春夏秋冬いつまで続く

ゆっくりと、のんびりと老いの日々の出来事を綴ってゆきます、。

鉄道ジオラマ

2016-04-03 14:25:08 | 鉄道ジオラマ
鉄道ジオラマ、里山地区の里山の形が出来てきました

28号の昭和の風景、昭和32年品川近辺の八ツ山橋付近

29号の昭和の風景、昭和46年機関区のある仙台駅

昭和にっぽん鉄道ジオラマ28号・29号が配達されました。
里山地区の里山が構築されつつあります。まだまだ時間がかかりそうです。
28号昭和の風景、昭和32年の八ツ山橋付近の写真がありました。この頃は高校に通い始めた頃、将来の読めない頃だった。
29号昭和の風景、昭和46年機関区のある仙台駅、この頃はまだ蒸気機関車が走っていたのですね。駅も平屋建てで懐かしいですね。私も鉄道会社に入社10年目、仕事にも慣れて元気に働いていました。