gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

豪雨災害

2024-07-28 12:56:51 | 日記

7月25日 東北地方で記録的な豪雨災害発生してます

 

山形県で住民の救助要請を受けて出動した警察官2名の方がパトカーごと流され

 

それを通報した方と警察官1名合わせて2名はまだ行方不明です

 

(災害被害に遭われた方にお見舞い申し上げます

お亡くなりなられた方に謹んで御冥福をお祈り致します)

 

 

東北は大雨続く恐れ 災害に警戒 - Yahoo!ニュース

東北は大雨続く恐れ 災害に警戒 - Yahoo!ニュース

 記録的大雨となっている東北は、危険な状況が28日(日)も続く。梅雨前線の影響で次々と雨雲が流れ込み、道路が滝のようになるような激しい降り方になるおそれがある。災害...

Yahoo!ニュース

 

 

あさって30日(火)にかけてさらに雨の量が増える見通しです

 

日本海側を中心に断続的に雨が降る見込み。河川の増水や氾濫、土砂災害、低い土地の浸水に厳重に警戒してください。

 

関東より西の地域では晴れる所が多く、広い範囲で猛暑になりそうです。熱中症にご注意ください。

東北地方は今後も大雨が続く見込みで

 

長期化する大雨 東北は油断できない状況続く

 

新たな河川の増水・氾濫や土砂災害などに厳重な警戒が必要

 

さらに猛暑による 熱中症に警戒が必要です

 

 

 

九州から関東甲信にかけてはきょう28日(日)からしばらく晴れて

内陸中心に40℃近い暑さとなる予想。40℃以上となる所が続出するおそれもあり、熱中症に厳重な警戒が必要だ。

東北は引き続き大雨災害に厳重警戒 九州~関東は出口見えない酷暑 内陸中心に40℃続出か (ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース

東北は引き続き大雨災害に厳重警戒 九州~関東は出口見えない酷暑 内陸中心に40℃続出か (ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース

24時間予想降水量 - Yahoo!ニュース(ウェザーマップ)

Yahoo!ニュース

 

 

【動画】28日の天気 - 東北は雨 土砂災害などに厳重警戒 関東から西は猛烈な暑さ(27日19時更新)(ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース

 

 

 

関東〜九州 来週は40℃続出か 危険な暑さこの先1か月程度続く 熱中症に厳重警戒

関東〜九州 来週は40℃続出か 危険な暑さこの先1か月程度続く 熱中症に厳重警戒

関東〜九州では、来週にかけて最高気温が38℃前後と体温超えの危険な暑さが続き、40℃超えのおそれも。危険な暑さは、この先1か月程度続く見込みです。熱中症に厳重な警戒が...

gooニュース

 

 

 

毎年のようにどこかで大水害が起きてますよね

 

日本のどこで自然災害が起きてもおかしくない時代ではないでしょうか

 

万一に備え

 

自分は初めてソーラーパネル付きの

ポータブル電源を購入しました

 

まだ使い方よくわかってなくて💦

これから使ってみようと思ってます

使ってみていざって時役に立たないと意味がないですからね(*‘ω‘ *)

 


熱波が襲う

2024-07-21 10:28:24 | 日記

1週間ぶりのアップですが(*´ω`*)よろしくお願いいたします

 

6月からうだるような暑さが続いてます

 

20日静岡市では38.9度と危険な暑さとなり

各地で気温が上がる見込みで熱中症への対策をして下さいと

気象庁から注意危険勧告

 

各地で熱帯夜 夜もエアコン使用を 明日も危険な暑さに | NHK 【NHK】20日は東日本や西日本で35度以上の猛暑日となり、静岡市では38.9度と危険な暑さとなりました。21日も各地で気温が上が… NHKニュース  

 

 

この異常な暑さ

 

はたしてただの異常気象だけなのでしょうか・・・

 

 

「海洋熱波」と呼ばれる現象が発生、黒潮の極端な北上などを背景に去年から続いており

気象庁の異常気象分析検討会は去年夏の北日本の記録的な暑さに影響した可能性があるとしていました。

 

 

海が温かくなる現象はこの後も続くと想定されていて

 

魚や海の生物の生態系にも異変が起きています

 

 

最強レベル「海洋熱波」で異変が この夏も北日本で気温上昇か | NHK

【NHK】海面水温が極端に高くなる「海洋熱波」。去年夏の北日本の記録的な暑さにつながったとみられ、専門家は「今も最強レベルで続いて…

NHKニュース

 

 

 

 

