![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/90/98399e0fecdf3b334431370b5dffd83d.jpg)
こんばんは。
更新が久しぶりとなります。
ネタがないわけじゃあないのですが(笑)
今日はダイエットにおける「精神面へのアプローチ」ここに言及したいと思います。
実はこれが三日坊主にさせない、「継続させる」上で一番大事と思います。
私自身、ダイエットを開始した昨年の夏から冬にかけて完全に「自己暗示」モードに入っていたなぁと
つくづく思い起こせます。じゃないと日常生活を続けながら30kgも落とせないです(笑)
思えば昨年の今頃。体重は3桁が怪しくなってきて危惧を覚え、かつ蒸し暑くなってきた頃。
失恋をしました。理由は別に体型云々ではなく、原因はどうでもいいことなのですが、けっこう苛々
した日々が続きました(笑)
友人の薦めで婚活パーティーなんかにちょくちょく顔を出していた時期でもあります(笑)
もしこの記事をご覧になっている方で、未だ「シングル」で(表現が前時代っぽいですが要は独身ですね)
ダイエットもしたいって方は、婚活パーティーに出席することを是非おススメします。
あの場はすごいです。まな板の上の鯉というか、競り市というか、ペットショップというか。
人間としてのレベル、ルックス、性格、総合的に異性から厳しくジャッジされ、値踏みされる「あの感覚」
社会生活でも勿論そういう場面は多々あるのでしょうが、それが凝縮されています。
出会いを求める男女が同性異性を超えて値踏みしあう。心臓が震えますよ。
自分が「見られている」。あそこまでのレベルは、なかなか経験しがたいです。
でも逆に言うと自分もそういう目で相手を見ているのも事実です。
異性なら「その人をもっと知りたくなる何か」があるか。同性相手なら自分より若いか、社会的地位が高そうか、
ルックスはどうか。逆にウィークポイントを探して「まだ大丈夫だ」と安心したりする「性格の悪い自分」も
発見できたりします。
説明が長くなりましたが「鉄火場」いや婚活パーティー(笑)で知り合った女性と数度出掛ける機会があって、
浮かれて服も新調したりしてました。
んで、そんなウキウキ気分の矢先にフラれる。。。
自分の何が悪かったのだろう。相手の求める「WANT」は果たして何だったのだろう。去り際にその理由を
伝えてくれた相手ではありましたが、それは「性格の不一致」の一点張りでした。
自分を責めたり、責任転嫁して相手を責めてみたり。頭の中は混沌を極めました。
そんな中でどうにか行き着いたのは、「理想の自分に全く近づいていないことを恥じよう」という発想でした。
何事も自信がないからいけないのだ。
人生が仮に「小さい夢を一個一個叶えて重ねていく行程」だとしたら、それを放棄している時点で自分自身を
楽しもうという気にもなれないじゃないか。
収入アップも当然脳裏を過りましたが、まずは現実的でないので、、、だとすればまずは体型だ。
服買うことすらストレスじゃないか。着たい服すら着れてないじゃないか。またあの宿敵「夏」がやってきて
今年も汗ダクダクじゃないか。
→よし!痩せよう!!こんな感じでした。
何故かこの決意の固さは今まで以上で、フラれた事に感謝すべきなのかもしれません。
でも「(カッコよく・キレイになって)相手を見返してやろう」という、よく聞く論調には同意しがたいです。
どちらかというと相手の女性へのリベンジというよりは、これからも続くであろう自分自身の人生への
向き合い方というか。あくまで「自分のため」って感じです。
決意の固さゆえか、ネットを通じてダイエットに関する情報を集めまくりましたね。ダイエットの仕方は
普段の生活で情報として頭に入ってきていたので、継続するための「精神論」が主でした。
例えばツイッター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/58327ff958f9a87f505e7b6cac37ec34.jpg)
ダイエットの格言
https://twitter.com/dietkakugen_bot
ダイエットの名言
https://twitter.com/_diet_meigen_
痩せろbot
https://twitter.com/yasero_bot
この辺は登録して常日頃見てください。そして自分をひたすら傷つけて「脂肪」を嫌悪してください。
http://matome.naver.jp/odai/2135645086995528301
この「まとめ」もいい感じですね。傷つけてくれますね(笑)
個人的に一番効いた言葉は・・・
「私はこの食べ物の味をもう知っている、だから食べなくていい」 BY ケイト・モス
本当に何度救われたか・・・。私は彼女の元恋人ピーター・ドハーティーのファンでもあります。
「三万円の服を買うより3kg痩せた方がいい」
これは誰の言葉が知りませんが、グッと来ましたね。いい言葉です。
「デブって臭いじゃないですかぁ」 BY 竹原慎二
これはTVで見たときに殺意すら覚えましたね(笑)彼がプロデュースしたサウナスーツの宣伝の際の
発言です。でも、効いた言葉です。
「99%の人はデブが嫌いである」
誰が言ったか知らないが。。。でも言い得て妙かもしれません。
かつて寺山修司は「詩人は言葉で人を殴り倒す」と発言していますが、そのポイントは人それぞれ
違うと思います。
ダイエットに関する名言から「自分を殴り倒せる言葉」をぜひ拾って役立ててみてください。
効きますよ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます