
9/9(金)




4回目行ってきました。
16時予約でした。
午前中、かかりつけ医で腹部エコー検査の予約もあり、一緒に胆嚢癌検査のための採血もしました。
胆嚢ポリープが見つかって、半年。
少しずつ成長しているようです。
そして、血圧と喘息の1ヶ月に1度の通院でした。
お昼ご飯は、この後のワクチン接種に備えて、美味しいものを食べに😊

とん通さんのミックスフライ盛り合わせ✨
ヒレカツ、ササミカツ、エビフライ、カニクリームコロッケ😆
夫は、ロースカツ
カツは、じゅわ〜って肉汁が沸いてきます。
サクサクの衣、エビはプリプリ、とろ〜っとカニの風味がいっぱいのコロッケに、ササミの柔らかさと、さっぱり感がお気に入りです。
そして、お出汁の効いたお味噌汁がホッとします。
2年振りに伺いました。
ご主人と奥様のお元気そうな姿が見れて、嬉しかったです。
ワクチンの話に戻ります。
1回目、2回目 ファイザー
3回目、4回目 モデルナ
基礎疾患があるため、早めの接種です。
かかりつけ医での接種のため、問診で先生に、来たなって笑顔で迎えて頂きました。
考え方や治療方針とも、大好きな先生ですので、ホッとします。
注射は、3回目よりあっけなかったように思います。
その後、17時半から出勤でした。
接種後4時間ほどで、休憩でした。
接種した場所に痛みがあり、ユニホームを脱ぐ時に、腕を上げると痛みが出始めてました。
23時過ぎに、夫が気にしてくれて
どぉ?と、顔を見にきてくれました。
走り回ってるから、よくわからないけどポカポカしてる。
う〜ん、熱で始めてるかな?
そんなかんじでした。
過去3回とも発熱でした。
3回目は、痛みと倦怠感が酷くて、2週間ほどお腹もゆるかったことを思い出します。
帰宅して、熱を計ると、37.5℃
朝起きたら、もっと上がってるかもね。
そんな感じで寝ると、明け方3時過ぎに悪寒で目が覚めました。
熱を計ると38℃。
手足も冷たくて、まだまだ上がる気配でした。
OS-1飲んで、布団を増やしたものの、まだ寒くて💦
いつのまにか眠れたものの、今度は暑くて目が覚めました。
38.8℃
これが最高かな…。
節々の痛み、頭痛に吐き気でした。
アイス枕が気持ち良く感じられました。
昨日は、久しぶりに寝込みました。
朝は、37.5℃
お昼になり、36.8℃
平熱に戻りつつありますが、食欲なし😵
経口保水ゼリーのアクアソリタが美味しい💕
昨晩は十五夜だったのに残念。
今晩の十六夜拝めるかな。
そして、息子たちの誕生日ケーキ


フランナチュール
ブルーベリーがサンドされていて、美味しかった〜と、息子夫婦でした。
今年のプレゼントは、

お嫁さんには、スノービューティーと酵素洗顔
息子には、新発売の化粧品を送りました。
来月は、新郎新婦ですから、お肌の手入れに使ってもらおうという感じです。
あっという間に、挙式まで1ヶ月と少しです。
先日、娘が出張がてら帰省しました。
娘と、結婚式の相談も少ししました。
新郎の姉となると、今、持っているドレスだと色的にどうかな?となり、和装にすることにしました。
そうなると、帯結びは何にしようとなり、髪型は?などなど、話は尽きませんね。
娘と日帰り温泉で、久しぶりに楽しみました。
母とは、電話で話すことができてます。
病状が今ひとつわからないのですが、導尿の管もとれ、点滴も外れたようです。
ターミナルケアと言われていたものの、食事もペースト状から固形に変わりつつあり、量も増えてる様子でした。
一分の希望にかけます。
お母さま。よい方向に向かわれているようでよかったです
台風。どうなんでしょうねぇ。いつも快適温度のシロさま。停電はすごく困ります
ありがとうございます。
そうなんですよね。
待つかどうか、悩みました。
接種後、1ヶ月で免疫ができるとなると、今が接種しどきということで、受けました。第七波も落ち着きはじめましたね。
この後、一般の疾病とされる動きもあって、そうなれば、接種費用も罹患した場合の病院の費用も、有償化になりますよね。
色々変わりゆく情勢です。
身近になって来ている今、重篤になることを避けられればという思いは、あります。
お陰様で、母の病状は、上向きです。
退院は、出来ないようです。
90歳、おめでとうございます。
やはり、会うことは難しいんですね。