‥ぼちぼちやろかなぁ。

アマ無線,合法CB,バイクツーリング,トレッキング,
BCL その他です。

11/02 家島諸島で引き釣り。

2013-11-03 06:03:34 | 海の遊び、島での移動運用
各局 おはようございます。

11/02 早朝05:30 相生港集合。
JI3OWW局、JJ3QES局と当局の3局で家島諸島での
トローリングを楽しんできました。
いつもの権太丸。夜明けを待ってます。


今回ハンドルOPはJI3OWW局


船内無線設備。HFから1200MHzまでフルカバー。


船尾に引き釣りの仕掛けをセット。




7MHzベースローディングANTのサイドにもトローリングロッド。




開始30分ほどでヒット!




JJ3QES局 サゴシ(さわらに成長する前)ゲットです。




続いて太刀魚。


約5ノットでおだやかな瀬戸内海をのんびり航行。
・・・まったりした時間のFBな休日です。
缶ビールを飲みながら景色を楽しんでると
突然ドラグの鳴く音が・・。
ジャンプの得意なデコッパチ シイラ君でした。
JI3OWW局 記念撮影。


当局も・・。


12:30ごろ撤収です。
本日の釣果。


サゴシ 焼き魚にしていただきましたが
コンビニ弁当に入ってるのとは格段の差で VYマシソヨ!!


VY FBなトローリング&瀬戸内クルージングでした。
JI3OWW局、JJ3QES局 いつも遊んでくれてtnxです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/06 男鹿島で合法11m運用。

2013-10-06 16:03:41 | 海の遊び、島での移動運用
各局 こんにちは。

本日はJJ3QES局と09:00 相生港を出航。
坊勢島近辺での太刀魚狙いと男鹿島合法11m運用で遊んでました。

いつもの“権太丸” 今回もよく頑張ってくれました。




IHI相生工場に修理停泊中の客船。
全長300mは超えてたな。

いつかこんなのに乗って船旅をしてみたい当局でした。

坊勢島での太刀魚狙いは まだ時期が早すぎるのか
このチビ太刀魚が1匹だけ・・。
タッチー君 約1年ぶりやね。元気そうでなにより!!!
でも・・・すぐお亡くなりになられてとても残念です。

まぁ いい季節いい天気に海のドライブできただけでもVY FB.


今回はジギングでした。


11:00ごろ 納竿。
遠くに小豆島を見ながら 男鹿島へ・・。


途中顔なじみなった中村荘のおじさんが お客さんを連れて
定置網あげをしてはりました。






網の中 ピックアップ。
大人の腕ほどある でかいハモ!!


大きい方の鯛は 60センチオーバーかと・・。


JJ3QES局御用達の中村荘 着。


QES局と軽く昼食です。
コウイカ、ブリの造りとゲソ天、蛸天。
全部“マシソヨ~”でしたが ブリ造りは別格!うまかったな。


合法11mはEスポも終わってますから
予想通り 姫路市広峰山移動のJI3OWW局とのみ交信。
7MHzと違って 1局だけでも11m0.5Wの大好きな局長さんと
交信できれば 当局はそれで全てがOK!!
OWW局 FBなQSO ありがとうございました。


中村荘の生簀の1部です。
アコウ。食っても旨いしそれ以上に魚体がとても綺麗。


皆さんエギングで一生懸命の旬の獲物。
コウイカ、アオリイカ。これも旨そうやね。


今回は QSO,フィッシングともこじんまり。
いつも目一杯交信して 一生懸命釣りをして・・ですから
“こんなのもあり!!”・・みたいなのんびりした1日でした。

JJ3QES局 ほんまにいつも遊んでくれてtnxです。
わざわざ山に移動してくれたJI3OWW局にも再度 感謝!!

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

各局 いつもありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08/18 JIA#27-104男鹿島でBBQ.

