原発問題

原発事故によるさまざまな問題、ニュース

【東京ブラックアウト】第1章 避難計画の罠 ※11回目の紹介

2015-02-27 22:00:00 | 【東京ブラックアウト】

*『東京ブラックアウト』著者:若杉冽

第1章 避難計画の罠プロローグ」含むを複数回に分け紹介します。11回目の紹介

 

Amazon カスタマーレビュー )から
恐ろしい本です。小説という体裁はとっていますが、帯に「95%ノンフィクション」とあるように、限りなく現実に近い話でしょう。これを読んでも、原発再稼働に賛成と言えるでしょうか。一人でも多くの国民に読んでほしい本です。

作中に登場する資源エネルギー庁次長の日村直史は、経産官僚の今井尚哉氏だと、国会議員の河野太郎氏がTwitterで言及しています。現在、安倍首相の政務秘書官を務めている人物です。

 

( 「東京ブラックアウト」)から
「バ、バカ野郎!おまえは知っているのか? かつて新潟県の泉田知事が、たった400人を対象に避難訓練をしただけでも、その地域には大渋滞が起こったんだぞ!・・・あと数時間で、東京の都市機能は失われるっ。いいか、これは命令だ・・・」
・・・玲子は絶句した。いつも冷静でクールな夫が、15年の結婚生活で初めて見せる取り乱しぶりだったからだ。


過去に紹介した記事(【原発ホワイトアウト】終章 爆弾低気圧(45) )から

救いがあるとすれば著者・若杉冽氏の次の言葉だ。
「まだまだ驚くべき事実はたくさんあるのです。
こうした情報が国民に届けば、きっと世論のうねりが起きる。
私が役所に残り続け、素性を明かさないのは、情報をとり続けるためです。
さらに第二、第三の『若杉冽』を世に送り出すためにも」

 

----------------

**『東京ブラックアウト』著書 「プロローグ」⇒「第1章 避難計画の罠」の紹介

前回の話:【東京ブラックアウト】第1章 避難計画の罠 ※10回目の紹介

 垂れた頭の上から、官房長官がさらに言葉を投げかけた。

 「原子力規制庁さんにはね、あとは人とスペースの協力をお願いします」

 内閣府に出向で人を出すとか、六本木ファーストビルの原子力規制庁のスペースを使わせるとか、さしずめ、そういう事務的なことであろう。

 原子力規制庁はただでも人員不足だとか、スペース的にも余裕がないとか、いろいろいいたいことはあるが、これ以上そうした事務的な事項を官房長官に談判するべきではない。この程度で済むのであれば、御の字である。

 こういう予想外の有利な顛末となったのであるから、風向きが変わらないうちに、一刻も早く官邸から退散したほうがいい。

「ハッ、ハァー」

 井桁は再度、頭を垂れる。

「わかりました、ありがとうございますー。人とスペースの件、承知いたしましたっ」

 こういって井桁は、足早に官房長官執務室から立ち去った。

 どうしてこういう仕切りになったのか、井桁自身、まだ釈然としていなかった。しかし政治との関係では、時折こういうことも起きるものだ。所詮、役人の井桁には、政治家の判断材料や行動様式は、完全にはわからないのだ。


 官房長官執務室の扉が閉まるのを確認して、官房長官は、事務の官房副長官に電話を入れた。

 「ああ、いま規制庁長官、帰ったから。井桁長官、承知しました、といってたよ」

 受話器の向こう側で、何か早口で事務的にまくしたてる、事務の官房副長官の声がしていた。

「そうそう、承知しました、ってたから。だから、内閣府の担当室員には規制庁の幹部を併任させて。場所も規制庁で・・・規制庁に内閣府の看板だけ貸してやるってことで。まぁ、名前だけだからね。」

 と、サバサバしとした満足げな表情で答える。

 役人の行動原理と人事の要諦を知り尽くした男の貫禄勝ちであった。


(4)

 ー六本木ファーストビル・原子力規制庁。

 霞が関から歩いていくには少し距離がある仙石山の小高い丘の上に、六本木ファーストビルは聳えている。もともと江戸時代には仙石讃岐守の屋敷があり、戦前には永井荷風が居を構えたところでもある。

 この霞が関からの距離の遠さ、そして、官庁には似つかわしくない近代的なビルの風貌が、原子力規制庁の「霞が関クラブ」での位置付けを示しているといってもいいだろう。フクシマの原発事故という想定外の出来事が生み出した、時代の仇花であった。

 その六本木ファーストビルの4階の原子力規制庁長官室に、総務課長が飛び込んできた。その後ろには、総務課長補佐の西岡進が続いている。

「長官、内閣官房から、とんでもない話がっ!」

※続き第1章 避難計画の罠プロローグ含む)は、3/2(月)22:00に投稿予定です。

 

東京ブラックアウト(若杉冽)

原発ホワイトアウト(若杉冽)


