![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/8ec45153df3509c17304a9143a23c406.jpg)
※追記しています
先日行いました ~クレームブリュレ&ロッシーニを愉しむ~
まずは皆さんの出来上がったブリュレをご覧いただきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/d8445d8f29236b0b612f24241266a149.jpg)
あぁぁ~~今でも食べたい・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
さて・・レッスンに入りますね。
クレームブリュレは ジョエルロブションと、ポールボキューズが
ヌーベルキュイジーヌ時代に作ったもの・・
今回のレシピは 北野クラブsola 水之江シェフがフランスにいた時の
レシピをご自身で改良したものの配合で行いました。
シェフはパリのクラベールで一つ星を取ったときの感激を今でも忘れない、と
話されます・・・
クラベールは ベルナールパコーと
現在東京、三田のコートドールのオーナーシェフ斉須政雄シェフが
二つ星を取ったレストランが移転した後に
入ったレストラン・・
クラベールではたくさんの思い出が・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
シェフがそのお店にいることも知らずに
サロンでのワインレッスンでおなじみ
HHIの植岡達也シニアソムリエがパリに旅行にいらしたおりにお食事に来た。。
ということもあったそうです・・
なんとパリで歩いていてばったり会ったそうな~~
ご縁があるんですね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/02/b2baaa3f382b23350e5f985cb1721a61.jpg)
この黄身すごいでしょう??
地鶏のたまごなのですが
黄身がオレンジ!!だったです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/c74dd5ab1dcc01561787ff12a2e0bcab.jpg)
ブランシールをして。。
バニラビーンズを入れますね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2d/550e683083b4b8114bc8163a6e8cf6f0.jpg)
バニラビーンズのお話もいただき、
よくつかわれるマダガスカル産はシャープで男性的![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
タヒチ産は香りが濃厚で名高く優雅で女性的・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
両方をご用意いただきお好きなほうで・・・
とのことですが・・・皆さんタヒチ産をまず見ること
手にすることがありませんので・・
もちろん皆さまタヒチ産!!で、とリクエスト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
プロの方でもタヒチ産はお高いこともあり使えない、ということでした。
タヒチ産のバニラビーンズのしっとりさと香り深さ・・
「匂って匂って・嗅いで嗅いで」 でございました。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ac/024d9a84778ca93b4ded3e41cc016223.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/4b5e152ced97723973556429bb55d481.jpg)
生クリーム、牛乳を合わせた後は漉してしっかりあく抜き。
低温でゆっくりオーブンで焼きあげ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d7/cb9ff5002b194eea1e5197f1c499123a.jpg)
ガスバーナーの使い方もしっかり身につけていただき・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cf/0746aa58bd241c40f2e57d256f7ea79e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/4a3a0fce51325892e118d4aa8050ae97.jpg)
同時にバーナーもお買い上げいただいた方が多くいらしたので
怖がらずに使っていただけるよう・・実習実習![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
そして皆さんにお召し上がりいただくお料理を目の前でデモンストレーション。
まずは・・ポーチドエッグの作り方を教えていただきました。
ポーチドエッグは卵白に包まれた卵黄を必要最小限に温めるのが
ポーチドエッグの真意。
決してお塩は入れないのですよ。
卵白が分離してしまうので
ビネガー(分量も守りましょう)を入れて・・約80度をキープして・・
ウフモレ(oeuf mollet) 温度卵とは違うんですね。
その違いとウフモレの調理法もお話しいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bc/94fd17523147cb389d97ef53189a3c79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/639b694998a9242e9a46ab416c014107.jpg)
これぐらいキャビアを使わないと食べた気はしないでしょう?
キャビアをお買いになるのでしたら
「産地だけは少し気にして・・」というちょっとした情報も流していただきました。
キャビアはてんこもり・・
メニューでキャビア・・と載っていて、数粒のキャビアしか載っていなかったら
がっくりですもんね。。
また、シェフはウニはどこのものよりも ミョウバンの入っていない「由良のうに」 を
使われます。
最後に左上にメルバトーストとパンドカンパーニュが付きまして完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fd/30818233eec66063de968b28470aa353.jpg)
こちらはメインのロッシーニ・
フォアグラやお肉も皆さんの前で焼き、しっかり見ていただきました。
ソースにはトリュフをたっぷりと====![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3b/f78040f5f05e0219848f3446da495ada.jpg)
ソースもおかわりで・・・シェフにサーブしていただきます。
パンにつけてもお召し上がりください。
トリュフた~~~っぷりですので、
今日はトリュフの香りが抜けないかも??
