金で買えるものではない 2008年03月31日 08時33分37秒 | Weblog 元気な時は、病気など別の世界、他人事、絵空事だが、いざ病気になると、元気な自分が悪しくなってくる。人間は勝手気ままなものだが、今、金をとるか、元気をとるかの瀬戸際だと私は迷わず元気を取るだろうと思える。 元気はやはり金で買えるものではない。 百貨店でも、スーパーでも売っているものではない。いくら札束を積んでも買えないもの、それが元気である。
その時 掃除から 2008年03月30日 07時21分45秒 | Weblog 「気づきの清掃」とは,「がまんする心」「気づきの心」 「思いやる心」を育てるための清掃です。ただ店内外をきれいにする ためだけに行うのではないと言うことです。清掃で店内をきれいにす ることよりも,行為における心の用い方に本命を置いています。
阪神ファンから・・・ 2008年03月29日 07時51分03秒 | Weblog 昨日 阪神は最高の勝ち方で今シーズンを明るく見えた試合だった 安藤・渡辺・久保田・ウイリアムス・球児 金本・新井・今岡 柱がしっかり仕事をする 優勝が見える 巨人はエース上原をださなかった・・・ 可笑しな話である なぜ 開幕にエースをださない 先のことを考えすぎると 扱けてしまう 今を 大切に・・・
鏡 2008年03月28日 08時29分00秒 | Weblog 現実に起こる出来事は、一つの結果です。 「結果」には必ず「原因」があり、その原因はあなたの心の中にあるのです。 つまり、あなたの人生の現実は、 あなたの心を映し出した鏡だと思っています。 心の向いている方向が今の元気に現れているかな・・・
桑田が現役引退を表明 2008年03月27日 08時19分06秒 | Weblog 米大リーグ、パイレーツとマイナー契約し、メジャー昇格を目指して招待選手でキャンプに参加していた桑田真澄投手 「燃え尽きた。何一つ悔いはない」 ゼネラルマネジャーから「メジャーではチャンスはない。投げる機会はない」と通告されたという。 厳しい現実 我われも同じで必要とされなければ辞めなければならない。 自分の力を出し切ることが 悔いを生まない・・・ もっと がんばろう もっと 人のことを考えよう もっと 優しくなろう もっと 強くなろう
ひょとしたら出来るんとちゃうん 2008年03月26日 09時18分36秒 | Weblog 奇跡は偶然ではない。結果を分析すると奇跡を起こす背景が必ずある。 奇跡的と思えることも「奇跡」を起こしてしまえばなんてことはないことである。不可能と思う瞬間に行動を辞めてしまった人には奇跡はこせない。「ひょとしたら出来るんとちゃうん」と思える人には、奇跡を起こせる可能性は数%残っているはずである。 無理と思う気持ちが小さくて、可能だと考える域が人より大きい人は、問題解決の回避能力、いわゆる危機管理能力が高い。それを伝達できる能力を持つ指導者を目指したい。
春の高校野球 2008年03月25日 08時23分02秒 | Weblog 今 春の高校野球が始まってます 残念ながら 今西は負けてしまいました。 昔 こんな監督の記事を読んだ覚えがあります どうすれば強いチームが作れるのか。老将の答えは明快だった。 「悪いところを直すより、いいところを伸ばすんだ。勝つためには、目をつぶることも必要」 (常総学院 木内前監督) 良いところを見つけることが大切 我慢する・任せることが人に対する信頼関係だと思います 悪いところが10あれば 私はいいところが10あると思います いいところを見つけれないのは 自分の器量不足です みんな平等になっている いいところを見つけたら褒めてあげたい。
椿の花で思い出す 2008年03月24日 08時21分58秒 | Weblog 奪いあえば 足りぬ。 分け合えば あまる。 奪いあえば 憎しみ。 分け合えば 安らぎ。 (相田みつお) みんなが そうする前に私がしなくては・・・ 自分がよければいいという考えは 周りに人がいなくなる。 椿の花が咲いてます この時期 いつも12年前にした新和風料理 夢椿史を思い出します。 あのころは お金儲けを考え 美味しい料理をだせば満足してくれると考えてました。だから 店はなくなりました 5年で・・・ 分け合うことのできない自分はもがき苦しみ 今 振り返るとあの時期が今を導いてくれてます。 反省し繰りかえさまい 店がなくなる寂しさは身に染みてわかってます、 失敗なくして成功はなし 同じことを繰り返さぬよう 自分より先に人の喜び 商売は 物々交換だから お金でなく気持ちが大切 分け合えば 安らぎ 安心したいですね。
本当の自分を知ってもらう 2008年03月23日 08時58分34秒 | Weblog 自分はこういう人間だという決め付けや、 あの人は嫌い、許せないという人がいたりすると、人間って自由じゃないですよね。 人と交わって相手を理解し、理解してもらい、さらに周りの人の方が本当の自分を知ってたりして。 「心の成長こそが真の幸福であることを知る人は、自由な人間である。 だれしもその幸福を奪うことはできない。」
こんな季節 2008年03月22日 09時15分13秒 | Weblog 木蓮の花は、満開の時間が短かく、既に花びらが散り敷いています。 白い花は 高級感を感じます。 去年買った 白色のジャケットは値段もそこそこでした 気に入り今年も着たいとだしてくると 手首のところが黒ずんでいました 白色は とても綺麗だが とても汚れが目立つ 色にも いいところあれば悪いところがある 人と変わりませんね。 悪いところを指摘されたらチャンスですよ 前向きになることで 白も赤も変わりません。