2月26日(木)のつぶやき

2015-02-27 02:49:52 | つぶやき

2013-10-12
日光や那須
原発事故の後に日光にガイガーカウンターを持って
測りに行ったところ0.2μSv以上。
とても悲しい気分に。那須はもっと汚染が酷い。

最近、テレビで那須や日光が紹介されることが多い。
日光や那須に細胞分裂が活発な子供が行くのは特にまずいと思う。

7 件 リツイートされました

2013-10-12
日光
2011年に駅の植え込みを手持ちのガイガーで計ったら、0.7μSv
今も高速道を日光方面に向かうと
近づくにつれてガイガーの数字が刻々と上がっていく

特にうっそうとした木の下などは0.25~0.3μSv
敏感な方は身体がだるくなるのが分かると思います

13 件 リツイートされました

新幹線も通る観光リゾート”栃木県 那須塩原”は、激しく汚染された blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/91d92…

3 件 リツイートされました

特殊なガイガーカウンターで那須町、那須塩原市の土壌を測定
大量のアルファ線~すなわちプルトニウム検出
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/91d92…
10.00μSv/h 栃木県那須塩原市下田野

11 件 リツイートされました

タウンニュース│神奈川県全域・東京都町田市の地域情報紙
2011年11月10日号
市民団体『こどもまもりたい』が市教育委員会及び市小中学校校長会に対し
小学校修学旅行の行き先を「日光以外へ」と、変更を求める署名活動
日光市内6万~10万Bq/平方メートル、子供達の健康に配慮

5 件 リツイートされました

金沢大の山本政儀教授(環境放射能学)
1メートル四方深さ5センチで、土壌の密度を1.5程度と仮定すると、
飯舘村の1平方メートルあたりのセシウム濃度は約1200万Bq。
チェルノブイリの約20倍。
(2011年3月25日の朝日新聞)
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/eafed…

3 件 リツイートされました

セシウム137による汚染が
1平方メートルあたり55万5,000ベクレルを超える地域に住む、
中年に分類される男女が、
ベラルーシの平均的一般人より8歳若い年齢で心臓発作で死亡した
(チェルノブイリ被害実態レポート 第2章第4節)


多くの場所の汚染レベルはチェルノブイリに匹敵し、少なくとも200年は居住に適さない(豪ABC 2011/6/10放送) blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/610c5…

5 件 リツイートされました

(ピーター・カラモスコス博士)
我々は、日本にスピーディというシステムがあることを知っている
これは、大気中の放射能放出を監視、日本全国をカバー
このシステムは日本政府が運用
災害発生後の2ヶ月間、これらのデータは一般大衆から隠蔽
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/610c5…

2 件 リツイートされました

チェルノブイリ事故後チェコでも黄色い粉が降ったとチェコ出身のママ友が言ってました。@hopi_domingo 3.11の @neko_aii 柏市屋根が黄色の苔blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/ca98d…
表面の線量は0.7μSv/h pic.twitter.com/ficQpyoKVs

neko-aiiさんがリツイート | 209 RT

東京農業大学の林隆久教授
相馬市や南相馬市などの山林を調査
◎標高4百メートル以上の山のふもとで放射性物質による汚染が悪化する傾向
◎スギやヒノキ等を詳しく調べたところ、樹木の内部にまでセシウムが浸透し、
濃度は数百から数千Bqに
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/73ef5…

11 件 リツイートされました

2012年1月23日、福島第一原発から放出されるセシウムが
2011年12月より1時間あたり1千万Bq増加

増えた理由
東電は、2号機原子炉内の内視鏡調査や
3号機原子炉建屋内のがれき撤去で、放射性物質を含むほこりが舞い上がったと
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/9ad37…


2011-08-08
信頼してる先生
「今年は喉の不調を訴えて来院する患者が例年の数倍以上」
「アレルギーで季節の変わり目に咳でる人達が
真夏に咳がとまらず苦しいと病院に」
「喉の症状は甲状腺と関わりあるし、やっぱ放射能の影響かも」
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/3c96c…

1 件 リツイートされました

児童数百人に放射線障害
”貧血や喉の症状”告発の手紙(1989.8.1)
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/87c35…

事故から3年余りを得て、数百人の児童が
貧血やのどの病気、風邪で苦しみ、各種の炎症を併発
「我々は子供達が日増しに衰弱しているのをみている」

6 件 リツイートされました

2013-10-12
飲み会で
30代子持の母親が、抽選でディズニーランドの宿泊券が
当たったから親子で行くとはしゃいでいた。

そこで私が関東在住の従兄妹二人とその娘一人に
チェルノブイリで見られるような、症状・奇形が出ていて
被曝の懸念があることを、はっきり口に出して伝えた。

4 件 リツイートされました

医者は、病気を治すのは薬だと思っている
しかし、薬によって腸内細菌の構成が変化すれば
病気になるという事実を軽視している。
(シリーズ 人類と病気 アレルギー(5) 乳酸菌が効くって本当?)より

2 件 リツイートされました