昨日トラクターで起こした耕作放棄地に湧水があり、
ぬかるんでいる箇所があったので、湧水処理をしました。


写真ではよく分からないけど、ぬかるんでいます。

そこを、重機で掘り暗渠用のパイプを入れ砕石で埋め戻します。

そして、土を戻して

整地したら完了。

少ない量だけど、パイプから水が出ています。
表面が乾いたらトラクターで起こせば畑になります。
田んぼにも湧水箇所があったので、筋掘りしました。

この田んぼは、今年から作ることになった場所。
秋起しをしたとき、この場所に水が出ていてトラクターが嵌りそうになりました。
思い切って深く掘ったので表土も乾くことでしょう。
後で、コンクリートの壁の開口部を広くしてやれば、
完全に排水できます。
二つのブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけたら励みになります。
農家 ブログランキングへ
にほんブログ村
ぬかるんでいる箇所があったので、湧水処理をしました。


写真ではよく分からないけど、ぬかるんでいます。

そこを、重機で掘り暗渠用のパイプを入れ砕石で埋め戻します。

そして、土を戻して

整地したら完了。

少ない量だけど、パイプから水が出ています。
表面が乾いたらトラクターで起こせば畑になります。
田んぼにも湧水箇所があったので、筋掘りしました。

この田んぼは、今年から作ることになった場所。
秋起しをしたとき、この場所に水が出ていてトラクターが嵌りそうになりました。
思い切って深く掘ったので表土も乾くことでしょう。
後で、コンクリートの壁の開口部を広くしてやれば、
完全に排水できます。
二つのブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけたら励みになります。

