つれづれ二人三脚2

夫婦でバードウォッチングや旅行を楽しんでいます。

芋畑のイソヒヨドリetc

2015-02-12 17:15:28 | 野鳥
♂の頭、胸、背にかけてのブルーと腹の赤茶色のコントラストは磯にマッチするのでイソヒヨドリでは??  海岸の岸壁、消波ブロックや防波堤などでじっとしているのを良く見かけますが、先日は当地方の産物の里芋の収穫後の畑に(^^)
クリックで別画像


芋イソヒヨで~す(笑)


親芋は収穫しないのですね~


ゴロゴロありましたよ。芋から芋へ  ピョ~ン


ピョン  掘り返した土には昆虫が沢山いるようです





愛想の良い子で段々近くに寄ってきました


ジョウビタキ♀も芋の上




イソヒヨの後の方にはツグミ&モズ♀も芋の上


タゲリやハクセキレイもいました


この日は風が強くて餌探しには格好の場所だったようです   寒い日には里芋を入れた炊き込みご飯、豚汁や味噌汁もいいですよ~

MFのズグロカモメ

2015-02-09 14:46:14 | 野鳥
潮が満ちてくると、干拓の水路にやってくるズグロカモメを良く見かけます。
クリックで別画像


風の強い中、若いズグロカモメが水路に飛んで来て餌探し


ミミズだと思いますが次々と捕食していました。


土手からは逆光なので水路の向こう側に回ってみることに・・・


割と警戒心うすく近くへ寄って来ました。ミミズを美味しそうに~





餌が豊富なのか、此処でカイツブリも沢山見かけます





車体が揺れるくらい風が強かったのですが近くで撮影出来ました。(^^♪



ノスリ

2015-02-06 10:05:00 | 野鳥
農耕地で暫く振りにノスリと出会いました。
クリックで別画像


農耕機にとまって獲物探しのようです。


斜逆光の杭に移動しました。


ノスリと背景が同色(^_^;)  クリックで落し物です(^^)


此処にも小鳥が多く、お気に入りの杭のようです。 飛び出しピン甘(^^ゞ


端っこにやっと・・・


カラスに追われて高い木に~ 其の後は後ろ向きで飛んでしまいました




そして、こんなものが飛んで来てびっくりしたのか・・・



5羽のナベヅルが、いつもと違う畑に移動して来て降り立ちました。



飛来して3ヶ月程になる5羽のナベヅルですが餌は大丈夫かな~最近は草の芽を食べているのを見かけます。

春まだ浅し

2015-02-05 11:33:04 | 野鳥
鳥を求めて少し奥山へ行ってみましたが成果無し。暦の上では立春を迎えましたがまだまだ寒いですね~

                木々の蕾は固く渓流は冷たく流れてオシドリの姿もありませんでした。

                   
                                     

                   
                                     


下記クリックで別画像


天気の良い日に堤防沿いにいたイソヒヨドリ


チョウゲンボウ








カワセミ


イカル


桜の開花予想が発表されました。来月20日頃から四国ではソメイヨシノの開花が始まりそうです。待ち遠しいですね~

可愛い小鳥たち

2015-02-02 17:43:22 | 野鳥
最近何処へ行っても空振りばかりなので、MF回りで観察できた鳥たちをUPします。
クリックで別画像


今季、地元で早々とミヤマホオジロ♀は見ていたのですがやっと♂と出会えました。でもあっと言う間で(^_^;)



ルリビタキは愛想がとても良いです。♂若と思うのですが上嘴に小さな瘤の様なものがあります。


近くをあちこち移動してゆっくり撮影させてくれました。








右脚にも小さな瘤の様なものが・・・元気そうですが鳥にも異常な子が稀にいますね。


別個体のルリビタキは大丈夫です。   



エナガの正面顔はたまらなく可愛い


イカルはMFで時々見かけますがクロジやウソ、トラツグミも以前のように観察出来るといいけどな・・・