昨日は宮崎地区交流センターで行われた「料理長が教える日本料理教室」に行って来ました。
希望者が多くて抽選にもれていたのですが、キャンセルが出たので急遽参加することができてラッキー!

その作品です。どの品もそんなに手間がかかったり材料に特別なものを使ってなくて、簡単に家庭で出来るものばかりです。
①手前の鮭ちらし寿司は焼いた鮭をほぐし、三つ葉と寿司酢を合わせたものです。上に海苔とイクラを乗せて少し豪華になりました。
②右の納豆と青さ海苔の味噌汁も納豆でコクが出て、他の具材もいらないので手軽に出来ました。
③茶碗蒸しは蓋を取って無くて中身が見えませんが、卵白と豆乳を使ったヘルシー茶碗蒸しでした。
④鶏と里芋の竜田揚げのおろし餡かけで、里芋は米のとぎ汁で下ゆでするのがコツだそうです。
煮物でも揚げ物でもとぎ汁で下ゆでして味付けすると、繊維の中まで味が染み込むそうで、新しい発見をしました。
⑤いりこもちはこちらの名物お菓子です。これは講師の方が予め作ってみえてましたが、再度デモンストレーションでコネコネ作られました。
レシピを載せてみますね。



それぞれクリックすると大きくなります。
追伸:おろし大根が辛い時は加熱すると甘くなるので、おろしたものを一度レンジでチンするといいそうです。
ちなみに、おろし大根ってとても力仕事なので、私は1本丸ごとプロセッサーでおろして冷凍していますが、これもチンして冷凍しようと思いました。
希望者が多くて抽選にもれていたのですが、キャンセルが出たので急遽参加することができてラッキー!

その作品です。どの品もそんなに手間がかかったり材料に特別なものを使ってなくて、簡単に家庭で出来るものばかりです。
①手前の鮭ちらし寿司は焼いた鮭をほぐし、三つ葉と寿司酢を合わせたものです。上に海苔とイクラを乗せて少し豪華になりました。
②右の納豆と青さ海苔の味噌汁も納豆でコクが出て、他の具材もいらないので手軽に出来ました。
③茶碗蒸しは蓋を取って無くて中身が見えませんが、卵白と豆乳を使ったヘルシー茶碗蒸しでした。
④鶏と里芋の竜田揚げのおろし餡かけで、里芋は米のとぎ汁で下ゆでするのがコツだそうです。
煮物でも揚げ物でもとぎ汁で下ゆでして味付けすると、繊維の中まで味が染み込むそうで、新しい発見をしました。
⑤いりこもちはこちらの名物お菓子です。これは講師の方が予め作ってみえてましたが、再度デモンストレーションでコネコネ作られました。
レシピを載せてみますね。




追伸:おろし大根が辛い時は加熱すると甘くなるので、おろしたものを一度レンジでチンするといいそうです。
ちなみに、おろし大根ってとても力仕事なので、私は1本丸ごとプロセッサーでおろして冷凍していますが、これもチンして冷凍しようと思いました。
最 も良い 品 質、 最 低 の 価 格、最 も 周 到 な サ ービス 、信 用 日 本 の 第 一
あな たの 選 択 を 信 じ て、 私 達 の 品 質 を も 信 じ ま す.
今、 広 大な 取 引 先 に 報 い る た め.
当 店 は 今 す で に3つ の 第 一.を や り遂 げ ま し た
第 1 時 間 は 出 荷 し ま す.
商 品 の 品 質 第 一.
取 引 先 の 満 足 度 の 第 一.
あ な たの 支 持 、当 会 社 の 動 力 で す.
FuKUbiKi.81BranD.coM
でも、あなたの日本語難しくてワタシワカリマセ~ン!
うふ、ちらり~んさん、どう料理するんだろ、わくわく
フフフ、まるでお化けが出たみたい。
kebaさんみたいに一刀両断できないのは残念ですが、kebaさんちよりも日本語がヘンなので、読んでは笑っています。