ブロローグ

広告多くてすみません。

povo2.0 のSIM切り替え

2022年03月24日 12時00分15秒 | ネット関連
こんにちは

以前に記事でも書きましたが、povo2.0は申し込み開始当日に手続きをし、これまでは物理SIMカード(nanoSIM)を使ってきました。
しかし先日、eSIM専用端末でpovo2.0を使ってみたくなったため、物理SIMカード→eSIMの切り替え手続きをしました。
その時の流れについて、お伝えしていきます。

変更手続はアプリのチャットサポートから
povo2.0の場合、手続きはサポートチャットから行います。
月半ば、平日の午後にサポートチャットにて、
「物理SIMカードからeSIMへ切り替えをしたい。理由は機種変更のため。」
とサポートの担当者へ伝えて、手続きをしました。

本人確認書類を手元に用意
手続きには、利用開始の契約手続き同様、手元に身分証明書の用意が必要です。また、手続きは契約者本人が行う必要があるようです。

サポートの担当者とチャットで会話を進め、途中で身分証明書と本人の顔面が写るように自撮り写真の送信を求められます。
良い年の大人が自撮りをするのは多少気が引けますが、本人確認だというので仕方ありません。
どうしても自撮りが無理という場合は、顔写真付きの公的な確認書類が2種類揃えて、それらを写した写真でも代用できるようです。
自分の場合は、そんなに身分証明書を持っていないので、自撮り一択でした。

チャットでのやりとり自体は10分程度で完了し、手数料は無料でした。

切替え手続き中もネット・電話は使える
SIMカードの切替え手続き中に、電話やインターネットが使えないという時間は生じないため、好きなタイミングで依頼しても問題なさそうです。
ただし20時~翌9時30分までに手続きしたものは、9時30分以降に順次対応とのことで、急ぎの場合は日中のうちに手続きをするのが良いようです。

手続き完了メールの後に、端末で変更作業
チャットでのやり取りから1時間しないうちに、eSIM有効化の手順が書かれたメールが届きました。
有効化は端末1台で行う方法、端末2台で行う方法、PCと端末1台で行う方法があり、状況に合わせて作業できます。
具体的には、eSIMを使いたい端末で英数字羅列のコードを手入力するか、別の端末に表示させたQRコードをeSIMを使いたい端末で読み取ると通信できるようになります。
いずれにしても、1台はインターネットに繋がっている状況か、もしくは繋がっているタイミングでコードかQRコードを作業前にダウンロードしておかないと作業は進められなさそうです。
これらの作業は画像付きの説明ページが公式サイトで用意されているので、同じように画面をタップしていきます。

必要に応じて、端末の設定アプリからAPN設定
iPadやAndroidの機種によっては、上記のeSIM有効化作業だけでは通信できないので、追加でAPNの設定、もしくはプロファイルのインストール(iPadの場合)が必要になります。
機種によって方法が若干異なるので、ここでは説明を割愛します。

作業の仕上げに、Wi-Fiを切った状態で通話テスト、それからブラウザでWebサイトが閲覧できれば問題なく完了です。
有効化手続きは、手順を見ながらでも10分程度で完了しました。

チャットで申告して手続きするので、同様の手続きをする人が多数いた場合は待ち時間が長くなるかもしれませんが、
私の場合はそれほど時間が掛かったという印象はなく、スムーズに感じました。

これからpovo2.0の申し込みをご検討中の方へ
最後にこれからpovo2.0を契約したい方に、紹介コードをお伝えします。
新規契約・他社からの乗り換えのお申し込み時に、
KZ0FJZJD
上記コードをご入力いただくと、開通直後に24時間データ通信が使い放題になるボーナスが自動で適用されます。
また、その後データトッピングを購入すると、さらにデータ使い放題のボーナスが付与されます。
どうぞご活用ください!

eSIMは開通が早い
新規申込時の注意点として、物理的なSIMカードの場合、
申し込みからSIMカードが自宅に郵送されるまでに数日掛かります。
お手持ちの端末がeSIM対応機種でしたら、
手続きに掛かる時間が比較的短い、eSIMカードをお勧めします。


それでは。


Rakuten Hand で povo2.0

2022年03月23日 19時11分53秒 | ネット関連
こんにちは

先日頂いたRakuten Handですが、
楽天モバイル回線は別端末で活躍中のため、しばらくはpovo2.0のeSIMを充てることにしました。

もちろんpovoでは楽天モバイルの機種は対応機種外のため、やってみてダメだったら諦めようくらいに考えていました。

周波数については、KDDI回線をフルで掴める訳ではありませんが、主要な周波数は対応しているので、理論的には可能です。
なお、5Gは非対応機種のため、4G LTEでの使用です。

早速povo2.0アプリからeSIMの発行を依頼。
eSIMのQRカードを読み込み、アンテナピクトは表示されました。
しかし、ブラウザを開いてもインターネット接続ができませんでした。

ということで、APNを手動入力をしました。
入力項目は公式サイトに記載があります。
https://povo.jp/support/guide/sim/
[名前] povo2.0
[APN] povo.jp
[APNプロトコル] IPv4 / IPv6
他の項目は手を付けずに保存。

そして再びブラウザを開くと、今度は問題なく接続できました。

通話テスト 111 にダイヤルし、こちらも問題なく繋がりました。
KDDIのVoLTEには非対応とRakuten Handの仕様には書かれていましたが、一応通話はできるようです。

自宅はKDDI(au)のLTE電波が弱く不安定なものの、部屋によっては5Gは入感するという環境のため、やはりRakuten Handでの利用にはちょっと物足りなさを感じます。
速度測定をした結果はこちら。


なおこの端末の理論上の最高速度は、ダウンロードが400Mbps、アップロードが75Mbpsです。
アップロードはもう少し速度が欲しいところですが、ダウンロードはそれなりに出ているので、スマートフォンで動画を見たりする程度であれば十分な速度かなと思います。
速度を重視するなら、やはり都市部で通信品質の良い楽天モバイルの回線を使うのが良いかもしれません。
テザリングも使えて、端末自体が129g、連続通話が18時間可能なバッテリーということもあり、モバイルルーター的な使い方もできます。

Rakuten Handは横幅の細さと、エッジが丸みを帯びているので、見た目以上に握り心地がよく、気に入りました。
これから暖かくなる季節なので、外出して使う機会が増えそうです。

これからRakuten Handが欲しい!という方は、5G対応モデルがおすすめです。
コンパクトさはそのままで、重さも+5gにとどまっています。


保護ガラスは楽天の純正品

保護フィルムは曲面まで覆われるビザビのものがおすすめです。
どちらも、HandとHand 5Gの両対応です。
それくらいに2機種に外観の違いはありません。

それでは。


Macが欲しい

2022年03月10日 23時52分14秒 | 日記
こんばんは

3月8日に開催された、Apple Event ですが、
期待していたMac mini の新型は発表されませんでした。

イベントの前までは、
古くなってきた Windows 10 のマシンの買い替えとして、
Windows 11 がパッとせず、これくらいの使い勝手だったら、
新型のMacが良いかな、と思っていました。
新しい Mac mini が出ていれば、10からすぐに切り替えるつもりでしたが、
そのタイミングは当分先になりそうです。

現行のMac mini も決して性能が劣る訳ではありませんが、
やはり「2020年モデル」という数字での古さを感じるのと、
グラフィック性能がもう少し上だったら…と思っています。

写真編集をするので、Photoshop が爆速で動けば良いのですが、
同じ価格帯でのベストチョイスはあるのでしょうか。

もしWindowsの代替機を買うとしたら、コストパフォーマンスを考えて Ryzen 7 かなぁ、とも思っています。
と言いつつも、半導体不足で在庫なしが多いですが…

Rakuten Handを頂きました

2022年03月07日 20時31分15秒 | ネット関連
こんばんは

先日、楽天モバイルより
Rakuten mini の購入者向けに、Rakuten Hand をプレゼントするという案内メールがありました。
先着順の数量限定ということで、私も申し込みをしました。
Hand シリーズは、縦長のスマートフォンで握りやすいというのが特徴です。
既に後継機の Rakuten Hand 5G が発売されたということもあり、
型落ち?と思うかもしれませんが、
Rakuten mini のユーザが普段使うには十分な性能を持っています。
それどころか、mini と比較するとスペックアップするため、
今まで少し性能の低さに不満があった方には朗報だったというわけです。



色は3色ありますが、
迷わず楽天カラーである「クリムゾンレッド」を選択し、
頂いた現物も希望通りの色でした。

mini から Hand へは機種変更の扱いとなりますが、
データ移行は Google の機能を使えばスムーズに手続きでき、
eSIMの移し替えも、セットアップ中にアプリが立ち上がることでシームレスに完了します。

別売りの純正ケースや保護ガラスもラインナップされていますが、
握りやすい端末のスリムさを味わいたいのでケースには入れず、
保護ガラスもリキッドタイプの塗るガラス「クリスタルガード」を塗布しました。

すでに発売されてしばらく経つ端末なので、感想レビューはしないつもりですが、
気付いた点については近日中に記事にしたいと思います。