gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【専門家解説】震度5弱のあとも福島県会津で地震頻発

2025-01-24 15:29:41 | 日記

【専門家解説】震度5弱のあとも福島県会津で地震頻発

 

 

 

 

福島で震度5弱 専門家 “今後も揺れには十分注意を”|NHK 首都圏のニュース

福島で震度5弱 専門家 “今後も揺れには十分注意を”|NHK 首都圏のニュース

【NHK】福島県会津を震源とする地震が相次いでいることについて専門家は、今回のように群発的に地震が起きている場合、一回り規模の大きな地震があとで起き…

NHK NEWS WEB

 

 

 

気象庁 地震速報→

https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp

 

 

 

福島県会津で21日から地震活動が活発になり、23日未明にマグニチュード5.2の地震が

起きて福島県檜枝岐村で震度5弱の揺れを観測しました。

 

群発地震が起きる際はそれまでより一回り大きな規模の地震があとから起きるとされ

「けさの地震が最大だと思わず今後も揺れには十分注意してほしい」と指摘しています。

 

 

内陸の震源ですが周辺に”燧ヶ岳”といった活火山があることから

地下には流体が多く、流体の移動に伴って地震が多発した可能性もあるとしています。

 

 

福島県の群発地震の発生には活火山の関係もあるのではと指摘され

大きな地震が来る前振れかもしれず警戒注意が必要のようです

皆様も油断大敵くれぐれもお気を付けください

 

それではまた~


【宮崎で震度5弱】去年の「巨大地震注意」 と同じ震源地 巨大地震に影響は?

2025-01-19 11:44:31 | 日記

今週もよろしくお願いします^^

 

 

1月13日夜、宮崎県沖で強い地震が発生しました

震度5弱 マグニチュード6.6です。

 

 

【宮崎で震度5弱】去年の「巨大地震注意」 と同じ震源地 巨大地震に影響は?

 

 

 

震源は2024年、8月8日 震度6 マグニチュード7.1の地震があったのですが

初めて南海トラフ巨大地震の「臨時情報」が出されたときとほぼ同じ場所。

 

専門家の意見では今後も日向灘では同様の地震が続くと予想され

南海トラフと連動はしていないという見解でした

 

でも地震はいつ起きても不思議ではないとのことです。

 

 

 

 

 

1月7日(火)11時47分,青森県で地震がありました。

震源地は青森県津軽北部で震源の深さは約160km、

地震の規模マグニチュード4.3と推定。

 

震源の深さが気になります

 

 

 

 

 

 

御岳山が1月16日(木)22時00分に噴火

警戒レベル1(活火山であることに留意)からレベル2(火口周辺規制)に引き上げられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「南海トラフ巨大地震が今後30年以内に起こる確率

『80%程度』に引き上げられました

 

北海道沖や三陸沖にある日本海溝・千島海溝沿いでも一部で

確率が上昇しました

 

最大でマグニチュード9クラスの地震が想定されています

 

今後想定される巨大地震を巡り、北海道沖や三陸沖の海溝沿いの一部でも、発生確率が上昇しました。

ただ、7道県182市町村が対象となる「注意情報」を知っている人は多くありません。

阪神・淡路大震災から17日で30年。改めて防災意識について考えます

 

 

 

気象庁|統合地図ページ

 

 

日本はどこで地震がおきてもおかしくはないと思います

日頃から地震の備えの水や食料品の備蓄、津波がおきた時に高台に避難する場所や

活火山国でもありますので活火山の危険レベルにも目を向けていた方がいいと思いますね

 

それではまた~

 


【LA山火事】空き巣続出で夜間外出禁止令 建物被害1万棟・被害総額20兆円超に

2025-01-12 11:43:38 | 日記

今週も宜しくお願いします

 

アメリカのLA山火事についてです

 

 

【LA山火事】空き巣続出で夜間外出禁止令 建物被害1万棟・被害総額20兆円超に【スーパーJチャンネル】(2025年1月11日)

 

 

 

 

米ロサンゼルスの山火事、死者11人に 強風で被害拡大のおそれも - BBCニュース

米カリフォルニア州ロサンゼルスで7日に発生した山火事は10日も続き、これまでに少なくとも11人の死亡が確認された。また、これまでに125平方キロの土地が焼失し、約18万人...