2013-08-18 17:48:33 | 海の遊び、島での移動運用
各局 こんばんは。

本日は 午前10時 相生市出航で
JIA#27-104男鹿島でのBBQです。

JL3KEX局のボートで JJ3QES局、フレンド2名、当局の5名で遊んできました

KEX局なじみの男鹿島 青井荘を目指します。



船内もウッディ基調でとてもおしゃれ。

青井荘 到着。
日曜日にしては少し人がすくなかったかな?


当局は男鹿島到着後 すぐに着替えて海の中のお散歩に出発。
諸般の事情により 画像のみupです。






当局が海の中のお散歩中 KEX,QES両局が昼食の用意。
いつもの様に食材の手配と“料理長”はJJ3QES局
毎度お世話になってすみません。
とても美味しかったです。




その後は 真昼の海の宴会でした。飲みすぎたなぁ~。
上ホルモンと何か忘れましたけど美味しかったウインナー。


ローカルではちょっと有名な志方のお肉です。


その他諸々 食べるのに忙しくて撮るのを忘れました。

ご一緒いただいた各局 有難うございました。
渓流での森林浴もFBですが たまに広々とした海での
遊びも楽しかったな。

ちょっと疲れましたんで本日はこれにて・・・。
各局 またよろしくお願いいたします。

にほんブログ村







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08/01~02 JIA#27-102家島移動(1)

2013-08-02 17:49:04 | 海の遊び、島での移動運用
各局 こんばんは。

心配していたWXも問題なく 予定通り08/01~02の2日間 
JIA#27-102家島(JCC#2702兵庫県姫路市)に行ってまいりました。

08/01 15:00少し前 相生市のマリーナから
いつもの様にJJ3QES局の“権太丸”で出船です。


20分ほどで JIA#27-102家島 に到着。


その後 本日の運用及び宿泊でお世話になった
 “割烹旅館 志みず”(次ページ JIA#27-102家島移動(2) で詳しくご紹介です。)
へリグ、アンテナ機材の運び込み、設営でした。


JJ3QES局がEスポオープンを期待しながら設営したV型DP.






設営場所の関係上 3,5MHzローディングコイル入り延長ワイヤー
を取り付けられず 7MHzのみ(21MHzはOK)のフルサイズDP.


西日の暑さや ハチの侵入にビビッたりの運用に比べて
クーラーギンギンの室内移動運用は幸せでした。


今回はJL3LGN OM作成(バランも)のANTです。
マニュアルチューナー スルーでこの計測値。
LGN OM good jobでございます。


JJ3QES局のリグetc画像 撮影したはずなんですが・・・。
・・ありませんでした。QES局 ほんまにごめんなさい。
なんでしたらメールでお送りください。
後 編集でupいたします。

01日、02日の早朝、21MHzも含めた運用でお相手いただいた
100局近くの皆さん 交信有難うございました。
今回 QES局も当局もナゾのノイズでギブアップ。
周波数が空いてる状態でも 28MHz,7MHzともに
ノイズのみのSメーターの振りが 9近く。
飛んでるけど聞こえない状態の連続。色んな対策も
あるようですから また勉強して出直します。

コールいただいた各局 申し訳ありませんでした。

02日 朝食後 家島を後に・・。


JJ3QES局と“明石のたこ”で有名な明石海峡 急流育ちの
蛸を釣りにレッツゴーです。

さすが船長!釣り開始すぐにゲットです。



・・・ちなみに 当局はボーズでございました。

蛸、キス釣りで遊んだ後 12:00ごろ JIA#27-104男鹿島へ。
明日がお誕生日のJL3KEX局が 青井荘貸切でお誕生パーティを
してる様でしたので お邪魔してきました。
KEX局 お誕生日おめでとうございます。
しかもご馳走もいただいて・・・tnxです。




JL3KEX局フレンドのボート。53フィートです。でかい!!
船内も広々。






ジェットで暴走前のJL3KEX局
明日が とても??歳のお誕生日とは思えないですよ。


各局 ご覧いただいて有難うございました。
次ページで“割烹旅館 志みず”のご紹介です。

・・日本酒があんなに美味しいとは知りませんでした。

にほんブログ村
 




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08/01~02 JIA#27-102家島移動(2)

