一型糖尿病の日々

一型糖尿病を患って30年あまり、日々の出来事を書き綴る、自分の記録として書いていこうと考えています。

10月5日 論説&オピニオン

2020-10-05 22:01:49 | 日記
日経がオピニオン核心で菅首相の外交政策に触れている。
菅さんの外交政策は安倍さんの外交政策の継承を基本としている。
「自由で開かれたインド大平洋」の推進である。
今回の菅さんの電話会談では1番に豪のモリソン首相、6番目に
モディ印首相 ちなみに 7番目は中国の習国家主席。
菅さんは豪 インド 米国を加えた4か国 クアッド
でインド太平洋で関係を緊密にしようと模索しているのでは
ないかと思う。
問題はあるわけではない。
インドは非同盟を歩んでいただけにきっちりとした同盟が
どうか、米国は大統領選次第なところがあって未知数
である。
成り行きに注目である。
社説でロシア外交に触れている。
ネックとなっているのは北方領土問題であるが
ロシアと日本との溝が深い。
ロシアは北方領土をロシア領として認めたうえで交渉を
考えていて さらに 経済協力などと絡めての交渉も
視野に入る。ロシアの外交はしたたかさを持ち合わせているので
こちらもしたたかさも持たないと思う。
産経はドイツの再統一について触れる。
ドイツの素晴らしいところは民主主義 人権 自由 法の支配
を尊重し 繁栄していることである。
そしてEUの基軸国としてEU域内で最大の人口と経済を持っている。
EUは近年 中国との緊密さがあったが中国の同化政策に異を唱え
距離を置いている。
ドイツの今後に注目したい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