見出し画像

鳥や自然と触れ合う時間

偶然に会えた!ニシオジロビタキの初観察

先日、キクイタダキを探しに行った際に、偶然にも初見のニシオジロビタキに出会いました。写真ではその姿を知っていましたが、実際に動きや鳴き声を観察することができラッキーでした。
ヒタキ科だけあって、縄張り意識が強いのか、遠くに飛び去ることもなく、じっくりと観察させてくれました。
特徴的な動きとしては、時々尾羽を上げてポーズをとる姿が見られました。頭部や目、嘴の付近は、羽色を除けばコサメビタキに似ているように感じました。(あくまで個人の感想です)


ニシオジロビタキ(西尾白鶲)
旅鳥または冬鳥

かわいい目と
優しい色合いの羽色



下からも見られているよ!


後ろ姿


時々地面に降りていました

尾羽を立てると
ミソサザイみたい!


雌雄はわかりませんが...
愛らしい


ご覧いただきありがとうございます

お時間があれば【ポチッと】お願いします!

コメント一覧

jun_1953_1953
@tukikisou さんへ

特に探していた鳥ではなかったので、本当に幸運でした!
日頃の行いなのかな!?
「額装して飾りたい」というお言葉までいただき、光栄です。
額装は考えもしなかったので、自宅に飾ってみようかな。
見に余るコメント、ありがとうございます。
tukikisou
貴重なニシオジロビタキの姿、楽しませて頂きました。
記録としても凄いけど、写真としての美しさと芸術性にも驚きました。
額装して飾りたい一枚ですね。
jun_1953_1953
@rinbodance さんへ

ニシオジロビタキちゃんの可愛さ、伝わっていますでしょうか?
ちょこんと止まって、一生懸命に尾羽を上げる姿は、まさに「あざと可愛い」ですよね。やりすぎかも!?
いつも応援ポチもありがとう✨

今週は寒い日が続きますので、どうぞご自愛くださいませ。
jun_1953_1953
@pocochan777 さんへ

遠征してかわいい鳥を撮影したいというお気持ち、なかなか時間が作れないもどかしい気持ちも、とてもよく分かります。
でも、老後の楽しみとして焦らずにゆっくりと楽しんでいこうというお考え、素晴らしいと思います。私も、鳥たちとの出会いを大切に、マイペースに撮影を楽しんでいます。

私の拙い写真が少しでも参考になれば幸いです。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
jun_1953_1953
papaたんさんへ

鳥の名前、私も最初はなかなか覚えられなかったのですが、
何度も見ているうちに自然と覚えました。
名前を覚えるコツは、実際に姿や鳴き声を観察することのようです。
おっしゃる通り、今回の可愛らしさや羽の美しさは光の助けを借りたようなものです。
励みになるコメント、ありがとうございます。
rinbodance
この可愛さで、尾羽を上げる!!!
なんと言う、『あざとさ』可愛すぎる。
で、応援📣ポチり!

寒い朝ですね。
温かくされてくださいませ♪
pocochan777
おはようございます。
ニシオジロビタキ、かわいいですね。写真も綺麗に撮れていて素敵です。私の撮っているところは名古屋の住宅街を流れる川で定点で撮っているからでしょうか、見るのはジョウビタキやセキレイ、カワセミ、モズくらいです。遠征して可愛い鳥を撮ってみたいと思ってますが、ちょっと時間が作り辛い状況です。でも、老後の楽しみとして、焦らずに楽しんでいこうと思ってます。
いつも参考になる写真、ありがとうございます。
papaたん
可愛い鳥ですね。
何時も見させて頂いても、名前はとんと覚えられません。

良い光を捉えましたね、素晴らしいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「鳥・動物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事