自然の中で遊ぶ

明日は明日の風が吹く
ただ思いついた事を、思いのままに書く

凧上げ?、昔は烏賊上げ?

2024年01月10日 | 季節

凧は、昔は烏賊と呼ばれていたのは本当です。

その由来にはいくつかの説がありますが、一つの説では、江戸時代に幕府が凧揚げを禁止したため、民衆が烏賊と言い換えて遊び続けたというものです。

また、凧の形が烏賊に似ていることからも、その名がついたと考えられます。

関西では最近まで「イカ」と呼ばれていましたが、お正月の歌で「タコ」という言葉が全国に広まったようです。

凧は春の季語でもあり、俳句にもよく使われます。例えば、与謝蕪村は「凧(いかのぼり)きのふの空のありどころ」という句を詠んでいます。

凧揚げは日本の伝統的な遊びとして、今でも楽しまれていますね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八代亜紀さん死亡 | トップ | 2025年大阪・関西万博 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