今週の週刊プレイボーイに
「人気漫画の実写化はアリか!?ナシか!?」
という記事が掲載されていた。
内容は大きく省いて結論から言うと
「漫画は漫画、実写は実写で別物」らしい。
しかし人気漫画を名乗る以上は
その原作ファンを納得させなければ
意味がない。
別物というのなら
タイトルも役名もすべて変えて
全く新しく作ればいいだけのこと。
人気漫画という話題性だけで
客を呼ぼうなんて安易な考えで
作って欲しくはない。
今年も多くのマンガが実写化されますが
ファンをがっかりさせないで欲しいものです。
とりあえず4月に
テルマエ・ロマエを見に行こうっと!
「人気漫画の実写化はアリか!?ナシか!?」
という記事が掲載されていた。
内容は大きく省いて結論から言うと
「漫画は漫画、実写は実写で別物」らしい。
しかし人気漫画を名乗る以上は
その原作ファンを納得させなければ
意味がない。
別物というのなら
タイトルも役名もすべて変えて
全く新しく作ればいいだけのこと。
人気漫画という話題性だけで
客を呼ぼうなんて安易な考えで
作って欲しくはない。
今年も多くのマンガが実写化されますが
ファンをがっかりさせないで欲しいものです。
とりあえず4月に
テルマエ・ロマエを見に行こうっと!
アニメ(マンガ)だからこそできる表現とかあるじゃん。
例えば、ルフィの腕とか、サイヤ人等の武空術や必殺技とか…←例えが悪すぎ(笑)
単純に、人間模様を描いたマンガ(恋愛ものとか)とかを実写するなら、作品の良さを潰さない限りは反対しませんが、
先程上げた、非現実的な術とか技を持ってるアニメ(マンガ)が実写するのは反対かな。
だって、現実にはあり得ないから面白いんだものね(^^)
けど、最近人気マンガだからと言って実写化(ドラマ化・映画化)するのがあまりにも多すぎるように思います(;´д`)
それってつまんないしね…(^^;)
もっとオリジナル作品を世に出さないのかなぁとは思うけど、予算の問題やら、作家さんの腕が落ちてるのかなぁとすら思います。
ま、最近のテレビ自体がつまんないものばかりだな、そもそも。
地デジ化した意味がないわ~…(;´д`)
考えなくてもすむし、
原作の名前で客も呼べるし
楽だもんね。
でもその結果とんでもないものが
作られちゃったりするんだな。
やっぱ原作のイメージを壊されるのは
イヤなので反対だね。
でもドラえもんの実写版はみたいなぁ。
例のCMのキャストでねwww