決めて交際してほしいものです。
それにしても奥様も病気の身でありながら、献身的な援助など親切ですね、神は見てます。
返信する
優しい方で感動しました。 (p-tak)
2016-06-19 16:21:43
金が尽きたら、病気になったら...捨てられるだけ、場合によっては最悪のことも、と聞いていたのですが、このように優しい方もおられるのですね。
返信する
のり3さんへ (うさぎ)
2016-06-19 17:00:32
コメントありがとうございます。
不治の病だったら治療をしてもお金の無駄、病院へ行ったって意味がない、というのが男性の持論でした。でも治療のおかげで寿命が延びていると思います。一緒にいる奥さんや周囲の人間がものすごく心配していることを忘れてはいけませんね。
返信する
p-takさんへ (うさぎ)
2016-06-19 17:02:38
コメントありがとうございます。
世間で流布しているタイ人女性の悪い噂はある意味で真実かもしれませんが、大概の女性はまともだということも忘れてはならないと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。