世界オカピの日 2023-10-18 17:45:40 | 動物園 10月18日は世界オカピの日ですアフリカのオカピ保全協会が制定した日です絶滅危惧種であるオカピを知ろうというコンセプトよこはま動物園ズーラシアでは開園当時から20年飼育しているそうですが、飼育員さんに話を聞くとまだ謎が多い動物だそうです。そんなオカピにズーラシアへ会いに行くと謎の動物だということがよく判ります
趣味、写真を撮る原点 2023-10-17 18:50:01 | 日記 昨日は多摩動物公園からタスマニアデビルが亡くなる、今日はズーラシアからスマトラトラのオスが亡くなるという訃報特にスマトラトラは自分が動物写真を撮るきっかけになったほど…なんか心にぽっかり穴が開いたかんじです#写真は文章と関係ありません
ズーラシア散歩 2023-10-16 19:16:29 | 動物園 今日は有休を取得していたのでお昼ごはんを食べにズーラシアへいや~混んでました。遠足はある程度予想はしていましたが、学校が休みみたいで家族連れが多かったということで、休日と同じような行動をメインで撮ったのはレッサーパンダ今日は親子でしたので個体識別を飼育員さんに教えてもらいながらあとはライオンチーターリカオンミーアキャットと、ほとんどサバンナエリアでの撮影でした。ほんとならゆっくり撮影をしてカンガルーで終わりの予定だったのに…
ユキヒョウ 2023-10-13 17:43:16 | 動物園 動物園でも人気のあるユキヒョウ野生だと厳しい環境下にあるそうで1つの原因が野良犬狩りが成功しても群れでなす野良犬に横取りされてしまったりするそうです天空の王者と現地では呼ばれているそうですが…王者の風格を取り戻して欲しいものです。ちなみに最後の写真ですが、ちいくまはこの角度のユキヒョウが大好きであります
さて今年は… 2023-10-11 18:01:09 | 動物園 ようやく秋らしい気温とおもったらまた26度とか…よこはま動物園ズーラシアのツキノワグマの展示場はまだまだ雑草が生い茂っています…ちなみに去年の今頃は少し枯れていたような…例年だと11月の半ばには紅葉とツキノワグマという写真が撮れたのだが、今年は12月とかはないよなぁ