ブロローグ

広告多くてすみません。

Windows 11でFlash Air Toolを使う方法

2025年02月02日 19時23分51秒 | ネット関連
いまだにFlash Airを使っている人は少ないと思いますが、
昨今のオールドコンデジブームに便乗して久々にFlash Airを使いたくなりました。

Flash AirのWi-Fiパスワード変更やフォーマットには専用のソフトが必要です。
Windows 11には非対応のため、セットアップにはひと手間が必要でした。
備忘も兼ねて記載します。

なお、今回実施したWindowsのバージョンは以下です。
エディション Windows 11 Home
バージョン 24H2
OS ビルド 26100.2894

1. セットアップツールのダウンロード
KIOXIA(旧TOSHIBA)の公式サイトからツールをダウンロードします。
恐らく今後も更新されることはないと思いますが、執筆時点での最新版はV4.0.1でした。
ファイル名は"FlashAir_tool_v401_C.zip"です。

2. .NET Framework 3.5 を有効化
キーボードの Windows キーを押し、「Windows の機能」と入力し、Enter キーを押します。

3. Windows 機能の有効化または無効化
ウィンドウが開いたら、リストの一番上にある
「.NET Framework 3.5 (.NET 2.0および 3.0 を含む)」の行、
フォルダアイコンの左のチェックボックスをクリックし、チェックを入れ、OK を押します。

ダウンロード、インストールが自動で行われます。
完了するまで 10分近く掛かりました。

4. ZIP ファイルの展開
手順1でダウンロードした zip を右クリックメニューから「すべて展開」を実行。

5. インストールプログラムを実行
展開した ZIP ファイルの中にある FlashAir_tool_v401_C.exe をダブルクリックし実行。
インストールは「次へ」を押して進める。

6. Flash Air を PC にセットする
メモリーカードリーダーに Flash Air を差し込み、USB などで PC へ接続。
カードリーダーが PC に内蔵されている場合は、そこへ差し込みます。

7. FlashAirTool の実行
デスクトップに作成されたアイコンをダブルクリックし、プログラムを実行。

以上が Windows 11 でのセットアップ手順です。

スマートフォンのアプリは現在もストアで公開されているため、2025年1月時点では問題なく使用ができました。

プライムデーで買ったもの

2024年07月17日 08時57分00秒 | ネット関連
こんにちは

プライムデーのために、またPrime契約しました。
とはいえ、初月無料です。


買ったものですが、今回は2点です。

リンクはアフィリエイトではありませんので、安心してクリックして頂ければと思います。

1つ目
クリンスイ 浄水器 ポット型 交換カートリッジCPC5 ×3個入 増量パック CPC5Z-AZ https://amzn.asia/d/08EZfjjX
生活雑貨です。
浄水器のカートリッジはAmazonが一番安いです。
パッケージが簡素ですが、ろ過能力は市販品と同等で、値段が安いので、3個パックを買い置きします。

2つ目
SmallRigコールドシュートップハンドル カメラサポート 3764 https://amzn.asia/d/0h3Hjonk
カメラの上のストロボを取り付けるところに付ける手持ちハンドルです。
最近ズームレンズを購入したのですが、ストラップだとやや不安定、首が凝ってしまうので、手持ちハンドルを試してみようと思い、購入しました。

プライムデーは本日までですが、
あまり無駄なものは買わないように気をつけましょう!



レースゲーム

2024年02月01日 22時43分49秒 | ネット関連
こんばんは

このブログでは初めてのネタになりますが、PCゲームについてです。

昨年、友人の勧めでSteamから車のレースゲームを購入しました。
(SteamはPC向けのゲーム配信プラットフォーム)

家庭用ゲーム機のコントローラをPCへ繋いで遊んでいたのですが、
ある程度ゲームが進むと、専用のハンドル型コントローラが欲しくなります。

滑らかにカーブを旋回したり、微妙なブレーキ操作をしようとすると、コントローラでは限界があります。

実際の車も、ハンドルの微妙な回し加減でタイヤの向きを変えるわけですから、物理法則をうまく使っており、それを汎用のゲームコントローラーでどうにかしようにも限度がありました。

コントローラーはピンキリですが、定評のあるものは数万円。
そこからさらにグラフィックを綺麗にしようと思うと、PCのビデオカードを良いものに買い替えたりと、キリがありません。

PCでレースゲームは結構お金の掛かるゲームなのかもしれません。

スマートフォンでIMEIを表示させる方法

2023年08月14日 18時40分23秒 | ネット関連
スマートフォンでIMEI(端末識別番号、国際移動体装置識別番号(International Mobile Equipment Identifier)を表示させる方法ですが、備忘も兼ねて記載します。

ダイヤラー(電話アプリ)を開いて、以下の番号・記号を入力して発信します。

*#06#

Android、iOS共通のようです。

ダイヤラーはプリインストール(端末の出荷時にインストールされている)のものを使用します。