穏やかな年末
朝から餅つき機で、お餅つき
朝からもち米のよい香り~
やっぱり、つきたてのお餅は、美味しいです
今日は、このあと買い出し
年末です
今年は、両親と娘と年越しです
孫の運転で、移動は、父にとってトキメキでした
孫が連れて行ってくれる
車のオイル交換、洗車と、一生懸命な父
やろう! という気持ちは、大事です
そして、話す、会話するも認知症には素晴らしいクスリです
アルツハイマーと、小体レビー型の合併型
薬の服用をはじめて4ヶ月経ちました
可もなく不可もなく、穏やかに過ごしてます
少し前の話です
父が電話に出ると
おじいちゃん!
鳴き声の男の子からでした
なんだ?
男の子は、父との会話が成り立たなかったようで、
おばあちゃんに替わって
母が替わり
声が違う、どうしたの?
携帯は?
家電に掛かってきた電話でした
携帯は、電池切れ
風邪曳いたから、声が違う
母が、孫の名前を呼んでしまったことで
孫に成りすまし
学校は、どうした?
就活して、就職が決まって仕事をしてる
仕事で失敗した
誰にも言わないで
今日中に、お金を用意しなくちゃいけない
幾ら用意できる?
また、電話する
母は???
仕事中に、母から電話
掛けなおすと
就職決まったの?
学校は?
私もビックリ
何?
事情を聞いて
ちゃんと自分で、決まったら連絡する孫でしょ
おじいちゃんも、可笑しいよね
うちの孫たち、おじいちゃんて呼ばないよね
孫を信じて!
警察に連絡、次の電話で
年金生活だから、お金は出せないと言うと、ガチャリ
終わりました
警察の方も、来てくれたそうです
心配しないで、相手にしないようにとのことでした
我が家の孫たち
おじいちゃんは、おとうさんと呼びます
おばあちゃんは、おばあちゃん、ばーばでもありません
隠語たっぷり(笑)
未遂で終わって良かったね
絵に書いたような、詐欺電話
身近なんだな~、他人事じゃないんですよね
おじいちゃんは、おとうさんでした
朝から餅つき機で、お餅つき
朝からもち米のよい香り~
やっぱり、つきたてのお餅は、美味しいです
今日は、このあと買い出し
年末です
今年は、両親と娘と年越しです
孫の運転で、移動は、父にとってトキメキでした
孫が連れて行ってくれる
車のオイル交換、洗車と、一生懸命な父
やろう! という気持ちは、大事です
そして、話す、会話するも認知症には素晴らしいクスリです
アルツハイマーと、小体レビー型の合併型
薬の服用をはじめて4ヶ月経ちました
可もなく不可もなく、穏やかに過ごしてます
少し前の話です
父が電話に出ると
おじいちゃん!
鳴き声の男の子からでした
なんだ?
男の子は、父との会話が成り立たなかったようで、
おばあちゃんに替わって
母が替わり
声が違う、どうしたの?
携帯は?
家電に掛かってきた電話でした
携帯は、電池切れ
風邪曳いたから、声が違う
母が、孫の名前を呼んでしまったことで
孫に成りすまし
学校は、どうした?
就活して、就職が決まって仕事をしてる
仕事で失敗した
誰にも言わないで
今日中に、お金を用意しなくちゃいけない
幾ら用意できる?
また、電話する
母は???
仕事中に、母から電話
掛けなおすと
就職決まったの?
学校は?
私もビックリ
何?
事情を聞いて
ちゃんと自分で、決まったら連絡する孫でしょ
おじいちゃんも、可笑しいよね
うちの孫たち、おじいちゃんて呼ばないよね
孫を信じて!
警察に連絡、次の電話で
年金生活だから、お金は出せないと言うと、ガチャリ
終わりました
警察の方も、来てくれたそうです
心配しないで、相手にしないようにとのことでした
我が家の孫たち
おじいちゃんは、おとうさんと呼びます
おばあちゃんは、おばあちゃん、ばーばでもありません
隠語たっぷり(笑)
未遂で終わって良かったね
絵に書いたような、詐欺電話
身近なんだな~、他人事じゃないんですよね
おじいちゃんは、おとうさんでした
今年もよろしくお願いします
惠さん、体調はいかがですか?
年末も色々大変だったみたいですね。
おまけにオレオレ詐欺の電話まであったなんて、ビックリです
まさか、自分の身近な人に実際にこんな電話があるなんてね。
でも、未遂に終わってよかったです。
きっと、今年はいいことがいっぱい待ってると思いますよ。
そんな毎日を楽しむためにも、体調管理には気を付けて、無理をしないように過ごして下さいね~
あけましておめでとうございます
他人事じゃないですよね
ビックリな出来事でした
体調は、かなりよい方向です
そして、いよいよ転機
また、違う意味で忙しくなりそうです
本年も、よろしくお願いします