当初は日産スタジアムで行なわれる天皇杯決勝を観戦しようと意気込んでいたのですが、新横浜のスタンドはたぶん寒いし、ガンバ大阪の3冠達成を目の前で見るのも癪だし、寒いし、寒いし……。
ということで、思い立ったが吉瀬美智子、違った、吉日、ちょっくら軽井沢に行ってきました。(横浜より軽井沢のが絶対に寒いんですが…笑)
新幹線で1時間くらいで軽井沢へ到着。車内からホームに出た瞬間は、予想以上の寒さに声を失い、「あああ、来るんじゃなかった」と泣きそうでした。おそらく4℃くらい、4度Cry……。
風がビュービュー吹くなか、軽井沢駅前にあるアウトレット、軽井沢・プリンスショッピングプラザへ。そこで適当に時間を過ごすことに。とかいいながら、スニーカーとかスニーカーとかデイバッグとかニット帽とか靴下とか……“~%オフ、オフ、オフ”の言葉に恣意的に釣られていろいろショッピングゥ~(エド・はるみ風)してしまったのですが。
その後、中軽井沢にある星野エリアに。“クリスマスタウン軽井沢”というイヴェントが開催されているようなので、ちらっと覗き見。昼下がり~夕方くらいはそれほど人もいなかったのですが、日が落ちてエリア全体にイルミネーションが点灯し始めると、さっきまでどこに隠れていたんだというくらい人がドカドカ~と現れ、観光バスがひっきりなしにダダァーッと到着して、さらに観光客をエリア内に吐き出していました。特にクリスマスツリー点灯式やハンドベルコンサートなんかが催された高原教会周辺は、厳かな雰囲気とかはもうなかったデス。(笑)
そして、それまで降ったり止んだりしていた雪が本格的に降りはじめ、寒いのなんのって。そんななかバス待ちするのも面倒なので、動けば身体も温かくなるだろうという体育会系的理論を実践して、星野エリアから中軽井沢駅まで歩いていくことに。距離は大したことはないんですが(2キロ弱)、雪降る中で滑りそうな下り坂をトボトボと歩く人は他には誰もいませんでしたが。(笑)
で、帰りは“おぎのや”の峠の釜めしと高崎でだるま弁当でも買って帰るかと思っていたのですが、思ったより早い時間に閉店してしまっていて、この日のメインイヴェントと決めていたものが吹っ飛んでしまうという……。ま、峠の釜めしは東京駅でも買えるみたいだから、食いたかったら東京駅で買えばいいや(だったら最初からそうしろ)ということで無理やり自身を説得し、帰路に着きました。
という訳で、鼻水ダラダラ全開な土曜深夜を過ごしております。(苦笑)
以下、写真でもアップしておきます。
◇◇◇
遠くに見えるのが浅間山(たぶん)
“ベリーベリー”なパンケーキ@タリーズコーヒー(軽井沢っぽさまるでなし)
石の教会・内村鑑三記念堂
ホテル ブレストンコート
ハルニレ テラス
ベーカリー&レストラン 沢村のミネストローネスープは激ウマでした
軽井沢高原教会周辺にはほのかにあたりを灯すランプが
石の教会では実際に結婚式をする人たちも
村民食堂・カフェ ハングリースポット裏のもみの木広場にも大きなツリーが
夜のハルニレ テラス。横から吹雪く天候に
夜の中軽井沢駅。ほとんど人がいない(苦笑)
軽井沢駅ホームにて新幹線待ち。雪また雪でホームが真っ白でした
以上です、キャップ。