2013-08-02 17:35:26 | 海の遊び、島での移動運用
各局 再度こんばんは。

このページで 今回JIA#27-102家島移動でお世話になった
  “割烹旅館 志みず”をご紹介いたします。

ヘッドホンをして1人でブツブツ言って見たり 
訳のわからない大きなANTを上げてみたり・・と 
一般の方々に理解いただくのが難しい移動運用で 
ANT設営場所などを含め 大変良くしていただきました。

順次画像up。
ボートで来られるお客さん用の専用桟橋です。


入り口。


・・とその横に鯉が遊んでる池。


入り口を入るとレトロで昭和チックなスペースが・・。



映画“斜陽”の撮影現場にもなりました。すごいな!


続いて オーナーこだわりの料理のご紹介です。

3種盛りとキス南蛮。
3種盛りにある こぶと海老 は㌔単価 鯛より高価。
もったいないから 普段残す頭もいっときましたよ。


続いてヒイカです。


お造り。
めずらしいヒイカ、シャコの造りと当地ブランド 島鯖造り。


グチ、鯖、鯵etcのジャコ天。サイドにワカメの茎です。


煮物は 前取れ鱸とローカルではメジャーな太市の竹の子。
当局 鱸の煮付けは苦手だったんですが ここのは完食でした。
どういう調理方法なのか 臭みがいっさいありません。
皮までいってしまいました。


揚げ物。
シラサとハリイカです。これも塩を少しまぶして・・マシソヨ~。


アナゴ重と吸い物。
この吸い物 別格です。香り、味とも表現が難しい・・。
しいて言えば 手間のかかった奥深い味わいかな??
おおげさですが 半世紀少しの人生でぶっちぎりトップの
吸い物でした。


デザート。
家島産夏みかんのアイス。家島って夏みかん作ってたんやね。


旅先でいつも楽しみな翌朝の朝食up.
卵の黄身の赤さに驚きました。


以前にもご紹介いたしましたが 各料理がお膳に上がるたび
オーナーがいらっしゃって産地、料理の特徴を説明してくれます。
味わい59が+40dbになります。
その他オーナーが語る姫路、家島近辺の古代からの歴史のお話。
・・・・お話が上手やから酒がもう1杯追加になってしまいます。

今回JJ3QES局に勧められて飲んだ日本酒。・・VY FB.
メニューから。


日本酒は苦手で飲まなかったんですが 
こんな旨いとは知りませんでした。ほんとに眼から鱗!

年間90本しか造らない純米酒 “西脇稔晃”。
すごくフルーティ。喉越しでわずかに日本酒を感じる程度。
もうこれは 上質なワインかも・・?


お次は純米吟醸“奥播磨”。

少し辛口。でもオーナーのチョイスが料理にぴったり!!。

最後に地元八重垣酒造で年間200本の限定酒。
“えびら”(ラベルの漢字 理解できませんでした。)
杜氏さんが田んぼでの米造りからやってるそうです。


いままで 美味しい料理を食べながら芋焼酎を
がぶ飲みしてた自分を反省。
美味しい日本料理を さらに美味しくしてくれる日本酒に
はまりました。日本酒って奥深いんやね。
オーナー、QES局有難うございました。
食の楽しみがひとつ増えたような気がします。

各局 いつもtnxでございます。
明日はJI3OWW局と“おっさんキャンプ第2弾”を遂行予定です。
さてアマゴ、岩魚がたくさん釣れてそれを肴に美味しい日本酒が
飲めるんでしょうか??

じゃあ 明日頑張ってきます。
※ローカル各局との7、3.5MHz交信楽しみにしています。
 LA-兵庫11番音水湖 お持ちでない各局も
 是非 コール宜しくです。



にほんブログ村

最後に・・
割烹旅館 志みず”のオーナー高島さん。
ほんと有難うございました。また当地の歴史の話と
日本酒の蘊蓄を聞かせてくださいね。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする