goo blog サービス終了のお知らせ 

新さんのばきばき日記

戯れの人生 まだまだ旅の途中 答えなんてないさぁ

お知らせ

※ 外出先からの投稿は帰宅後書き足しや修正をする場合があります。
常時加筆訂正をしております。

コメント削除をご希望の場合は「メッセージを送る」から送信して下さい。

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
基本的に病気、政治、宗教的なことは書かないスタンスでやっております。

テンプレートが崩れてる

2019-03-23 10:21:01 | パソコン/スマホ
当日午前中に直せました。
今朝気がついたんだけど、いつからだろう?
右のサイドバーが左に、左のサイドバーが記事下の右に。
なんぢゃい。
色々いじっても直らないや…。
なんかしたっけかなぁ(・_・?)
プレビューは正常なんだけどなぁ、、、

ま、いっかぁ(ばき)

Googleスプレッドシートの計算式コピー

2019-03-23 08:04:12 | アプリ
スマホでGoogleスプレッドシートの計算式コピーが出来ないと言われたので、パソコンで作ってアップしておくように言ったところ、出先でちょっと簡単なのを作りたいとのことでした。<一行が長い(^^;
パソコンで扱うようにスムーズには無理なので、基本はパソコンで表を作ってGoogleDriveにアップしておくに限ります。
スマホで、ついうっかり計算式を削除してしまったりもするので覚えておくは吉です。
電話ではらちがあかないし他にも聞きたいと夜中に訪ねてきた。
こんな表を作ってC2の計算式をC9までコピーしたいらしい。


C2右下を摘まんでズルズルっとが難しいと言う。
「C2セルでいいぢゃん」って言ったら即範囲指定は出来た。
どうもコピーしたくて、パソコンでやるように右下フィルをつまんでドラッグしたいようなんです(^^;

スマホでそれは無理な話(苦笑)

スマホでコピーするには範囲選択したら、その選択範囲内をロングタップ
現れたメニューの自動入力(赤丸)をタップ。

はい、完成!
以上です(ばき)

@他聞きたいこととは、
列選択して列幅を縮めたいとか…
数字をカンマ付の表示にしたいとか…。
自助努力せい!


記事書込について

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
Windowsになる前のパソコン通信と言われた時代、各フォーラム会議室(掲示板)を隔てる壁がありました。 これがいわゆる「落書きの壁」と呼ばれ、フォーラムの趣旨には合わないような他愛もない話をしておりました。
そこで使われていた句読点が【ばき】です。例えば「すごいっしょ(゚゜;)\ばき」のように使ってました。
意味は各々で想像してください。「なんだ、すごくないのかよ」「へぇ、すごいんだぁ」などなど(笑)
「ばき」は半角カタカナです。インターネットになってからは半角カタカナは使わない。機種依存文字は使わない。のが当たり前になってます。まぁ、丸文字など使ってるところもあるからねぇ(ばき)

以上、ご理解のほどお願い申し上げます。
30年ほど引きずってますので(ばき)そろそろやめなさい