昨日から一泊で旦那さん方のお父さんがお見えになりました。
まずは猊鼻渓に向かい舟下りを…と思ったんだけれど船出の時間まで間があったので、近くにある某洞窟に向かうことにしました。
私は龍泉洞、あぶくま洞など鍾乳洞やら地底湖が好きなので楽しみにしていきました。
しかし駐車場に入ったとたんに何やら異様な雰囲気を感じました。
何かがおかしい。
広大な駐車場に車が一台も止まっていなかったのですね。
入場料金は¥1000となかなかのお値段。
中身はというとムムムιといった感じでした。
でも地味で素人受けは良くないけど、その世界ではとても貴重なものなのかもしれないね。
個人的には、この洞窟自体よりも舟下りの乗り場付近にある宣伝看板の方が記憶に残りました。
夜は食事と飲みでお店を三軒回りました。
一店目は旦那さんお勧めのお店で天婦羅やらカキフライやらお刺身やら大変おいしかったです。
ビールのジョッキが巨大でビビったけどね。
あんなサイズのジョッキは初めて見ましたよ、800ccくらい?
二店目は希望のお店が満席で入れず違うお店に行きました。
パートと思われる接客のおばちゃんが何とも言えないインパクトがありました。
その日がお勤めの初日だったのかな?
動作の節々から気の毒なくらいキョドっているのがこちらに伝わってきて、多分素面で見ていたら痛々しかったと思われます
がんばれオバちゃん
まずは猊鼻渓に向かい舟下りを…と思ったんだけれど船出の時間まで間があったので、近くにある某洞窟に向かうことにしました。
私は龍泉洞、あぶくま洞など鍾乳洞やら地底湖が好きなので楽しみにしていきました。
しかし駐車場に入ったとたんに何やら異様な雰囲気を感じました。
何かがおかしい。
広大な駐車場に車が一台も止まっていなかったのですね。
入場料金は¥1000となかなかのお値段。
中身はというとムムムιといった感じでした。
でも地味で素人受けは良くないけど、その世界ではとても貴重なものなのかもしれないね。
個人的には、この洞窟自体よりも舟下りの乗り場付近にある宣伝看板の方が記憶に残りました。
夜は食事と飲みでお店を三軒回りました。
一店目は旦那さんお勧めのお店で天婦羅やらカキフライやらお刺身やら大変おいしかったです。
ビールのジョッキが巨大でビビったけどね。
あんなサイズのジョッキは初めて見ましたよ、800ccくらい?
二店目は希望のお店が満席で入れず違うお店に行きました。
パートと思われる接客のおばちゃんが何とも言えないインパクトがありました。
その日がお勤めの初日だったのかな?
動作の節々から気の毒なくらいキョドっているのがこちらに伝わってきて、多分素面で見ていたら痛々しかったと思われます

がんばれオバちゃん
