年下の同僚。
上司に仕事の進捗状況を訊かれて、なぜかキレた…。
上司が話そうとするのを遮って意見を言う。
「こっちは切羽詰まってるんですよ!」
…昨日、有給取ってたよなぁ。
「こんなに次々と言われても出来る訳ないじゃないですか!」
作業が遅れてるからやり方を指示されたんじゃなかったかい?
「ワンオブゼム、でしょう?」
…何言ってんのか、何言いたいのか分かんないよ。
大卒なのにね。
(私は高卒)
いい大学出てるのにね。
そんなに自分の仕事が嫌なら、私と替わってよ。
去年より仕事減ったの、キミだけなんだから。
「オレの意見を聞いてくれない」って言うけど、
聞いて欲しかったら自分が聞かないとダメじゃないかなぁ。
「オレの仕事は大変なんだ!」って言うけど、
他の人の仕事、理解してないじゃない。
「仕事の配分が悪い!」は、キミのセリフじゃない…。
このままじゃ孤立する一方。
かといって、忠告なんか聞かないんだよね…。
逆ギレするし。
若いのにね。
キミの味方にはなれません。
上司に仕事の進捗状況を訊かれて、なぜかキレた…。
上司が話そうとするのを遮って意見を言う。
「こっちは切羽詰まってるんですよ!」
…昨日、有給取ってたよなぁ。
「こんなに次々と言われても出来る訳ないじゃないですか!」
作業が遅れてるからやり方を指示されたんじゃなかったかい?
「ワンオブゼム、でしょう?」
…何言ってんのか、何言いたいのか分かんないよ。
大卒なのにね。
(私は高卒)
いい大学出てるのにね。
そんなに自分の仕事が嫌なら、私と替わってよ。
去年より仕事減ったの、キミだけなんだから。
「オレの意見を聞いてくれない」って言うけど、
聞いて欲しかったら自分が聞かないとダメじゃないかなぁ。
「オレの仕事は大変なんだ!」って言うけど、
他の人の仕事、理解してないじゃない。
「仕事の配分が悪い!」は、キミのセリフじゃない…。
このままじゃ孤立する一方。
かといって、忠告なんか聞かないんだよね…。
逆ギレするし。
若いのにね。
キミの味方にはなれません。