今日、娘の年金手帳が届いた![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/53885d7bc3e384b30a85b3b9fd93adeb.jpg)
誕生日3日前に、日本年金機構から国民年金加入のご案内が届いた。
当然ながら、娘は大学生
20日期限だったため、とりあえず区役所の年金課に資格取得届書を提出。
学生納付特例を受けるため、学生証明書の両面コピーが必要だったので娘に連絡。
今の時代は、スキャナーしてメール添付という便利さ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
200km離れていても、あっという間。
コピーして、封筒に入れて切手貼って投函という作業いらないって画期的。
郵送してたら、20日までに窓口も慌しい話になる。
5日に郵便物着で20日までって、窓口があいている平日は郵便物到着から考えて10日程。
学生証のコピー自宅へ郵送してもらってたら、7日あるかどうか…
仕事もってるとさらに制限かかるし、区役所や年金事務所が近ければ良いけど…幸い我が家からは、近いのでそのあたりはクリアー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
それにしても早急な話だと思うのは、私だけなのかしら??
主人が、シフト制の仕事のため区役所に持っていってくれる時間がとれて良かった。
区役所に書類を出すと、こちらでも納付特例申請できますよっていわれ、説明受けたらしいんだけど結局は、学生証のコピーがないので出来ず。
返信用の封筒と書類もらって帰宅。
書類に不備があると手続きに時間がかかるって説明だったので、区役所に再度提出。
無事受理され年金手帳が届いた。
ここまで5日って素晴らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
この後は、国民年金保険料納付案内書が到着
免除の審査結果が葉書で通知
免除の結果が届くまでは、申請している期間の保険料の納付はせずに納付書保管
免除が承認されたら納付書破棄可
この学生納付特例申請は、毎年4月に必要
平成24年度免除が承認されていて、平成25年度も在学予定の場合は、来年度の申請用として来年4月頃、継続申請用の葉書が郵送されてくるとの案内が記載されてた。
大学卒業するまで、なんらかの手続き毎年なんだよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
20歳になるって第一歩かな。
娘に写メ送ったら、「おお!」って返ってきた。
私からの返信は、「おお!オババ(笑)」
娘から「(°ω°)」
昨日、友人と居酒屋で飲み過ぎて頭痛でダウン中の娘とのひと時でした。
明日のサプライズ、なんてメールくるかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
母も娘に負けず、年甲斐もなく おちゃめです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/53885d7bc3e384b30a85b3b9fd93adeb.jpg)
誕生日3日前に、日本年金機構から国民年金加入のご案内が届いた。
当然ながら、娘は大学生
20日期限だったため、とりあえず区役所の年金課に資格取得届書を提出。
学生納付特例を受けるため、学生証明書の両面コピーが必要だったので娘に連絡。
今の時代は、スキャナーしてメール添付という便利さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
200km離れていても、あっという間。
コピーして、封筒に入れて切手貼って投函という作業いらないって画期的。
郵送してたら、20日までに窓口も慌しい話になる。
5日に郵便物着で20日までって、窓口があいている平日は郵便物到着から考えて10日程。
学生証のコピー自宅へ郵送してもらってたら、7日あるかどうか…
仕事もってるとさらに制限かかるし、区役所や年金事務所が近ければ良いけど…幸い我が家からは、近いのでそのあたりはクリアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
それにしても早急な話だと思うのは、私だけなのかしら??
主人が、シフト制の仕事のため区役所に持っていってくれる時間がとれて良かった。
区役所に書類を出すと、こちらでも納付特例申請できますよっていわれ、説明受けたらしいんだけど結局は、学生証のコピーがないので出来ず。
返信用の封筒と書類もらって帰宅。
書類に不備があると手続きに時間がかかるって説明だったので、区役所に再度提出。
無事受理され年金手帳が届いた。
ここまで5日って素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
この後は、国民年金保険料納付案内書が到着
免除の審査結果が葉書で通知
免除の結果が届くまでは、申請している期間の保険料の納付はせずに納付書保管
免除が承認されたら納付書破棄可
この学生納付特例申請は、毎年4月に必要
平成24年度免除が承認されていて、平成25年度も在学予定の場合は、来年度の申請用として来年4月頃、継続申請用の葉書が郵送されてくるとの案内が記載されてた。
大学卒業するまで、なんらかの手続き毎年なんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
20歳になるって第一歩かな。
娘に写メ送ったら、「おお!」って返ってきた。
私からの返信は、「おお!オババ(笑)」
娘から「(°ω°)」
昨日、友人と居酒屋で飲み過ぎて頭痛でダウン中の娘とのひと時でした。
明日のサプライズ、なんてメールくるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
母も娘に負けず、年甲斐もなく おちゃめです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます