つれづれ二人三脚2

夫婦でバードウォッチングや旅行を楽しんでいます。

ハヤブサ&トビの争奪戦

2013-09-11 12:51:09 | 野鳥
夕方、MFの干潟でハヤブサ幼が降り立って捕食している所にトビ幼がやって来て争奪戦が始まりました。防波堤から見ていたので距離がありトリミング大の厳しい画像ですが面白いシーンに遭遇しました。
クリックで別画像

  J   トビと正面から対決





トビはしつこく迫って来るので獲物を持って飛び立とうとしますが・・


落としてしまって・・・


横取りされてしまいました。遠くて良く分かりませんが獲物はハトのようです。


それでも取り返そうと戦っていきます








何度も繰り返していましたが・・・


諦めたようで、何処かに飛んでいきました。精悍な横顔のハヤブサが負けてしまいました。


   捕食している所にトビ幼がやって来て


追いたてられますが・・・


ハヤブサも負けてはおらず獲物を右足で掴まえて戦い


でも落としてしまって・・・


トビに奪われてしまいますが正面から果敢に挑みます。


でもトビの左足には獲物が・・・とうとう略奪されてしまいました。


ハヤブサも諦めたようです。

お見苦しい画像を沢山見ていただき有難うございました。m(__)m


後日、電柱にいるハヤブサ幼に又出会いました。


この当たりはスズメやハトが多いので狙っていたのでしょう。ハヤブサ飛び出しのポーズ


MFで最近ハヤブサやオオタカを良く見かけます。

MFから~ ミユビシギ

2013-09-09 09:38:52 | 野鳥
満ち潮の砂浜にミユビシギの姿がありました。海岸はゴミが打ち寄せて綺麗な場所ではないですが6羽があちこちと砂浜を駆けたり採餌したりしていました。
クリックマークは別画像

     MFには久し振りの渡来です。   


後ろ向き伸び~


虫をゲット





山積みになったゴミの上で小さな貝をゲット


波打ち際で浸かりながら餌探し


それにしても色んなものが流れてきていますね~ 


    満潮時前の砂浜を駆け回ります。  クリック手前はトウネン


立ち止まって丸く膨らみました。


今度は伸び~


打ち寄せる波を背景に・・・  


陽が射して目がキラリ


手前はゴミが多いのでカット(^^ゞ  晴れたり曇ったりで露出が難しいな~


ツボ貝の様なものを咥えゴミの上で佇むミユビシギ


波打ち際で波の進退と共に動いて餌を捕る様子が、MFの砂浜で久し振りに観察できました。(^^♪

MFから~オオメダイチドリetc

2013-09-07 18:49:51 | 野鳥
大雨後のゴミの打ち寄せた海岸で、今季やっとオオメダイチドリが見れました。
クリックで別画像

     岸には色んなものが打ち上げられて~


打ち上げられた海草の中からカニを見付けました。





汚い所からカニを捕食


潮が引くに連れて、どんどん遠くへ~


チュウシャクシギも1羽いました。


最近キジと良く出会います。河原の草地から4羽が次々出てきました。


電線にとまっているムクドリの中にコムクドリ♂が1羽混じっていました。



    今季はオオメダイチドリが中々見つけられませんでした。  いきなり、ちょっと失礼^m^


氾濫した川から流れてきたものがいっぱい





ブルブル膨らんで・・・


カニを見つけては捕食していました。





別の海岸にいたチュウシャクシギ


遠かったけど今季初見のコムクドリ♂


電線のムクドリが一斉に飛んでも1羽だけ残っていました。


他にもオジロトウネンやコアオアシギがいましたが余りにも遠くて写真になりませんでした。旅鳥が立ち寄ってくれるのは嬉しいですが長居はしてくれませんね~

親子鷹(オオタカ)

2013-09-06 09:43:51 | 野鳥
大雨の降った後のMFの河口や農耕地に何か入っていないかと探鳥したのですが期待外れでした。でも帰り際に寄った農耕地でオオタカの親子が見られました。
クリックで別画像

    電柱にとまっていたオオタカ幼鳥が飛んで降り立った方向へ行ってみると・・・


やった~!!親子がいるではないですか(*^^)v  そっと車を寄せていきました。


この間見たオオタカ幼鳥だと思います。狩りの練習に夕方近くなると飛んでくるのかな? 暫くして親鳥♀?が繁みの中へ~


幼鳥の様子が可愛いです。


親鳥が「早く中へ降りなさい!」っと見つめ合っているようです。


その場から動こうとしない幼鳥を急き立てるように親鳥は時々鳴いていました。


姿は見えませんが繁みの中で時々鳴き声がしていました。幼鳥に警戒するよう促していたのかもしれませんが、30分位して移動した所にひょっこり姿を見せた幼鳥です。


  M   オオタカ幼鳥が電柱にとまって獲物を探しているようでした。 飛んでいったので其方の方向に移動すると・・・


親子で並んでいました。


暫くじっとしていましたがシャッター音に気が付き親鳥が中へ~


幼鳥は中々降りようとしません。


やっと降りました。


暫くして姿を見せた幼鳥ですが、すぐ引っ込みました。気性の荒いオオタカですがこんなシーンが観察出来良かったです。  其の後高い木に移動して、幼鳥は又電柱に成鳥は沖の方へ飛んでいきました。


田圃には期待していたシギチが入っていなくクサシギがいたくらいでした。オオタカがいたので周辺には小鳥が少なかったです。


渡りのシーズンです。何が入ってくれるか楽しみに探鳥しています。(^^♪

オオソリハシシギ

2013-09-04 19:52:19 | 野鳥
今季もオオソリハシシギが姿を見せてくれました。
クリックで別画像

     8/28撮影  満潮前の海岸に2羽のオオソリハシシギがいました。


全て手持ち撮影で頑張ってみました(^^ゞ


ウミネコと一緒に飛び出して


逆光側に降り立ちました。





何度か旋回して~


羽繕いや掻き掻きして休憩モードに入りました。 


餌の豊富な隣県の海岸は、渡り途中に立ち寄ってくれる沢山の野鳥が観察出来る楽しみな場所です。(^^♪