・:*:・゜ファンクショナル・ライフ・:*:・゜

『自分らしく生きる道』
只今模索中!!σ(*´∀`*)☆

不穏な…(-"-;)

2012-01-19 22:36:56 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡
妹からの(午前8時過ぎ)


南の空に太くて大きなバッテン×の雲があったよ

変なの~って感じでしょ

明日じゃないかな分からんけど…

しかし添付写メなし

同じ頃…母から写メール(1枚目)





そして私もσ(*´∀`*)
(2・3枚目)


一時間近く変わらず…動かず



それにしても…
なんと心強い連携プレイo(`^´*)


以下妹が調べた記述↓↓

凄いの発見

1.地震は地球が月の引力の影響を受ける満月、新月、 半月の時が多い。

2.上記の日にちのずれは最高3日前。

3.地震は週末に多い。



・2012.1.1 (日) 鳥島近海 M7.6 半月 1日 ±0

・2011.3.11 (金) 東日本大震災 M9.0 半月 13日 -2

・2011.2.22 (火) NZ地震 M6.1 半月 25日 -3

・2008.5.12 (月) 中国四川大地震 M7.8 半月 2日 ±0

・2010.1.12 (金) ハイチ地震 M7.0 新月 15日 -3

・2006.5.27 (土) ジャワ中部地震 M6.2 新月 27日 0

・2005.10.8 (土) パキスタン地震 M7.6 半月 11日 -3

・2004.12.26 (日) スマトラ沖地震 M9.1 満月 26日 0

1995.1.17 (火) 兵庫県南部地震 M7.2 満月 17日 ±0

・1946.12.21 (土) 昭和南海地震 M8.0 新月 23日-2

・1945.1.13 (土) 三河地震 M6.8 新月 14日 -1

・1944.12.7 (木) 昭和東南海地震 M7.9 半月 7日 ±0

1・933.3.3 (金) 昭和三陸地震 M8.1 半月 4日 -1


この結果から、もし北大教授の予測どおり、1月中にM9 クラスの地震が起こると仮定すれば23日の新月か31日の 半月の日の確率が最も高く、次にそれぞれの日にち3日前 までが要注意日となります。これも一つの参考ですので やはり地震が発生した時の避難行動が大事だと思います。


これから推測すると…

20日~23日、28日~31日

週末ってのも当てはめて考えると…

20日~22日又は28日~29日かしら


でも、火曜日も2回あるから31日も

よくぞ調べた我が妹<(`^´)>


あくまでも…ご参考までに…