人として生きる 丁字村ブログ

この時代に 人の温もりを感じて感謝できる生き方って どんな立場であろうと同じです。幸せになるためには考え方が大切です。

ありがとう

2012年02月19日 08時15分59秒 | Weblog
天皇陛下の心臓バイパス手術は、18日午後3時前に無事終了した。
よかったですね。
去年、天皇の公務や日常生活 食事・考え方などを具体的な内容のセミナーがあり行きました。
私たちが考えてるより、大変な天皇です。
人間は、生まれたら必ず死がある。
これは、天皇であろうが大統領でも、犯罪者でも同じであることは皆わかっている。
道はどこかで、つながっている

食に関する分野の推薦は初めて。 

2012年02月18日 08時14分38秒 | Weblog
無形文化遺産に「和食;日本人の伝統的な食文化」を推薦することを決めた。
本当の和食を知っている人が、今の日本にどれくらいいるのかな・・・・???
職人の会席料理を、食べたことある人が・・・
茶会席を、食べてマナーを知っている人が・・・
旬を知っている人が・・・
組み合わせを、知っている人が・・・
創作料理が、狂わせた!
日本人の舌を、元に戻さなくては健康も得られない。
人の世の中は、何をいっているかを大切にすべきであって誰がいっているかは問題ではない。
しかし、人は悲しいものだ。
必ずしも理屈どおりにはいかない。
やはり、誰がいっているかによって、大きく左右される。
認められる、認められないも大切だけど、その生き方で本当に後悔しないかどうか、ということの方が、より重要な気がする。
改革は、変化は、どこから起こすか、それは、今でも、これからも人間が向き合っていく壁だと思う。

米ツアーを主戦場とする宮里藍、宮里美、上田はこの試合が今季初戦

2012年02月17日 08時02分48秒 | Weblog
宮里藍、単独首位=今季初戦で好発進―米女子ゴルフ

藍ちゃんは、プレーもいいが、ギャラリーに対するサービスもいい。
笑顔で、サービスできるトップ
お客様あってのゴルフ
わかっている人ですね。
おカネで買えるモノよりも、おカネで買えないヒトのなかの知恵や能力のほうがはるかに高い価値をもちはじめている

モノを見ているか、ヒトを見ているか、いつしか分かる時が来るのです。
早いうちに、気づかなければ…です。