テレビ台が完成してしばらくして、75インチテレビを購入しました。電気量販店で購入し、通常であればテレビに脚をつけて設置までしてくれるのですが、半分壁掛けのような仕様で、まして自作なので、設置は断られてしまいました。で、テレビは梱包された箱のままの納品となりました。とにかくでかくて呆然としてしまいましたが、ゆっくりと箱から出し、脚がないまま不安定な状態でなんとか一人で設置することができました。倒して画面を割ったらどうしようとドキドキしっぱなしでしたが、仕上げに水平をとって設置完了です。最後に間接照明として、テレビ裏にLEDテープをぐるっと張り巡らせてほぼ終了しました。右下に見える時計は、使わなくなったiphoneを中に設置して、時計アプリを起動させ、アクリル板を通して見えるようにしています。色々工夫することは、やっぱり面白い。
ホームセンターで合板を正確に切ってもらったので、組み上げるだけでさほど時間はかかりませんでした。少し工夫したところは、正面引き出しの横長の板がスピーカーを塞いでしまうので、スリッドを入れて音抜けを良くしています。あと、テレビ自体を支える面(壁掛け仕様)をスチールのLアングルを下から通しで立てて、しっかりと固定しました。大型テレビとはいえ今はそれほど重量はなく、75インチでも30Kgくらいなので十分荷重に耐えられるはずです。実際、私が体重をかけぶら下がってみましたが、平気でした。70Kgまでは耐えられそうです。表面にカッティングシートを貼って完成です。
東京オリンピックを大型テレビで観たいなーという単純な発想から、大きなテレビが欲しいと思い電気店をぐるぐると回っていましたが、なかなか条件に見合うものがなく(高い!)、とりあえず我慢。いつか買えることを夢みて、先にテレビ台を作ることにしました。75インチくらいまでのテレビでも設置できるような大きさで設計して、合板をホームセンターでカットしてもらっています。音も良くしたかったので、サウンドバーとスーパーウーハーを内蔵することにしました。真ん中のスピーカー下のスペースは引き出しに、右のスペースはBlu-rayプレーヤーなどを置くことに。とりあえす仮組みをした様子です。
ビフォーの写真がないのでわかりづらいですが、明かり取りのガラスが左右2枚と大きく、押し縁も昔ながらのデザインだったので、とにかくフラットでシャープなデザインにしたいなーとずっと思ってました。元からあったセンターの仕切りと同じ幅の木材を左右2枚突っ張り、ガラスを止める押し縁も角材でフラットにして、隙間をパテで埋めてサンダーをかけて下地の完成。あとは、柄の似たようなカッティングシートを全面に貼り、カッターで小口に回しこむようにカットしながら仕上げました。このやり方だと、ある程度自由なデザインに仕上げることができるのでオススメです。
昨年、勢いで電動自転車を買ってしまいました。買った当初はすごく感動し、そこら中の坂道を意味もなく登ったりしてました。次第に感動の波は落ち着き、最近は意味ない走りはしてません・・。スタンドを出すことなく「すっ」と止められるラックが欲しい!ということで、作りました。前輪を角材で挟む構造で、左右にもほとんどブレないので、スタンドも出すことなく固定されています。幅・高さ・奥行きとも現物あわせで、盗難防止の鍵も取り付けました。