先日、オオジュリンのポイントを訪れた際に、枯れた葦原で小さな鳥が忙しなく動き回っているのを発見しました。それがツリスガラ(吊巣雀)!
和名は、「袋状の吊り巣」を作ることから名付けられたようです。冬鳥で、ユーラシア大陸中部で繁殖し、冬季は日本を含む東アジアへ渡来する。
その愛らしい姿に魅了され、また出会いたい鳥に登録です。
🔶
▼雄
全長が約11cmで
ミソサザイと同じくらい

▼黒いアイマスクと頭はグレー
背中は茶系

▼グレーの頭は私と一緒

▼正面からの見るアイマスクは特徴的

▼どこが痒いの?

▼威嚇!?

▼顔も背中も...
サービス満点のポーズ
サービス満点のポーズ

▼茎の皮をはがして餌を探します

🔶
▼雌
アイマスクを含め全体的に色が薄目

▼背中も雄に比べると色薄し




ご覧いただきありがとうございます