BBCニュース

 

 

 

 

〈引用〉

日本時間11日に撮影された山火事の様子を捉えた映像です。

空中から行われる消火活動では火の勢いが衰えているようには見えません。  

白い明かりがともる街に、ライン状に延びる炎が迫っています。

記者 「周辺住民は空を見上げ、不吉な煙を目にしています。炎は燃え上がって夜空を照らす不吉な光景です。見て下さい、避難しています」  

 

4日目を迎えたカリフォルニア史上最悪の火事は、消し止められる気配を見せません。  

現地時間7日、アメリカ西部ロサンゼルス近郊で発生した山火事。

ハリケーン級の強風と極度の乾燥で一気に拡大。12分後には20倍に燃え広がったということです。  

現在、6カ所で山火事は確認されていて、ロサンゼルス中心街を東西両側から襲う状況となっています。  

 

 

 

 

LAがなくなってしまうんじゃないかといわれるほどの最悪の大火災です

死亡者16人といわれてますが4日経っても燃え広がっていて

被害の全容はまだ明らかになっていません

 

問題の背景に雨が降らず極度の乾燥状態と強風と

それに加えて予算を削減されていて消防隊員が足りないことや消火用水が足りない

バ〇デン大統領が視察に来るのでヘリを使った上空からの消火活動が

できなかったなど色々あったようです

 

火災保険をキャンセルさせられていたとかいう話も飛び交っていて

これハ〇イの大火災の時と似てるなと思ったのですがどうなんでしょう・・・

 

 

日本も他人事ではないと思いますね

火事が起きたときはまず貴重品だけは持って

命を守ることを優先して避難してくださいね

 

 

それではまた~

 


次世代のエネルギー「ペロブスカイト太陽電池」

2025-01-05 10:39:55 | 日記

2025年新年

明けましておめでとうございます。

週一の頻度でゆるく記事をアップしてます

今年もよろしくお願いします。

 

 

1日に桜島が🌋しています

 

桜島で噴火 噴煙1000メートル 初日の空に流れる 鹿児島(MBC南日本放送) - Yahoo!ニュース

桜島で噴火 噴煙1000メートル 初日の空に流れる 鹿児島(MBC南日本放送) - Yahoo!ニュース

桜島の南岳山頂火口で1日午前6時58分に噴火が発生し、噴煙が火口から1000メートルの高さまで上がりました。この噴火で中量の噴煙が南東に流れました。その後も噴煙が上が...

Yahoo!ニュース

 

 

 

 

 

動画のCMで度々流れてますので

耳にされたことがあるかと思いますが

 

今日は

「ペロブスカイト太陽電池について掘り下げてご紹介します

 

 

【衝撃】進化しすぎ!Canonが開発した「太陽電池」がとんでもないことに!【日本の逆襲】

 

 

〈文字起こし〉

Cannonが開発したペロブスカイト太陽電池

 

従来の太陽電池より効率的に電気変換でき寿命が20年~30年まで

大幅に伸びる可能性が高く

 

非常に軽量で柔軟性が高く曲げたり形をかえたりが容易に可能

建物の屋根や壁だけでなく曲面や移動体にも対応でき設置の自由度が格段に向上

更に室内光でも発電が可能の為、従来のシリコン系太陽電池に

難しかった屋内利用にも適しているのです

 

その結果、家内にある家電やスマートフォンやタブレットなどの

IoT機器への電力供給にも新たな可能性が広がっています
 
 
 
もう1つの大きなメリットはコストの低さです
 
ペロブスカイト太陽電池は大規模な製造装置を
 
必要とせずに大量生産が容易にできるので
 
コストの大幅な削減が見込まれています
 
 
また主要原料であるヨウ素は日本が世界第2位の生産国
 
であり原材料を安定的に供給できるためエネルギー自給率の
 
向上にも貢献できるのです。

 

 

 

 

 

キヤノンがペロブスカイト太陽電池向けの高機能材料を開発 耐久性と量産安定性の向上に期待 | キヤノングローバル

キヤノンは、ペロブスカイト太陽電池の耐久性および量産安定性を向上させることが期待される高機能材料を開発しました。今後、さらなる技術開発を進め、2025年の量産開始を...

キヤノングローバル

 

 

 

 

 

「街中どこでも発電できる」パナがペロブスカイト太陽電池を2026年にも販売へ

 パナソニック ホールディングス(以下、パナソニック)は、2026年にも薄くて曲がるペロブスカイト太陽電池を実用化する方針を明らかにした。当初は2028年の実用化を見込ん...

日経クロステック(xTECH)

 

 

 

 

 

国内初、ペロブスカイト太陽電池を建物外壁に設置した実証実験開始 | 積水化学工業株式会社

積水化学工業株式会社のニュース一覧です。プレスリリースやイベント情報、製品やIR、サステナビリティに関するニュースを掲載しています。

積水化学工業株式会社

 

 

 

 

多くの国が再生可能エネルギーの開発に力を入れていますが

 

日本はこの分野の技術開発において

世界最高水準を確保しています     

 

日本企業Cannon素晴らしい🎉🎉🎉

 

実用化が進み東芝や積水化学工業は、2025年実用化する目標設定になってます。

積水化学工業は今年全面開業するうめきた(大阪)駅高層ビル壁面に

ペロブスカイト型太陽電池を導入する計画を発表しました。

パナソニックは2026年に太陽電池を販売する見込みとなっています

 

 
 
 
ペロブスカイト太陽電池は未来のエネルギー社会を支える重要な柱
 
となる可能性を秘めていて

 

クリーンな太陽電池だけで充電供給せずに走る車やスマホやパソコンや家電が

使えるような日が近い将来くるかもしれません

 

それではまたね~