・:*:・゜ファンクショナル・ライフ・:*:・゜

『自分らしく生きる道』
只今模索中!!σ(*´∀`*)☆

‡迫害?!‡

2011-03-31 13:00:22 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡
関東に避難した方からの話


福島県人は迫害を受けている…


『首から(避難した地域を書いて)看板を下げてほしい!こっちは被曝したくないし!』


といわれたそうです(/_・、)


ほんの一部の方の誹謗中傷

やめませんか(´ー`)


明日は我が身
考えてみませんかo(`^´*)



あらためて思うと~('-'*)

2011-03-30 20:58:46 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡
震災当日
皆様を誘導することでいっぱいでしたが…

ふと我にかえった時

あ〝Σ(゜□゜;)

財布、携帯、免許証、車の

staffroom

スタッフが取ってきてくれました(涙)


今考えると何で持ってきたのか…

今日に限って
実印と印鑑証明、銀行印も

本当に、なんで持ってきたのか?

不思議σ(≧ω≦*)

取り戻そう!!うつくしま福島o(`^´*)!!

2011-03-30 12:42:45 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡
をみて愕然

東北の人が大変な思いをしているのだから計画停電はしかたがないけど…計画的に行ってくれないと困ると話す人が多いこと


東北は『東北電力』の電力を使用

関東の電力を担っているのが
福島にある東京電力


あなたたちが使う電力を、調整するのは
当たり前ですo(`^´*)

福島県は東電の恩恵をうけている

一部地域は雇用面など、東電と共に生活していた地域もあることは確かです。

しかし、今は家にも帰れず、
苦しい現実に直面している方々を
罵倒する書き込み…

また、今回大打撃を受けた『飯舘村』は、恩恵を受けるどころか飯舘ブランドの『飯舘牛』や農作物…

避難しなければならない事態

どれ程の損害があるか胸が痛い


復旧に向けて頑張っているのです

『うつくしま福島』取り戻そうo(`^´*)


脱!!ネガティブ!!o(`^´*)

2011-03-29 20:58:01 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡
4日もブログをあけました

今回の震災情報を不安で見ている

私を見ながら…

感受性の高い息子は戸惑っていたようです


この4日、なるべくニュースは見ず

元気になる音楽をかけo(`^´*)

気付けば一緒に歌っている…


また、朝晩ジョギングを始めました


走ると自然に『無心』になり

とても前向きになれます


一人で走ると、不安だと話すと…

昨日からは、息子も一緒に走ってくれる
ようになりました


息子から助言も出てきました


を見ながら相手の立場になって
お母さんが泣くのはいい…

ただ引きずるのはやめて(-_-#)


毎日…
震災の死亡者数・行方不明者数
原発問題、福島県に住む私達

飯舘村の人達はこれからどうなるの

毎年5、9月に『いいたて健康ウォーク』

『飯舘村民運動会』の準備体操の依頼で伺っていますが、今年は、出来るの


のどかな村がこんな事になるなんて…


何だか私の精神状態が

不安定だったようです

明日も走るぞ~o(`^´*)


‡命‡

2011-03-24 10:47:43 | *日記\(^-^*)*
昨日、友人が亡くなりました

地震のせいではありませんが

去年の6月…会おうね
約束し、その後入院

『入院しちゃいました。リンパ、骨にも転移しちゃったよ

なんてメールをもらって返信に
困ったのを覚えています

『天気いいね~今日暇だから、行ってみようかな~』


『今は辛いから、祈ってて


会っておけばよかった
やっと今日

私なりに受け入れられました


今は痛くないところにいるんだね…

よく頑張った

本当によく頑張った

お魚メールが届かないのはさみしい…

『1分、1秒でも長く生きたい


精一杯生きた人生でした

どうぞやすらかに…


生かせていただいている命


さぁ~今日も一日頑張ります

‡食器を守れo(`^´*)‡

2011-03-24 10:31:27 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡
食器棚がぐしゃぐしゃ

開けるのも大変\(゜ロ\)(/ロ゜)/


昨日見たで地震に強い食器収納法を
紹介していました

一般的には↓↓↓



大→中→少

下から上にいくにつれ小さいお皿を
重ねると思いますが…


実は、中→大→少の重ね方の方が

ずれない結果を見ました



ナルホドo(`^´*)