ロッシーニのお料理名の由来のお話もしていただきましたよ。
ロッシーニ・・イタリア歌劇作曲家・後年はパリに在住。
人生とは食べ・愛し・歌い・消化 するという信条
そこから由来するとのこと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7a/2d65564e6be91ac70fe2fd5d904d66ce.jpg)
こちらは付け合わせのドフィネ風ポテトのグラタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/34091e9a52ec3139c06e01582ec456cd.jpg)
こちらはランド風ポテトのグラタン
ロッシーニのお料理にはポテト料理を2種ご用意![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
実はレッスン後、食べさせていただいたのですが
このポテト料理は絶品でした
・・・もちろん冷めてもです。。
「おいも」のお料理はあまり好きではないのですが
これも美味しすぎ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
サロンで「付け合わせ」ガロニチュールだけのレッスンもしていただきたいほど!!
メインに添えるガロニもフレンチでは重要な役割を果たしています。
ガロニまで神経をとがらしてはじめて丁寧な一皿と感じることになるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3c/1ec4a3fe489e8e5a95633a30a8acca06.jpg)
自然と笑みがこぼれ、無言になるおいしさ・・
メルバトースト、パンドカンパーニュにも載せてお召し上がりいただいても
OKですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/48f2d77a4282c3976bbe2322c2b71d73.jpg)
夜はお仕事がえりの皆さんで・・
お疲れのところありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/90718d2777799c4e1b5e43c5c2f1d6e8.jpg)
デザートにはもちろんご自身で作られたブリュレで・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/82/d112cf0b2ea8864d058ac571969522ec.jpg)
バニラビーンズた~~っぷり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
わたしのほうからも「和食」 と 「フレンチ」 の違い・調味料の違い
うまみの感じ方の違い・・ など少しお話させていただき
フレンチになぜデザート文化が発展したのか少しおはなしさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/40c7d2a187975c38f84bdf370ba949da.jpg)
お昼の部は和歌山からお越しいただいたお客さまもいらっしゃいます。
美味しいとれたてのいちじくをいただきました。
これまためちゃくちゃおいしくて・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
お荷物になるのにありがとうございました。
とれたていちじく・・・本当においしかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
いちじくにもはまりそう~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/835e4d55fdbcfb088110b165d54d9ef2.jpg)
いつものお決まり写真でレッスン終了~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
皆さまにはバニラビーンズをプレゼント・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
是非おうちで作って見てくださいね。
すべてのレッスンが終り、わたくし・・
冷めた状態ではありましたがお料理も試食させていただきました。
おいしい=======![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
ついついワインが進んだのは申すまでもございません。。
冷めてもこのおいしさ・・
家でもオットに作ってほしいですぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ということで、夜も更けてしまい・・取り急ぎ帰宅し。。
4時起きでサロンへ行きお片付けをする翌朝となったわけでございます。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
皆さんご自宅にお持ち帰りいただいたブリュレは
焼きあげられましたか?
まず、先に焼きあげてくださいね。
そしてそのあと保存をなさって、お召し上がりになる前に
カソナードを振ってバーナーで焼きあげてください!
わからない時はいつでもご連絡くださいませ~~
ご参加の皆さま本当にありがとうございました。
次回は そろそろsolaのキッチン内で開催かも??ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
素敵な画像でご紹介いただいています chemmyさんのブログはこちら → ☆
当日は遠くからお越しいただきました・・irodori さんのブログはこちら → ☆
9月の1DAYイベントレッスン&通常レッスンご予約状況はこちらをどうぞ → ☆
10月1Dayイベントレッスン予定はこちらをご覧ください → ☆
キレイコンシェルジュ3級集中講座 追加お席分も満席 となりました
20名様で神戸よりキレイコンシェルジュ誕生の日を心待ちにいたしております。
ご参加の皆さまには追って当日の詳しいご案内をお送りさせていただきます。
Joie riche ホームページ ご予約、レッスンスケジュールは
こちら からどうぞ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)