ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

冷製トマトスープうどん

2014年07月13日 | その他の料理

先々日の昼食です。


半生のうどんを頂いたのですが、茹で時間が15分となっていました。
この暑いのに15分も茹でるってちょっと億劫。
そこで、以前にNHKのためしてガッテンで放映された ”水漬けパスタ” をうどんでも出来ないかと試してみました。
この方法はヌル旦がお昼のパスタ料理に取り入れてとても重宝しています。

それに左側のトマトジュースが濃厚で無塩なのにとても美味しいので、トマトスープうどんにしてみました。
作り方は ココ を参考にさせてもらいましたがとても簡単なのですよ。
トマトジュースをたっぷり使いたいので、2人分で300ccにしました。

さて、水に浸しておいた半生のうどんを茹でようとしたら・・・・
麺がドロっと溶けた感じになってます。「乾麺ならいいけど半生はダメか~」
諦めてもう1箱の水に浸けてない分を茹でようかと一瞬思いましたが、ダメもとでドロ麺を茹でてみました。
熱湯に入れて2分、アラ、不思議!デレンとなってた麺がシャキッとなって、味見してみるといい感じです。
冷水で締めるといい具合に茹で上がっていました。
ミニトマトとキュウリとコーンを添えて、とても美味しくいただきましたよ。

でも味の違いを確かめるために、次回は水漬けにせずに15分キッチリ茹でてみようと思っています。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kebaさんへ (ちらり~ん)
2014-07-13 14:19:05
ワッ!
手抜き度ではkebaさんに勝ってるじょ~(爆)

このトマトジュース、こちらではイオンの中にあるKALDIという食材のお店にありました。
確か130円位で安いけど、他のメーカーのと比べてみて、トマトが濃くて美味しいです。
原産国はトルコになってました。
返信する
まろさんへ (ちらり~ん)
2014-07-13 14:08:29
です、です。
乾麺ならパスタと同じように上手くいくと思います。

我が家には乾麺のうどんがないので、是非お試しになってブログアップをお願いします(笑)
10分以上の茹で時間って、難儀なぁ~ですものね(笑)
返信する
Unknown (keba)
2014-07-13 14:08:27
我が家ではトマトを湯剥きしてダイスに切って
適当切りタマネギとニンニクと一緒に鍋にいれ
お酒を少し入れて固形スープのもとをつぶして投入し
蓋して強火で2分くらい加熱した後バーミックスでつぶすだけ
という超簡単トマトソースを作ってます。
そのままでうどんやそうめんのソースとして使ったり
そこにベーコンと茄子を炒めてパスタソースにしたり
煮込み料理(ロールキャベツや大豆ハンバーグ)のソースにも使ってます。

トマトジュースってなかなか「これは美味しい!」っていうのに出会ってないからなんで
そんな簡単な方法があるなら(笑)、
このラベルのジュースを発見したら買ってみま~す
返信する
 拍手 (まろ)
2014-07-13 13:05:48
応用の聞かない私は、スパゲティだけしか頭になかったです。
半生でも出来たのなら、乾麺ならもっときれいに出来ますね。試してみます。
トマトスープ、とても簡単ですね。
返信する

コメントを投稿