ニュースを見ていたら
こんなのやってました。
「CHA88」
(シーエイチエー エイティエイト)
静岡のお茶をアピールするための
キャンペーンらしいです。
Cにはコミュニケーション、
Hにはホスピタリティ、
Aはアソシエイションという意味があり、
そこに八十八夜を組み合わせて『CHA88』となったそうです。
かなり前から活動しているらしいのですが
全く知りませんでした。
ニュースでやってた実写版?は
60歳のおばちゃんもいる模様。
なんでもAKB風にすりゃいいってもんじゃ・・・。
こんなのやってました。
「CHA88」
(シーエイチエー エイティエイト)
静岡のお茶をアピールするための
キャンペーンらしいです。
Cにはコミュニケーション、
Hにはホスピタリティ、
Aはアソシエイションという意味があり、
そこに八十八夜を組み合わせて『CHA88』となったそうです。
かなり前から活動しているらしいのですが
全く知りませんでした。
ニュースでやってた実写版?は
60歳のおばちゃんもいる模様。
なんでもAKB風にすりゃいいってもんじゃ・・・。
そこまでしなくったって、静岡のお茶は有名だし、美味しいと思うんだが…(^^;)
何でもAKBに似りゃあいいってもんじゃないよね…
ま、AKB自体、私は好きじゃないけどさ
いささか引きますね。
まぁやったもん勝ちって
ことですかねぇ。