おはようございます!
バイオリン講師の丹羽です。
タイトルの「子供たちは限りなく悪魔に近い天使たち」
自分でも、名言だなって思うぐらいこの言葉には納得しています。
子供たちは、天使だけど…じつは限りなく悪魔に近い。
それはなぜかというと…。
「罪」の意識がないから。
「罪」というものが、まずなんなのかがわかっていない。
「罪」を犯すことで、親しい他人が傷つくということに気づいていないのです。
他人を傷つけるよりも、自分の欲が優先されてしまうのです。
…けど、これってごく自然なこと。
「悪いことをしてしまう」・「罪を犯してしまう」というのを、体験しなければ子供は気づかないのです。
自分の欲を優先することで、罪を犯してしまう。
この間、子供の悪事で笑える事件がひとつ。
一言で言ってしまうと、「賽銭泥棒」
なんと、地域の小さい地蔵尊に自分で湯飲みを置いて、その湯飲みを賽銭箱だと思った
地域の人がそこに賽銭してしまう。
一日で、お菓子が買えるほどの賽銭が入れられているそう。
はっきり言って、NGです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
けど、それをした子供は、あまり罪の意識なく私に話をしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
(なんなら、先生もやってみたら?ぐらいの勢いで)
ようは、お賽銭というものは神様にするお布施や感謝の意であることを、まだ理解してないのです。
(薄々は感づいてるとは思いますが)
まずは、お賽銭というのは神様のものだという説明と、神様に感謝してる人の気持ちだという話を
懇々と・・・。
今度からは絶対なしだよ?と約束をしてそのレッスンは終わったのですが
あまりにも知能犯すぎて、あとから笑ってしまいました!
子供の知恵って、すごいなぁと感心させられてしまった気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
バイオリン講師の丹羽です。
タイトルの「子供たちは限りなく悪魔に近い天使たち」
自分でも、名言だなって思うぐらいこの言葉には納得しています。
子供たちは、天使だけど…じつは限りなく悪魔に近い。
それはなぜかというと…。
「罪」の意識がないから。
「罪」というものが、まずなんなのかがわかっていない。
「罪」を犯すことで、親しい他人が傷つくということに気づいていないのです。
他人を傷つけるよりも、自分の欲が優先されてしまうのです。
…けど、これってごく自然なこと。
「悪いことをしてしまう」・「罪を犯してしまう」というのを、体験しなければ子供は気づかないのです。
自分の欲を優先することで、罪を犯してしまう。
この間、子供の悪事で笑える事件がひとつ。
一言で言ってしまうと、「賽銭泥棒」
なんと、地域の小さい地蔵尊に自分で湯飲みを置いて、その湯飲みを賽銭箱だと思った
地域の人がそこに賽銭してしまう。
一日で、お菓子が買えるほどの賽銭が入れられているそう。
はっきり言って、NGです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
けど、それをした子供は、あまり罪の意識なく私に話をしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
(なんなら、先生もやってみたら?ぐらいの勢いで)
ようは、お賽銭というものは神様にするお布施や感謝の意であることを、まだ理解してないのです。
(薄々は感づいてるとは思いますが)
まずは、お賽銭というのは神様のものだという説明と、神様に感謝してる人の気持ちだという話を
懇々と・・・。
今度からは絶対なしだよ?と約束をしてそのレッスンは終わったのですが
あまりにも知能犯すぎて、あとから笑ってしまいました!
子供の知恵って、すごいなぁと感心させられてしまった気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます