【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 人を誹謗中傷、どっち向いてもクレームを。そんな人生を歩んで、面白いのかな、虚しくならないのかな。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 度々、「戒名って、本当に必要なんですか」という問い掛けがあるので、今日はほんの少し『戒名』のお話を。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 人間は生まれてくる時も、死んでいく時も、第三者の手を借りないと何も出来ない。その事を自覚して、人付き合いを。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 地獄の釜の蓋が開く、とは、どういう方便による言葉なのかな。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 さて、今日からお盆です。何万年も昔から、1つの命をバトンタッチの様に繋げてくれた先祖さんに、恩返しの供養を。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 今日は、パリオリンピック(マリーアントワネット)に因んだ話を一席、させてもらいましょうかね。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 天から貰った最高のプレゼントは、わが女房殿にて。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 さあ、そろそろ今年も、幽霊相談が拙僧の耳に。子孫を祟る先祖(精霊)などおらんちゅうねん。先祖を愚弄するも大概にせにゃ。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 人間は、自分がしてきた事だけが、今ここにある結果(答)にて。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 人は教えられても、身に付かん。人は気付かにゃ、身に付かん。人が気付くは、失敗から。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 今日は、わが寺では、閻魔大王への御礼報謝の法要を。「閻魔は本当にいるの」の子供達からの質問に対する回答を今日の法話で。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 親が作った家庭環境で、その親が育てる。親に似た子供が育つ確率が高くなるは、当然の事にて。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 昨今、また、若い年代の引き篭もりや自死についての相談が、ちらほらと拙僧のところに。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 嘗ては、子供であった事を、将来は、老人になっていく事を、思い出しながら、予想しながら、お互い互いを。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 知識は学問から、その知識を活かす知恵は経験から。経験なき知識は、ただの『物知りさん』でしかない。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 知識は学問から、その知識を活かす知恵は、経験から。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 今日の法話は、個別エピソードの話です。拙僧の法話が長文になっていった理由を少しだけお話しを。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 結婚は人生の墓場、なる言葉は、勘違いしてる人が数多に。本来の意味は「お墓の中まで、一緒に行きましょうね」という事にて。
「犬も歩かにゃ棒にも当たらん。種も蒔かねば芽も出らん。牡丹餅も作って棚に上げんと落ちてもこん」まず動けと講演会で子供達に。他家庭問題全般の法話も掲載中。少しでもお役に立てれば幸にて。
フォロー中フォローするフォローする