2012☆☆03☆☆18 sun
柔錬会柔道スポーツ少年団の第1期生の卒団式が、桑山中学校武道場でおこなわれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3529.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3528.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3527.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/bf94f8ebef32e8e284c68b620c231d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/e6046bae9088c60cc390790a193203d5.jpg)
2009☆6月に柔錬会が発足して初めて送り出す卒団生![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/1657ff2b50543e5c998877c8ca6603fd.jpg)
最初はすべてが初めてやることで、なにもわからず手探りの中やってきたことも多々ありました。そして、色々なことがあり・・・だから、先生方も子どもたちも、父兄のみなさんも、色々なことを思い返しながらの卒団式となったと思います☆
まずは卒団生と在団生とで紅白戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/6074d8b9741fb99d0c0b83de49a04fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/b088d62e683c87f4c2070e6d132828be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bb/c44945872b2181a3917af9b3b6ff91aa.jpg)
微笑ましい一面も、本気で戦う場面もあり・・・いい練習おさめになったと思います☆
そして、卒団証書授与式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3498.gif)
柔錬会の顧問で防府市柔道協会会長の今井先生から挨拶をいただき
麗奈
佑月
悠真
竜輝
光太郎
千寛
奈穂
7人の卒団生が黒政団長から卒団証書とトロフィー、記念品を受けとりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3507.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/d8b2675182d07acf5bd0e03ebf7d90fe.jpg)
卒団証書は、オリジナルのもので、団長から一人ひとりへの思いを込めたメッセージと写真がはいっています☆☆
トロフィーは在団生からの贈り物、名前と団名が彫刻されています☆☆
記念品は、先生方と卒団生の気持ちが綴られた文集、
今までの写真をスライドショーにしたDVDを贈りました☆☆
卒団証書を読み上げる団長☆も、自分のメッセージを伝えながら、思いがこみあげて涙されていました。それにもらい泣きする父兄のみなさんも・・・・
本当に厳かで感動的な卒団証書授与式でした
在団生代表して航大が卒団生に送る言葉![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/57/1bc857f9cdbadfd909956d3adcb59bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/6a74201e3713d579e8898dda56885b37.jpg)
卒団生から先生方や在団生へ送る言葉
卒団生代表して麗奈から一言、そして在団生への贈り物として団名の刺繍入りの救急バッグが竜に手渡されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/c72fb8bc8342d75dab3928329e4f6e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/035367ee5488984bbca94f5e2695a8ce.jpg)
先生方一人ひとりから卒団生への送る言葉は、普段から熱心に指導し見守って下さっている愛情に溢れたものでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3507.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
最後に、みんなで記念撮影☆☆☆☆
在団生も帯かえを済ませて、進級おめでとう(*^▽^)/★*☆♪
そして、卒団生のみなさん、本当におめでとうございます!
この柔錬会で経験したたくさんの出来事、経験は、これからのみなさんの大きな糧になると思います☆
先生方への感謝の気持ち
家族への感謝の気持ち
仲間を大切にする気持ち
ずっと忘れないで、これからのそれぞれの道を強くたくましく歩んでいってほしいと思います☆
7人の卒団生☆☆本当にありがとう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/bf94f8ebef32e8e284c68b620c231d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/e6046bae9088c60cc390790a193203d5.jpg)
柔錬会柔道スポーツ少年団の第1期生の卒団式が、桑山中学校武道場でおこなわれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3529.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3528.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3527.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/bf94f8ebef32e8e284c68b620c231d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/e6046bae9088c60cc390790a193203d5.jpg)
2009☆6月に柔錬会が発足して初めて送り出す卒団生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/1657ff2b50543e5c998877c8ca6603fd.jpg)
最初はすべてが初めてやることで、なにもわからず手探りの中やってきたことも多々ありました。そして、色々なことがあり・・・だから、先生方も子どもたちも、父兄のみなさんも、色々なことを思い返しながらの卒団式となったと思います☆
まずは卒団生と在団生とで紅白戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/6074d8b9741fb99d0c0b83de49a04fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/b088d62e683c87f4c2070e6d132828be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bb/c44945872b2181a3917af9b3b6ff91aa.jpg)
微笑ましい一面も、本気で戦う場面もあり・・・いい練習おさめになったと思います☆
そして、卒団証書授与式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3498.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3497.gif)
麗奈
佑月
悠真
竜輝
光太郎
千寛
奈穂
7人の卒団生が黒政団長から卒団証書とトロフィー、記念品を受けとりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3507.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/d8b2675182d07acf5bd0e03ebf7d90fe.jpg)
卒団証書は、オリジナルのもので、団長から一人ひとりへの思いを込めたメッセージと写真がはいっています☆☆
トロフィーは在団生からの贈り物、名前と団名が彫刻されています☆☆
記念品は、先生方と卒団生の気持ちが綴られた文集、
今までの写真をスライドショーにしたDVDを贈りました☆☆
卒団証書を読み上げる団長☆も、自分のメッセージを伝えながら、思いがこみあげて涙されていました。それにもらい泣きする父兄のみなさんも・・・・
本当に厳かで感動的な卒団証書授与式でした
在団生代表して航大が卒団生に送る言葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/57/1bc857f9cdbadfd909956d3adcb59bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/6a74201e3713d579e8898dda56885b37.jpg)
卒団生から先生方や在団生へ送る言葉
卒団生代表して麗奈から一言、そして在団生への贈り物として団名の刺繍入りの救急バッグが竜に手渡されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/c72fb8bc8342d75dab3928329e4f6e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/035367ee5488984bbca94f5e2695a8ce.jpg)
先生方一人ひとりから卒団生への送る言葉は、普段から熱心に指導し見守って下さっている愛情に溢れたものでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3507.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
最後に、みんなで記念撮影☆☆☆☆
在団生も帯かえを済ませて、進級おめでとう(*^▽^)/★*☆♪
そして、卒団生のみなさん、本当におめでとうございます!
この柔錬会で経験したたくさんの出来事、経験は、これからのみなさんの大きな糧になると思います☆
先生方への感謝の気持ち
家族への感謝の気持ち
仲間を大切にする気持ち
ずっと忘れないで、これからのそれぞれの道を強くたくましく歩んでいってほしいと思います☆
7人の卒団生☆☆本当にありがとう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/bf94f8ebef32e8e284c68b620c231d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/e6046bae9088c60cc390790a193203d5.jpg)