我が家の食器棚は、割れづらいプラスチック製品のみになっていましたが、是非実行してみます

‡o-_-)=○☆4県出荷停止‡

2011-03-22 11:01:40 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡
基準値を上回る、ほうれん草と牛乳

『ただちに影響がない』
『何ら問題がない!』

言い方を変える

その基準値がどうなのよ


風評被害を抑える出荷停止処置


停止したから
さらに広まったのではo(`^´*)


ベクレル、シーベルトマイクロとミリ

数値を合わせて下さい

わかりづらいと思いませんかo(`^´*)

‡続・出来ることからo(`^´*)‡

2011-03-22 10:11:05 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡
我が家の大黒柱…
主人の会社からは退去指示


宿泊場所などの費用は全額会社が持つ
指示が出ています


ガス臭い、どうしたらいい?

ある養護施設では、避難所だとわからず
物資が来ない

昨日はコップに水とお粥の1食のみ

地震で助かった大切な命なのに…

これでは餓死します(/_・、)


『なかなか帰れなくなる

さすが我が家のお父ちゃん

ガソリンは半タン
炊き出しに行くそうです

自家用車はランプがつき…

でも私は止めませんよ
σ(*´∀`*)

無理はしない
↑これだけは約束しました


実家の両親も店で炊き出しをしたり


店を開けています


まだまだ、我が家は恵まれているのだから


今日もガソリンを買う長蛇の列


ボランティアの人手が足りないところは沢山あるのに…


先日伺った高校では物資が届かない

先生たちが食料を持ち込み

南相馬の被災者の方がボランティアを
しているんですよ


も流されたそうです


待つ時間があるなら
人のために使います

偽善者と呼ばれるかもしれませんが

リアルタイムで今を感じるには

では…全く違います

帰りがけに、ルネサンス福島(職場)に

サンドイッチの差し入れを持っていきました

事務所はぐしゃぐしゃ

スタッフは復旧に向けて頑張っております

福島市はまだまだ頑張れるはず
o(`^´*)


無理をするのではなく、出来ることからでいいのです


少しくらい寒くても節電に努める


我が家は、ほとぼりが覚めてから自家用車に入れます


‡感謝(>_<。)‡

2011-03-22 10:00:46 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡
放射能の数値がとても下がりました

http://mobile.pref.fukushima.jp/mobile/nuclear/report15.html

最初は福島市で24

多くの国民の命がかかっています


ハイパーレスキュー隊員の方の言葉(ノ_・。)


を見ましたか


隊員の方々にもご家族がいる

頭がさがります(ノ_・。)

仕事だから命をかけるのが当たり前

で言った方


人間の本質は危機の時よくみえる

勉強になりました(@_@。


一人がみんなのために

皆が一人のために


私もこれからの人生

人付き合いには気を付けてまいります

‡譲りあおうよ~(((^_^;)‡

2011-03-22 09:32:28 | ‡東日本大震災・のりきろう☆o(`^´*)‡

足りなくなった食材→海藻類

(『ヨウ素を摂ろう』を参考に)


毎日食べているので息子は

飽々(;´д`)、


サランラップ、トイレットペーパーなど必需品の補充


ぐるっと市内をドライブ


ガソリンスタンド前に『ガス欠です


紙をはった車

なんとまぁ~(/ロ゜)/
待っているときにガス欠に


↓↓↓主人の言葉↓↓↓↓

『被災地はガソリンがないと動けない

何かあっても病院まで遠い

そもそも首都圏の人は大半の人が

普段で動いているのに…

こっちはも不通

何を一斉に買いだめに、はしるんだ

危機感ではなく不安感のあらわれだ


主人の一言が印象的でした


( ̄□ ̄;)!!なるほどね~


ならば(* ̄∇ ̄)ノ挙手

わたしσ(*´∀`*)の意見↓↓

スタンドでスタッフがメーターを確認して

さしあたり、少ない人だけに

販売すればいいのに


ダメですかね~ポリポリf(^ー^;


主人→(((^_^;)大胆発想だな~