こんばんは Riopapaです。
今日は、曇り時々雨と何ともはっきりしない天気で、外作業も出来ないので、育苗土を混ぜていました。
ホントはモルタルミキサーかコンクリートミキサーがあれば楽なんだけど・・・
Riopapa、持っていないので・・・近所の左官屋のおっちゃんに借りる予定っだったけど、
おっちゃんも雨で仕事がずれ込んでいるので予定が合わず・・・しょうがなくスコップで混ぜ始めました。
まず、肥料なしの殺菌済の焼土2に対してもみ殻くん炭1の割合で混ぜます。

ひたすらスコップで混ぜます・・・

きれいに混ざりません。。。
そこで登場!モルタル攪拌機!
燻炭工房の缶の中に土を入れ

綺麗に混ざりました!
作業が終わったところに、左官屋のおっちゃんモルタルミキサーを積んで登場・・・おっせーよ!!
日中、少し日が差して浸種の水温が15℃位に上がってきたので、種籾を日陰に移動しました。

日陰だと

13℃で安定しています。
午後からは雨も降りだしてきたので、置場の掃除をしました。
機械類を表に出し

ブロワーを使って全てを吹き飛ばします。

久しぶりに置場がきれいになりました。
二つのブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけたら励みになります。
農家 ブログランキングへ
にほんブログ村
今日は、曇り時々雨と何ともはっきりしない天気で、外作業も出来ないので、育苗土を混ぜていました。
ホントはモルタルミキサーかコンクリートミキサーがあれば楽なんだけど・・・
Riopapa、持っていないので・・・近所の左官屋のおっちゃんに借りる予定っだったけど、
おっちゃんも雨で仕事がずれ込んでいるので予定が合わず・・・しょうがなくスコップで混ぜ始めました。
まず、肥料なしの殺菌済の焼土2に対してもみ殻くん炭1の割合で混ぜます。

ひたすらスコップで混ぜます・・・

きれいに混ざりません。。。
そこで登場!モルタル攪拌機!
燻炭工房の缶の中に土を入れ

綺麗に混ざりました!
作業が終わったところに、左官屋のおっちゃんモルタルミキサーを積んで登場・・・おっせーよ!!
日中、少し日が差して浸種の水温が15℃位に上がってきたので、種籾を日陰に移動しました。

日陰だと

13℃で安定しています。
午後からは雨も降りだしてきたので、置場の掃除をしました。
機械類を表に出し

ブロワーを使って全てを吹き飛ばします。

久しぶりに置場がきれいになりました。
二つのブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけたら励みになります。

