ゆっくり動物園散歩~ちいくま写真館~

動物園に行きたくなるような動物の写真や野鳥、野良猫などの写真をを載せていきます

大久野島最終日

2023-09-24 20:00:15 | 旅行
ウサギ島の島で有名な大久野島3日目、最終日。朝日とうさぎを…と思ったのですが

曇が多かった

早朝6時撮影開始


おはよう



のんびりしているウサギ、エサをもらうウサギなど様々





一旦休暇村に戻り朝食

そして帰り支度をして船着き場までのんびり歩いて…

船で忠海に戻り


行きにお世話になった長屋カフェうさぎの楽園でお昼ごはん

忠海駅から三原駅に戻り新幹線の時間まで散策。

夜は

駅弁で

2泊3日の撮影はこれにて終了。

戦時中日本の地図から消えた大久野島。そのなかで頑張って生きているウサギ達。

また撮影の課題もあったのでまた行きたい場所となりました







世界サイの日

2023-09-22 19:07:49 | 動物園
本日の主役

ヒガシクロサイ


インドサイ

インドサイは水の中に潜ることをしますが、ヒガシクロサイは泥浴びをします。

生息している地域で性格も違うのが面白いです。

絶滅した亜種もいるサイですが、これ以上絶滅しないことを願ってます



大久野島2日目

2023-09-21 18:05:48 | 旅行
ズーラシアの写真がスマホにないので大久野島2日目の様子を…

日の出とともに起きて撮影


ほんとなら朝焼けとウサギを撮りたかったのですが…

3日間とも朝は曇りでした(((^_^;)

2時間ほど撮影をして朝ごはん。少し休んでまた撮影。

時間とともに気温も湿度も上昇

そしてウサギ達も巣穴や日陰に隠れて暑さしのぎ。

そして観光客も増える…

撮影も中断。暑くて耐えられない。昼寝

午後4時から夕飯まで撮影


夜ご飯は刺身づくし…瀬戸内海の鯛はプリプリで美味しかった。

夜撮影

星がめちゃくちゃ近くて多かったのでチャレンジしてみましてが、残念を量産。勉強します

宿舎の目の前で撮影

月明かりが欲しかったけど、なし

そんな2日目でした。

3日間最終日はデータを移動してないのでまた次回にでも








エミュー

2023-09-20 18:03:39 | 動物園

飛べない鳥として有名?なエミュー

鳥類としては2番目に大きい

1番はダチョウ


ダチョウに似ていますが、ヒクイドリ科なんです

オーストラリアの国鳥
というよりは固有種って感じです


顔をアップで撮るとダチョウはくちばしが平べったい感じですがエミューは尖っていて顔も青っぽい?

今度、ダチョウの写真と比べてみたいと思います


久しぶりに…

2023-09-19 17:56:00 | 動物園
先週のズーラシア。平日でもあるのでゆっくり観察ができる

そして久しぶりに


ユーラシアカワウソに会えました

展示場にいったときは

お尻を向けていたのですが、しばらく観察をしていると


クルっと向きを変えて






顔も見れたし満足な撮影といきました。

しかし、ガラスビュー展示場だけで屋外展示場は未だに再開しない…

何かあったのかな