新さんのばきばき日記

戯れの人生 まだまだ旅の途中 答えなんてないさぁ

お知らせ

※ 外出先からの投稿は帰宅後書き足しや修正をする場合があります。
常時加筆訂正をしております。

コメント削除をご希望の場合は「メッセージを送る」から送信して下さい。

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
基本的に病気、政治、宗教的なことは書かないスタンスでやっております。

機械の替刃

2018-12-06 15:37:01 | 仕事
切れないので取り替えようと思ったら、もう1セット(3枚必要)あるかと思ってたら、少しだけ使って外した刃だった。とりあえず取り付けたけど(^^;;
以前替刃の見積をしてもらって、なかなかすぐには替えられる金額ではないなぁと。

しかしながら、今回は注文しておかないとまずい。
親子でやっていた30年前より確実に仕事量は減ってるから、この刃の注文は最後になるかも。
特殊サイズなので1パック単位でないと注文できない(泣)
使いかけとはいえ、今回替えたので数ヶ月は大丈夫でしょう。
きちんと在庫確認して終活終活(ばき)


お漏らしするようになって

2018-12-06 12:54:24 | 日常(生活編)
新しい象印沸とう電動ポットにバージョンアップしましたヾ(^^;バージョンアップぢゃない
しばらく雑巾で拭いては騙し騙し使っていたんです。予算が取れなくて(ばき)
型番がPA50からPB50になりました。何がどうって変わってないと思いますが。
この機種にして通算3台目です。

それ以前は2.5Lでしたけど、湯沸かしが忙しくて(苦笑)
家族で代わる代わる使うから、気がつくと少なくなってて、自分のコーヒーをカフェドリップしてから給水してます。
なのでずっと保温のまま(^^;
きっとパッキンが劣化して硬化してきてすき間ができ、給水沸騰させると漏れるようです。
前回、前々回も同じに漏れました。
残り湯を使い切ったら選手交代です。
これでしばらくは大丈夫だぞっとv( ̄^ ̄;;


記事書込について

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
Windowsになる前のパソコン通信と言われた時代、各フォーラム会議室(掲示板)を隔てる壁がありました。 これがいわゆる「落書きの壁」と呼ばれ、フォーラムの趣旨には合わないような他愛もない話をしておりました。
そこで使われていた句読点が【ばき】です。例えば「すごいっしょ(゚゜;)\ばき」のように使ってました。
意味は各々で想像してください。「なんだ、すごくないのかよ」「へぇ、すごいんだぁ」などなど(笑)
「ばき」は半角カタカナです。インターネットになってからは半角カタカナは使わない。機種依存文字は使わない。のが当たり前になってます。まぁ、丸文字など使ってるところもあるからねぇ(ばき)

以上、ご理解のほどお願い申し上げます。
30年ほど引きずってますので(ばき)そろそろやめなさい