ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

眼鏡のくもり止め

2012年12月25日 | 自転車

先日眼鏡の調整をして貰いに「めがねのせき」に行って来ました。
「寒い時期に自転車に乗るとサングラスがくもって困る」と話していたら、これ戴きました。
アンチフォグ・レンズクリーナー”です。

寒い時期には鼻水タラタラになるのでマスクを使っています。
激坂走では苦しくてマスクなどできませんが、私の場合は平坦走なのでくもりは感じません。
でも信号等で停まった時はやはりくもります。

早速昨日のポタリングで使って見ました。 
クリーム状になっていて、米粒大位を眼鏡の両面に塗り半透明位になるまで指で全体に伸ばして、柔らかいガーゼなどで拭き取るとクリアになります。

これ、いいです!眼鏡がくもりません! 


参考になるかな?と思って載せてみました。


お礼に黒豆を炊いて持って行こうかな?

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (junjun)
2012-12-26 08:27:00
ラン用のサングラスもくもるんですよね~
走りながら、ハァハァやってると、視界悪くなります。

ほほ~。
なかなか面白いですね。
ちらり~んさんは<クリーム>系に詳しいですね。
≪股クリーム≫とか・・・(^_^)v

私は、「黒豆」もいいなぁ~(笑)
返信する
junjunさんへ (ちらり~ん)
2012-12-26 14:17:16
><クリーム>系に詳しいですね・・・・

アハッ!1本取られました 
じゃぁ、次は食べるクリームの事を載せなくちゃね(笑)

ランの時もサングラスくもるのですか?
曇り止は眼鏡屋さんにあると思いますので、そんなに高いものでもないから試されてみるといいみたいです。

それと、前回の記事のコメ返し、junjunさんの分が抜けていました。ゴメンなさいね。
返信する
Unknown (motyママのくみ)
2012-12-26 16:59:52
液体をシュっシュッするタイプの曇り止めは使ったことがあります
クリーム状のほうがより強力な感じがします(偏見かもしれないけど)
液体タイプがなくなったら次はコレにしてみます♪♪
いつも情報ありがとうございます♪(o ̄∇ ̄)/
返信する
Unknown (なも)
2012-12-26 21:20:39
junjunさん、うまいなぁ(笑)
次は生クリームでお願いします(笑)

1回塗布するとどのくらい持つんでしょうね?
いろんなグッズがあるんだな~!
参考になりました(o^-^o)
返信する
motyママのくみさんへ (ちらり~ん)
2012-12-26 21:26:54
眼鏡屋さん曰く
「スプレー式はすぐ効果が薄れるけど、クリーム式は2~3日持ちますよ」
とのことでした。最も、使ったらその日の内に洗いますけどね(笑)

きつくもあり、楽しくもありの修行走、お疲れ様でした!
私には到底マネできません(泣)
返信する
なもさんへ (ちらり~ん)
2012-12-26 21:30:58
くみさんへコメ返しを書いていたら、なもさんからコメントが届きました。

塗布効果は2~3日らしいですよ。
返信する
メガネは (まろ)
2012-12-27 22:35:53
かけないから分かりませんが。
風呂場の鏡のくもり止めと似たようなものでしょうか。くもり止め仕様の鏡がなかったので、普通の鏡にくもり止めをスプレーしています。でもクリームの方が効きそう。
返信する
まろさんへ (ちらり~ん)
2012-12-28 19:55:43
多分、鏡でも効くと思います。
スプレーよりもクリーム状の方が効果が長持ちしそうですね。
ちなみに、「浴室 鏡 曇り止」で検索したらアマゾンに色々出てきました。殆どがクリーム状の様です。

ところで、まろさん眼鏡かけないって、遠視は入ってないのですか?
驚きました。いいなぁ~。
返信する
ムフフ (まろ)
2012-12-28 22:19:40
近くの小さい文字は読めて、遠くが見えないので眼科医に「近視ですよね(きっぱり)」と言ったら、「老眼です」とあっさり言われました。
くやしい。そんな老眼もあるんだって。
返信する
まろさんへ (ちらり~ん)
2012-12-29 19:50:55
近くの文字が読めるって、あ~、うらやましい!
ナニ、遠くのものや不要なものは見えなくてもよろし!好きなものだけみて下さい。

わがヌル旦はよく”勝手耳”になりますが、まろさんのそれは”勝手老眼”に昇格して下さい(笑)
返信する

コメントを投稿