人として生きる 丁字村ブログ

この時代に 人の温もりを感じて感謝できる生き方って どんな立場であろうと同じです。幸せになるためには考え方が大切です。

イチローが1番が最適人

2012年02月22日 15時24分13秒 | Weblog
イチロー「今季は3番」=ウェッジ監督が方針明かす
勝負の年のイチロー
200本も取り戻したいはず!
でも、3番の打席数は1番より少なくなるため、年間安打数などに影響する・・・・
らしいのは、一番ですよね。
出塁率の多いイチローが1番が最適人
ホームランは、年間10本あればいいほうだから・・・
3番よりは、2番
2番よりは、一番
水の合う所がいいんですがね。
反発して逃げるのは簡単です。
でもそこでやめてしまっては、その仕事のほんとうの意味には到底たどりつけないのです。
目標が遠ざかっていくのではない、自分が目標から遠ざかっていくのだ。

松井秀喜の所属先

2012年02月21日 08時03分10秒 | Weblog
メジャーリーグではすでにスプリング・トレーニングが始まっているが、松井秀喜の所属先が決まっていない
格安年俸で勝負に出る!?
アメリカのベースボールか、日本の野球かってまで悩んでないですね。
松井も、年齢的には下り坂
最後の花を、日本で・・・って思ったら・・・
日本のファンに、支えられてここまでこれたのだから・・・
イチローと松井の今後の引退までの道筋は大切である。
後から、ついてくる人がいるから・・・
死ぬまで一人で自給自足してたら、子孫も何も増えないでしょ。
我々が生きている結果を考えたら、遠い昔から、それぞれ色んな男女が結ばれて、血がここまでつながっているわけで、自分以外の誰かが生きててくれなきゃ、やっぱり生きてはいけない。
そんなことを考えると、自分の生まれながらの「性」って、やっぱり大切だと思う。
一人では、ここまでこれなかった感謝を込めて、道を選んでもらいたいですね。

パティシエ・鎧塚俊彦

2012年02月21日 07時09分06秒 | Weblog
女優の川島なお美が、夫であるパティシエ・鎧塚俊彦氏の左目が見えない状態
いつ、どうなるか、皆同じです。
病気・怪我・事故は、隣りあわせで生きてます。
My life is likely to last ten to fifteen years.
Any separation from you will painful for me.
Give me time to understand what you want of me.
Place your trust in me- it's crucial to my Well-being.
Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment.
You have your work, your entertainment and your friends.
I have only you.
Be aware that however you treat me, I'll never forget it.
Remember before you hit me that l have teeth that could easily crushthe bones of your hand
but that I choose not to bite you.
Before you scold me for being uncooperative, obstinate or lazy,
ask yourself if something might be bothering me.
Take care of me when I get old . you, too, will grow old .
Go with me on difficult journeys.
Never say, I can't bear to watch it or Let it happen in my absence.
Everything is easier for me if you are there.
Remember, I love you.

肥満や糖尿病のリスクが高まる

2012年02月20日 08時08分23秒 | Weblog
特定の遺伝子が損なわれると、脂肪のとりすぎによる肥満リスクが高まることを京都大の辻本豪三教授らが突き止めた。遺伝的に太りやすい人の診断や、肥満予防薬の開発につながるという。
20歳・30歳・40歳と同じ量を食べたら、あきらかに40代は太る。
代謝が悪くなるから、仕方がないです。
運動を多く取るか
食事を減らす
中々出来ないのが、腹八分
食べてしまうんですよね。
ダイエットは成功だ、と思って、安心し始めたら、リバウンドが始まるんです。
リバウンドは、人生につきもの。
ただ、リバウンドしながらも、進歩はしていると思います。
進歩した上で、新しい問題に出会ったこと。
ダイエットも、そういうことだと思うんです。
ダイエットが成功した時点では、自分の心や環境も含めて自分の中でうまくコントロールできるようになったわけですから。
しかし、その後には、別の新しい自分の心と環境に出会うことになる。
そこで試される、というわけです。
リバウンドに負けるな。