鳥や自然と触れ合う時間

グミ























今日の一枚は”グミ”漢字で書くと”茱萸”
幼少の頃はよく見たし、食べていましたが
グミの木そのもを見ることが無くなりました。

写真を見て味を思い出す人は、私みたいに田舎育ちで年配者!?

ブログランキングを『投票』 して頂くと幸いです
 
        

 にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ 人気ブログランキングへ


お時間があれば【ポチッと】お願いします!

コメント一覧

くまくま♪さんへ
家庭果樹
おはようございます!

雨が上がったね!
早く梅雨が明けして欲しい

写真は盆栽仕立てなので更に実が多い

以前は家庭果樹で多かった気がしますが・・・
今はブルーベリーの方が多いのかも

季節の味ですから、鳥に負けないようにね
(^O^)/
くまくま♪
http://ameblo.jp/kuma3happyday/
すごくいっぱい実をつけていますね
おいしそうです~
実家の庭にグミの木がありますが、
鳥と競争でなかなか勝てません
k-24さんへ
食べてみたい
おはようございます!

グミは少し渋みがあって、印象的な味でした。
舌の色が変わるくらい沢山食べていましたね。

私も大粒を選んで食べていたので、夏グミだったと思いますよ。

写真は普通のグミの盆栽仕立なので、更に小粒でした。

あぁ~~食べたくなりました!
(;´∀`)
ma539ma510さんへ
夏グミ
おはようございます!

ムシムシ
今が梅雨本番でしょうか!?

写真のグミは小粒ですが、大きな実は”夏グミ”
特に大きなものは”ダイオウグミ”
って言われるらしいですよ。

苗木のグミ・・・
これから先が楽しみですね!

コメント有難うございます!
k-24
http://blog.goo.ne.jp/k24_0511
こんばんは^^

グミの木、小さいころ、実家にありました。
木が大きくて、高いところの赤い実を、
取りたくても、届かなかったことを思いだします。
味は、酸味があって、少し甘かったような^^
つやつやして、美味しそうですね♪
ma539ma510
懐かしい味
グミが正式な名前でしょうね。
子供の頃はゴミと言って、たくさん食べました。
今年の春に苗木を買ってベランダに置いてますが今年は実がなりません。
昨日山間地に行きましたら、とても大きなグミの木がありまして10粒ほど食べました。直径20センチ以上はありましたから驚きました。
私にとりましてはタイムリーな写真ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「園芸・植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事