 

1989年7月のこと

 

静岡県伊藤沖で海底火山が噴火しました🌋

 

 

海底火山噴火

http://www.mirc.jha.or.jp/knowledge/seabottom/volcano/

 

 

大室山を含むこの地域一帯は火山地帯で

 

「伊豆東部火山群」と呼ばれ

 

再びどこかで噴火する恐れありと想定されてます

 

 

2024年4月伊東市は避難計画を大幅見直し。

噴火による影響範囲を従来よりも広く想定

最大で市民の7割が市外に脱出しなければならないと発表した。

 

 

海底噴火に驚愕!次はどこで… 火山と暮らす街の不安 噴火の影響が予想される範囲を拡大 静岡

 

 

 

「大室ダシ」をご存じでしょうか

 

伊豆大島と利島の近く、東京湾の入り口からわずか60kmという場所にある海底火山です。

 

過去1万年以内噴火した可能性があることが最新研究で明らかになってます。

 

2023年1月の記事↓

 

東京湾から60kmの海底に「火山」…! その“活動履歴”に迫る最新研究のウラ側を公開する――大室ダシに挑む研究者たち(1ページ目)|JAMSTEC BASE

最近、海底火山の噴火が注目されている。 2021年8月に大量の軽石を放出した福徳岡ノ場や、2022年1月に大噴火を起こし、日本まで津波が到達…

JAMSTEC BASE

 

 

 

最近起きた富士山の河口付近で死者が出ていることといい

 

日本列島の活火山、海底火山も含め非常に活発化してきている懸念あり

 

 

地震と津波の連動どこに起きてもおかしくないと思ってます

 

海側にお住まいの皆様は”万一に”備えていた方がいいと思います

 

すぐ避難できるようリュックに非常用の食料や身の回り品を詰めて

 

いざというときすぐ避難できるよう準備しておくことをお勧めします

 

災害が起きた場合は大変広範囲に及ぶので

 

”自分の身は自分で守る”気概でいましょうね

 

それではまた~(^_^)/

 

癒しのブログじゃなくてごめんね

 

#防災 #日記 #歴史


備えあれば憂いなしある一つの検証ブログです

2024-07-14 11:15:10 | 日記

最近の”気になる出来事”をゆるく

検証していきたいと思ってます

gooブログ初めて不束者ですがよろしくお願いしますm(__)m

 

何やら自然災害が多くなってますよね

日本では令和6年1月1日16時10分 最大震度7能登半島地震

から始まり世界的にも異常気象が発生してます。

最近では7月の富士山の山開きで死者が3名出るなど今までにない異常事態です

 

 

日本の活火山の状況を調べてみると

 

〈日本全国の活火山マップと最新の噴火警戒レベル〉

 http://agora.ex.nii.ac.jp/eruption/volcano/

2024年6月時点

 

浅間山 レベル2(火口周辺規制)

阿蘇山 レベル2(火口周辺規制)

桜島  レベル3(入山規制)

口永良部島 レベル3(入山規制)

西之島 入山危険

海徳海山 周辺海域警戒

福徳岡ノ場 周辺海域警戒

 

 

 

 

なんと常時観測してる危険な活火山が47もあります💦

 

 

 

 

この地図見るとよくわかる日本て活火山大国なんですよね

よく地震津波と火山は連動してるといわれてます

 

 

そしてI氏が

「富士山噴火は必ず起きる」  https://otonasalone.jp/425542/2/

2040年までに「南海トラフ地震」「首都直下地震」「富士山の噴火」が発生する

2011年時点で多くの専門家が富士山が噴火してもおかしくないと覚悟していた

南海トラフ地震が起きれば、それが富士山噴火の引き金になると考えられている 

と仰ってます。

 

家庭での備えとして

マスクやゴーグルを防災品として用意しておく

また家の換気口につける防塵フィルターを準備しておくのもいいそうです

忘れていけないのが水や食料の備蓄と電力確保です

 

限られた部屋の狭いスペースでペットボトルの備蓄どうするか

困っているご家庭も多いと思いますが

自分は部屋の要らない品をズバッと断捨離し
キッチンと押し入れの下に備蓄
 
目安として1日2Lのペットボトル2本×6→12本
1週間分くらいの水は確保しました
 
後1週間分追加する予定です
 
後ポータブル電源も確保
 
ポータブル電源まで準備できなければ
家族人数分のLED懐中電灯くらいは持っていた方がいいと思います

【教えあれば憂いなし 自分の身は自分で守ろうですね!】